伊東市のれすぱいと伊豆高原のブログ
2019年2月27日
三寒四温と言いますが、今日は少し寒くなりました。雨も降るようです。見に行ってはいませんが、林試の森公園の河津桜もだいぶ咲いてるはずです。例年並みであれば週末位に満開になるのではないでしょうか。是非行ってみたいと思います。こういう時期ですから何卒、身体を冷やさないようにしてください。できるだけ体の冷えを次の季節に持ち越さないようにしましょう。
我が家の冷え対策は、寝る前に布団乾燥機で布団を温めることです。これが最高に気持ち良いのでやってない方は是非やってみてください。持っていない場合は買ったください。絶対に価値があります。寒い時に布団乾燥機で温まった布団の中に滑り込むと思わず笑ってしまうほど気持ちが良いんです。たまに熱くなりすぎて、逆に眠れなく事がありまして、その時は布団に少し空気を入れて温度調整が必要です。
先日駒沢公園に行きましたが、駒沢公園では河津桜や寒桜を見つけることができませんでした。まぁ隈なく探し回ったわけではないので、もしかしたら、どこかで咲いていたかもしれませんが。そのかわり梅園があるんですね。いろんな種類の梅がひとつのエリアに植えてありまして、良いニオイを漂わせていました。メジロでも飛んで来てくれたら絵になるのですが、残念ながらヒヨドリを一羽見たていどです。
明日で2月も終わりです。明後日から3月という事ですが、先週発表の桜開花予報では東京は3月23日という事になっています。日本で桜というとソメイヨシノが一番多いようですが、ソメイヨシノは接ぎ木でしか増やすことができない種で、世界中のソメイヨシノは全て一本の木から生まれたクローンなので、同じ条件で開花するということです。開花は温度や日照と関係があるので、同じような地域にある桜は同じタイミングで開花するわけです。なので日本の場合は春になると桜前線が話題になるわけですね。山に生えている野生の山桜なんかは、一本一本に個性があるので、桜前線というものは無く、同じ地域にあってもバラバラに開花します。
※写真は駒沢オリンピック公園の梅園
店長:阿木一浩
つらい痛みやダルさを自宅で解消!在宅整体ならお任せください。
<中部>
静岡県