2025年4月2日
【整理収納】 モノを減らせば、後回しが減り、管理力が上がります。 だからといって、すぐに捨てましょうって話ではないない。 使う場...
2025年4月1日
【整理収納】 モノが必要以上あるから、後回しにして、散らかり、やる気が起きなくなり、また後回しになる。 もし、コップがひとつだけ...
2025年3月31日
【整理収納】 マフラー・手袋を洗濯して、毛並みを揃える手入れして収納。 もちろん、面倒だけど、また次に使いたいから。 使ったまま...
2025年3月26日
【整理収納】 モノが散らかって、片付けしたい!って思った時、まずは目標を決める。 床にモノを置かない様にするもいいが、もう少し先...
2025年3月25日
【整理収納】 使っている?使っていない?の感覚が難しい子どもでも、好きか?そうでないか?で分けれる。 親が分けるではなく、子ども...
2025年3月21日
【整理収納】 モノ管理は、子どもの時から出来る。 子どもが管理出来る量は、そんなに多くない。 たくさんのおもちゃに文具・学校に習...
2025年3月18日
【整理収納】 一つの空間は、1人管理がやりやすい。 例えば、クローゼットに2人の服を入れる場合、まずルールを2人で決める事から始...
2025年3月17日
【整理収納】 2人以上で生活すれば、整理収納の進み具合は遅れます。 一人一人のモノの持ち方から行動など価値観が違うので、当たり前...
2025年3月14日
【整理収納】 住所の決まっていないモノは、早く住所を決めてあげる。 決めると、そのモノを大切に扱う事になるし、使いやすい。 冷凍...
2025年3月13日
【整理収納】 住所が決まっているのに、使用後にモノが戻せないのは、後回しにする理由がある。 モノの住所が違うかも。 ちょっと手間...
2025年3月11日
【整理収納】 広い範囲を整理収納する時は、絶対に誰かとやった方がいい。 1人じゃ、モチベーション下がるし、悩んだ時になかなか答え...
2025年3月10日
【整理収納】 日々の生活で、モノの管理はある程度出来ているが、災害の不安でモノが増えて来た。 人間は不安でモノを増やしてしまう。...
2025年3月7日
【整理収納】 掃除で光る場所をキレイにすれば、全体がキレイに見える説あり、キッチンも水道の蛇口部分だけでも、綺麗にすれば、不思議...
2025年3月6日
【整理収納】 習慣になるまで、頑張ってみる。 1日一回『ここだけは』の箇所を片付ける。 テーブルの上・玄関・財布の中など、いつも...
2025年3月4日
【整理収納】 生活していれば、モノが移動する。 すぐにリセットすればキレイを保てる。 でも出来ない。 頑張って1日一回リセット時...
2025年3月3日
【整理収納】 夕食の食べた後の食器は、いつも朝に洗う生活を2年前位までやってたかな。 食べた後に家事をしたくなくて、朝の方が動き...
2025年3月2日
【整理収納】 モノを住所に戻すは、次使う時に時間を掛けずに、サッと出せる事。 コレは、使う時に大きな差となる。 まず、見つからな...
2025年2月28日
【整理収納】 『モノがモノを呼ぶ』ですが、そんなもんだと思うだけでも、変わります😊 「あっ溜まって来たな、そうなるよね」「なら...
2025年2月27日
【整理収納】 家に帰って来て、ついちょい置きしてしまうと、他の人も同じ場所にモノを置いてしまう。 更には、自分も後からまとめてし...
2025年2月25日
【整理収納】 育った環境(家庭での暮らし)は、親から受け継いであるなぁと思う。 家の中には、空間がある程度確保されていたし、飾り...
2025年2月22日
【整理収納】 鞄の整理収納で、今は『モノの住所』でほぼ管理出来てあるが、歳とって忘れモノや無くしモノが増えるなら、家に帰って来た...
2025年2月21日
【整理収納】 リュック一つを、ほぼ毎日使っている。 買い物・お出かけ・仕事・電車旅行も。 定位置を決め、財布やエコバッグ・鍵を収...
2025年2月19日
【整理収納】 服は、管理の点から吊るし収納してます。洗濯し干してそのままハンガーで収納、セーター類も工夫してハンガーで。 毎日着...
2025年2月18日
【整理収納】 棚収納は、棚の高さを有効に使うと収納がアップします。 棚を増やす方法は、突っ張り棒を使う方法や、コの字ラック・吊り...
2025年2月18日
【整理収納】 棚置きで参考になるのは、スーパーなどの陳列方法です。 同じ種類のモノを奥から手前に置くようすると、管理しやすいです...
2025年2月16日
【整理収納】 押入れなどの奥行きの深い収納場所は、奥行きのある引き出し収納で、管理しやすくなる。 また奥は固定棚・手前は移動可能...
2025年2月15日
【整理収納】 引き出し収納は、深さや奥行きで、収納の仕方が変わる。 深い場合、上下で分けて収納し、よく使うのが上の面、下のモノを...
2025年2月14日
【整理収納】 モノの管理する中で、収納はパッと見て一目でわかるが1番。 引き出しなら、上から見てモノの全てが確認できる収納。 入...
2025年2月13日
【整理収納】 管理するモノが、1,000個と100個なら、100個が楽😆 収納場所を決めて、いつでも使える様にメンテナンスして...
2025年2月12日
【整理収納】 どこから始めたらいいか?の質問を受けます。 ①今、部屋に出ているモノの住所を決める。 ②しまいたい住所の所を片付け...
一緒に整理収納しましょう
<九州・沖縄>
福岡県