一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

福岡市西区の整理収納のブログ一覧

最期に

2025年5月3日

【整理収納】 さぁ、ラスボスの『思い出のモノ』を始めましょう! やった感を出すには、カサがあるモノから。 そして紙類や写真へ。 ...

趣味のモノ

2025年5月2日

【整理収納】 長期休みに、趣味のモノの整理収納をやってみる😊 多趣味な方は、今も続けてやっているか?→もう、飽きてしまったな...

みんなの考え

2025年4月28日

【整理収納】 共有のリビングは、ルールが必要になる。 ルールをきめるには、話し合い😊 こんな風に使いたいから、これをリビングに...

起きてから寝るまで

2025年4月28日

【整理収納】 4月からの新生活、慣れてきたこの時期、動作と動線で整理収納を考えてみよう! 起きてから寝るまでの動作で、何がこの場...

服の次はリビング

2025年4月26日

【整理収納】 リビングの整理収納しよう😊 みんなで使う場所で、何をやる場所ですか? TVを見る・くつろぐ・勉強するなど。 それ...

ハイシーズン前に売る

2025年4月24日

【整理収納】 この時期なら、まだ夏服は売れる。 悩んでいるなら、早目に判断。 手放して、新しい服を迎えるのもいいし、残すなら、こ...

ゴールデンウィーク

2025年4月23日

【整理収納】 もう時期、ゴールデンウィーク。 一日を整理収納に使ってみませんか? 1人でやるには気が進まなくても、皆んなでイベン...

服から

2025年4月23日

【整理収納】 ゴールデンウィークで、整理収納するなら、まず服はどうですか? 冬服で、着た服・着なかった服・手放す服に分ける。 何...

見慣れた空間

2025年4月21日

【整理収納】 リセットしない家や空間は、乱れてきます😅 面倒でも1日一回、1箇所から始めてみる。 寝る前やれば、起きた時にすぐ...

リセット

2025年4月18日

【整理収納】 未来の自分が喜ぶのは、『やりっぱなし』『後回しにする』をしない事。 面倒でも、もう少し頑張ってみる。 モノを住所に...

やらないと変わらない

2025年4月17日

【整理収納】 『ゆっくり過ごせる部屋にしたい』 『帰りたくなる部屋にしたい』や 『ここのモノを取り出すのに不便』 『探しモノが多...

『使ったら戻す』大切さ

2025年4月15日

【整理収納】 モノの住所が決まったら、戻す。 使う→戻すの繰り返し。 つい面倒で、ちょい置きしても、早めに戻す。 空間を綺麗に保...

自分が持てる量

2025年4月11日

【整理収納】 両手いっぱいに、モノを持っていたら、本当に欲しいモノが目の前にあっても、持てない。 もし持ったとしても身体の負担は...

家・部屋作り

2025年4月10日

【整理収納】 限りある空間を、自分はどうしたいか? 物理的に、家・部屋など何を優先してモノを所有するか? 思い出のモノが多いなら...

自身の持ち物

2025年4月9日

【整理収納】 当たり前ですが、モノは自分で動けないから、人の手で家に入って来ます。 入るのも、出すのも、人(自分自身)。 手放さ...

いつか?

2025年4月8日

【整理収納】 時間が出来たら、片付けしようかなってなんて、そんな時間は作らないと来ない😆 この先、快適な暮らしを目指すなら、少...

モノの減らし方

2025年4月2日

【整理収納】 モノを減らせば、後回しが減り、管理力が上がります。 だからといって、すぐに捨てましょうって話ではないない。 使う場...

モノの量と後回しの関係

2025年4月1日

【整理収納】 モノが必要以上あるから、後回しにして、散らかり、やる気が起きなくなり、また後回しになる。 もし、コップがひとつだけ...

放置しているモノ

2025年3月31日

【整理収納】 マフラー・手袋を洗濯して、毛並みを揃える手入れして収納。 もちろん、面倒だけど、また次に使いたいから。 使ったまま...

始める前に

2025年3月26日

【整理収納】 モノが散らかって、片付けしたい!って思った時、まずは目標を決める。 床にモノを置かない様にするもいいが、もう少し先...

子どもの持ちモノの整理

2025年3月25日

【整理収納】 使っている?使っていない?の感覚が難しい子どもでも、好きか?そうでないか?で分けれる。 親が分けるではなく、子ども...

子どものモノ管理

2025年3月21日

【整理収納】 モノ管理は、子どもの時から出来る。 子どもが管理出来る量は、そんなに多くない。 たくさんのおもちゃに文具・学校に習...

1空間1人管理

2025年3月18日

【整理収納】 一つの空間は、1人管理がやりやすい。 例えば、クローゼットに2人の服を入れる場合、まずルールを2人で決める事から始...

管理者を決める

2025年3月17日

【整理収納】 2人以上で生活すれば、整理収納の進み具合は遅れます。 一人一人のモノの持ち方から行動など価値観が違うので、当たり前...

モノの住所の大切さ

2025年3月14日

【整理収納】 住所の決まっていないモノは、早く住所を決めてあげる。 決めると、そのモノを大切に扱う事になるし、使いやすい。 冷凍...

モノが散らかる

2025年3月13日

【整理収納】 住所が決まっているのに、使用後にモノが戻せないのは、後回しにする理由がある。 モノの住所が違うかも。 ちょっと手間...

1人より2人以上で

2025年3月11日

【整理収納】 広い範囲を整理収納する時は、絶対に誰かとやった方がいい。 1人じゃ、モチベーション下がるし、悩んだ時になかなか答え...

不安との付き合い方

2025年3月10日

【整理収納】 日々の生活で、モノの管理はある程度出来ているが、災害の不安でモノが増えて来た。 人間は不安でモノを増やしてしまう。...

相乗効果

2025年3月7日

【整理収納】 掃除で光る場所をキレイにすれば、全体がキレイに見える説あり、キッチンも水道の蛇口部分だけでも、綺麗にすれば、不思議...

習慣にする

2025年3月6日

【整理収納】 習慣になるまで、頑張ってみる。 1日一回『ここだけは』の箇所を片付ける。 テーブルの上・玄関・財布の中など、いつも...

店舗情報

店長の写真

一緒に整理収納しましょう

所在地

福岡県福岡市西区

営業時間

月9:00~16:00 水9:00~16:00 木9:00~16:00 金9:00~16:00 土9:00~16:00 日9:00~16:00

定休日

火 年末年始 盆

対応エリア(出張費無料)

<九州・沖縄>

福岡県

  • 福岡市西区
  • 福岡市早良区
  • 福岡市城南区
  • 福岡市南区
  • 福岡市中央区
  • 福岡市博多区
  • 福岡市東区