ご覧いただきありがとうございます。
店長の北野と申します。
私は介護保険がスタートした2000年(平成12年)に友人2名に誘われ、ホームヘルパー養成講座を受講し、ホームヘルパー2級を取得しました。両家の両親や祖父母も健在でしたので、「いつかは役に立つかな?」と軽い気持ちでしたが、講義を受けていくうちに「実践をしなければイザという時に役に立たない。」という気持ちになり、資格取得と同時にデイサービスにてパートを始めました。4時間勤務で週に4日でしたが、日々、利用者の皆さんと接することが楽しく、いつの間にか20年以上も介護の世界にいます。
職種の方もデイサービスから認知症の方々が生活されるグループホーム、介護度の高い方の特養、高齢者住宅などいろいろと経験し、ステップアップしてきました。
2009年(平成21年)には介護福祉士、移動支援(視覚、全身性、精神)などの資格取得とタクティールケア、音楽療法士、心理カウンセラーの講座なども受講し、翌年には緊急対応ができるよう応急手当普及員の資格も取得しています。
高齢者住宅の施設長やヘルパー養成講座の講師も経験し、2013年からは訪問介護事業所を立ち上げ、ホームヘルパーと共に家事代行業務も行っています。
「利用者の皆様に笑顔と元気を届けたい。」との思いで「ケアパートナーあんず」を立ち上げましたが、逆に皆様から笑顔とパワーをいただき、これまで続けて来られたのだと思います。これからは「家事代行あんず」として、よろしくお願い致します。
家事代行あんずでは、定期訪問、スポット訪問のどちらにも対応可能です。
10年以上、毎月定期的に訪問させていただいたり、お盆前後や年末のスポットで毎年訪問するお宅もあります。
また「今回だけ!!」と冷蔵庫の整理や押し入れの片付けで訪問するご家庭もあります。
鍵をお預かりし、留守宅への訪問もお受けしています。
【定期訪問の場合】
・毎週1~3回 または月に2回など、ご希望に添わせていただきます。
【スポットの場合】
・年末年始の大掃除、夏の草取り、季節の変わり目の衣替え・冷暖房機の入れ替えなど
・病院受診の付き添い、冠婚葬祭の付き添い、お墓参りの同行など
【お料理】
・塩分制限、カリウム除去などの制限食にも対応できます。
・肉、魚、卵などが苦手な方には野菜中心の調理も可能です。
・メニューや味付けはおまかせ、リクエストどちらでも可能です。
・お好みの食材、材料をご準備ください。
・買い物に行く場合、30~40分お時間をいただきます。
・お客様のご自宅の調理器具などを使用させていただきます。
【買い物】
・買い物代金は当日の買い物前に現金でお預かりします。
・ポイントカード等ありましたら、お預かりします。
・食材など、一人で運べる範囲でお願い致します。
【掃除、洗濯、その他】
・掃除機かけ、床拭き、トイレ、浴室、
キッチンなど一般的な掃除になります。
・お客様のご自宅の掃除機や掃除用具、洗濯機や洗濯用具を使用させていただきます。
・こちらのミスによる破損は弁償させていただきますが、経年劣化による破損の場合、対応できません。
※ 例えば、掃除機、洗濯機などスイッチを入れたが動かない。使っている途中で動かなくなった。
※ 例えば、バケツを持ち上げただけで本体が破損したり、持ち手が取れた。など
【草取り、空き家の掃除】
・定期的なおうちの掃除や庭掃除、草取りなどにも対応しています。
※ 例)5DK 庭付き 1戸建て 全室清掃、庭掃除、草取りなど
月2回 2時間×2名(4.000円/H)
32.000円+消費税 → 30.000円+消費税
※ 転勤や何らかの理由で空き家となった定期清掃もご相談ください。
【片付け、生前整理】
・お客様と一緒に必要なもの、不要なものを処分します。
・遺品整理、ゴミ屋敷の片付けなどの経験もあります。
・引っ越しに伴う清掃、片付けなどもお気軽にご相談ください。
※ ゴミ袋、段ボール、ガムテープ、ひも、紙袋など必要なものはご準備ください。
【高齢者】
・毎日の安否確認や病院受診の付き添い、外出介助など。
お気軽にご相談ください。