2025年1月19日
昨日は車いす着付けの 実戦講習をしてきました😌 2年前に受講し 資格取得しましたが 通常の出張着付けの ご依頼がメインで 初...
2025年1月15日
今年も 3名のお嬢様の晴れ着を ご自宅でご家族が見守る中 お着付けさせて頂きました😊 📍引き継がれた振袖 📍お仕立て...
2025年1月2日
あけましておめでとうございます😊 2025年も 着物で笑顔で溢れる年になるよう 心を込めて お着つけさせて頂きます👘 ...
2024年10月10日
七五三おめでとうございます 沢山のご依頼•お問い合わせ ありがとうございます😌 7歳のお着物には 「筥迫」を設えます。 (...
2024年9月23日
フォーマルな装いの お太鼓橋結び。 その歴史はー 江戸時代、 亀戸天神の太鼓橋完成記念に 深川の芸者さんが 帯の後ろの部...
2024年9月8日
お忙しいママ達に人気の まとめ髪サービス。 美容師ではございませんので あくでたも「お手伝い」ですが お役に立てるようでしたら...
2024年9月8日
お子様のヘアスタイルの ご相談も頂いております。 大人の人毛ウィッグなので 少々髪質がちがいますが 3歳、7歳、長さがあれば ...
2024年9月2日
ご自身でのヘアセットは大変😣 子供がいて美容院に行く余裕がない💦 美容師てはございませんが ヘアセットに悩んで 着物を...
2024年8月22日
今年は沢山の浴衣のご依頼😆 ありがとうございます! まだまだ豊作を感謝する秋祭り もこれから各地でございます🎑 少しずつ...
2024年7月30日
私の上お得意様(!?)娘JKより 夏祭りに 「自分で買った浴衣と ニッカポッカを併せて着たい!」 とオーダーあり😓 ...
2024年7月26日
🍉近所のお祭り🎆 学生の頃は、 夏休みに いつもと違う時間帯に いつもと違う装いで 同級生に”遭うかも”と ドキ...
2024年7月24日
半幅帯が大好きで😆 今夜は色々楽しんでいでいます。 すると… うさぎも!? 半幅帯の帯結び シチュエーションやお好...
2024年7月21日
出張着付けは「エンタメ」部門です❇ お客様にお喜び頂くために 私に何が出来るのか、 着付けの目的も シチュエーションも 皆様...
2024年7月19日
『実際に着るの日は、 予約した日ではないのですが、 着付けてほしい。』 というご予約を頂きました😲 詳細を伺うと、 海外...
2024年6月29日
ご来店ありがとうございます😊 当店をクリックして頂いた方 実際にご予約リクエストくださった方 「まずは、価格が安いから ク...
2024年6月14日
お宮参り🐣のご予約を たくさん頂き ありがとうございます😊 本日は神社更衣室へお宮参りの お支度に参りました。 ご自宅で...
2024年6月9日
夏が近づいてきました✨ 浴衣でお出掛けしませんか♪ 7・8月の花火大会も 今年は浴衣で🎆と考えてらっしゃる方 ご予約はお早...
2024年6月2日
「肩揚げも腰揚げもしないまま着付けてください」 と、事前にメッセージ📨 頂いたことがあります。 ご訪問したら🏡 ママが...
2024年5月29日
花嫁のお母様がお召しになる お着物、黒留め袖。 五つの紋が入っており 両胸の2つを抱き紋と申します。 抱き紋は両親を表すとも...
2024年5月24日
子供の頃、姉とのツーショット📷 確かひな祭り🎎に 「お雛様みたいに私も着物を着たい!」って 母に言って 「えーっ」と言いな...
2024年5月21日
ご訪問前に「何日前からハンガーに掛けたらよいですか」とご質問を受ける事がございます😊 お着物はお仕立ての時に「キセを掛ける」...
2024年5月17日
昭和生まれの私は 兵児帯というと 子供の浴衣を イメージしていましたが 令和は お洒落なオトナの兵児帯が たくさんあります�...
2024年5月15日
お子様のご誕生おめでとうございます🐣 素敵な笑顔のツーショット 頂きました📷 赤ちゃんのことも ご主人のことも いーっ...
2024年5月12日
長襦袢の衿についてのお話しです😌 衿の仕立てには「バチ衿」と「広衿」が ございます。 お着物をイメージするとわかりやすい ...
2024年5月10日
着物や帯との出逢いは一期一会。 ふたつの帯地を選び悩んでいたら 職人さんが昼夜帯に 仕立ててくださったと 素敵なエピソードを教...
2024年5月8日
はじめまして😊 きつけ屋さん ここみ 菅野美奈子です。 出店1周年✨着付けが大好きで 「着物が着たい!けど…。」のお声に 応...
店長:菅野 美奈子
*晴れの日も褻の日も*着物の心配や不安、解らないことは事前にメッセージでスッキリ。安心して当日を迎えて頂けます(^^)
<関東>
東京都