さいたま市西区の赤坂クリーン電気のブログ
2025年1月21日
花粉症の季節、洗濯物の管理に困っていませんか?
部屋干ししているのに、なんだか臭い…。
そんな経験、ありませんか?
洗濯物の臭いの正体って??
実はこれ、
洗濯機の中にたまった汚れやホコリが原因かもしれません。
特にドラム式洗濯機は、
乾燥機能をたくさん使う分、
花粉や汚れが中に溜まりやすいんです。
以前、
あるお客様からこんな声をいただきました。
「家族が花粉症なので部屋干ししています。でも洗濯物が臭くて…クリーニングしたら臭いがなくなってスッキリしました!」
このように、
洗濯機内部の汚れが影響を与えることが多いんです。
分解クリーニングってどんなことをするの?
分解クリーニングでは、
洗濯機の奥まで徹底的に掃除します。
・ゴムパッキンの隙間
・乾燥フィルター
・排水ホース
こうした部分にたまった汚れをキレイにします!
実際に作業をしていると、
目に見えないホコリや花粉が、
たくさん取れることがよくあります。
クリーニング後、
「乾燥時間が短くなった!」と、
喜ばれることも多いんです。
花粉症の私にも効果バツグン!
実は私自身、花粉症です。
クリーニングをしてから、
家の中で花粉を感じることが減りました!
部屋干しでも洗濯物がフワッと仕上がり、
家族も大満足です。
花粉症シーズンに試してほしいこと
- 洗濯機の乾燥フィルターをこまめに掃除
- 洗濯槽クリーナーで簡単なお手入れ
- でも、気になる時はプロにお任せ!
花粉症の季節を快適に過ごすために、
洗濯機のメンテナンスをしてみませんか?
お気軽にご相談くださいね!
【ドラム式洗濯乾燥機 分解洗浄と修理の専門店】乾燥機能改善で「時短と笑顔」をお届けします!
<関東>
埼玉県
東京都