一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

板橋区のHiKaRuサービスのブログ

クレヨンの落とし方

2022年1月11日

新年明けましておめでとう御座います。本年もどうぞよろしくお願い致します。
HiKaRuサービスの長橋です。
さて、よくあるお問い合わせで「壁紙についたクレヨンを落としたい」があります。
その場合は、まずはクレヨンの種類を確認します。
クレヨンには、水性と油性の2種類あります。
水性クレヨンの時には、水拭きでバッチリ落ちるなんてお思いでしょうが全く落ちません。
確かに水性ではありますが、それは洋服に着いてしまっても洗濯で落ちますよー!って事で壁紙の場合はダメなんです。
次に油性クレヨンの場合、雑巾などで水拭きすると油性なので水に溶ける事はなく白く乳化してしまいます。

さてこんな時には、皆さんはググってみますよね!?
クレンジングオイルで〜 除光液で〜とか記事があります。
実は誤りです。確かに油性クレヨンはクレンジングオイル・除光液で溶けますが、滲んだり広がってしまい壁紙に浸透してしまいますので、最悪の場合には全く落ちない状態になりお手上げです。

ある物で簡単に落とす事ができます!それは、「CRC KURE556」というスプレーです。
このスプレーは言わずと知れた防サビ剤入りの潤滑剤です。
このスプレーでクレヨンを一拭きすると見る見る間にクレヨンは剥がれていきます。
剥がれたクレヨンを乾いた布で拭き取り、壁紙をアルカリ洗剤を付けた布で拭いたら完了です。

ご使用にはくれぐれも注意して頂き失敗しない様にしてください。
施工は自己責任でお願いします。

クレヨンの落とし方の画像1

店舗情報

店長の写真

店長:長橋誠

クロスクリーニング・クロスの塗替え・オゾン消臭施工は専門店にお任せください。※エリア外でも対応可能です

所在地

〒1750091
東京都板橋区三園1-26-22103

営業時間

10:00〜20:00

定休日

年中無休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

埼玉県

  • 朝霞市
  • 入間郡越生町
  • 入間郡三芳町
  • 入間郡毛呂山町
  • 川口市
  • 川越市
  • 所沢市
  • 戸田市
  • 新座市
  • 和光市

東京都

  • 板橋区
  • 北区
  • 清瀬市
  • 杉並区
  • 世田谷区
  • 中央区
  • 豊島区
  • 中野区
  • 西東京市
  • 練馬区
  • 文京区

神奈川県

  • 川崎市宮前区
  • 川崎市川崎区