一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

横浜市鶴見区のクリアワークス横浜のブログ

子ども食堂 支援活動vol.31 (鶴見区)

2025年7月11日

当店のブログにアクセスいただきありがとうございます。

店長の矢崎です。

7月11日 かえで子ども食堂(喫茶ラズベリー)さんに150食分のジュースをお届けしました。

私の仕事の都合で一番忙しいランチタイムに行ってしまった為、今回は高内さんとゆっくり話せませんでしたがお店のマスコット「かえで」が迎えてくれました。

話題がないので少し違う話をさせていただきます。

2025年5月30日付 東洋経済オンラインで、「子ども食堂」の名付け親である、だんだん 子ども食堂の近藤さんが子ども食堂から一線を退くという掲載記事がありました。

記事を要約すると、近藤さんは子ども食堂が全国的に広がり、良いイメージも広まりつつも、実際に直面してる子どもの貧困の差が埋まっていない現状を目の当たりにし、本来子供の問題に取り組むべく国や政府があまり関与せず、むしろ民間に子ども食堂運営を推奨している事に問いを立てています。

※記事では子ども食堂を運営する方の視点が詳しく書かれています。

私は当事者ではないですが、普段子ども食堂を回って運営されている方の苦労や苦悩を聞いているので、一線を退こうと思った近藤さんのお気持ちは汲み取れます。

以前伺った子ども食堂オーナーさんの話では、近所のフィットネス帰りの三人家族が高級な外車で店に乗り付け、無料提供している食堂のご飯を食べて帰って行った事もあるそうです。

100人の方から喜びを分けてもらっても、たった1人のモラルハザードやエナジーバンパイアに気持ちがひっぱられしまうのは人として自然な事だと思います。

私では到底解決出来ない子供の問題が食堂には沢山あります。

たかが一馬力のクリーニング業者では変えられない現状もありますが、可能な限り各地域の食堂に足を運び、食堂を運営されている方々やそこに足を運ぶ子供たちの底支えが出来ればと思います。



■■当店ではお客様のご依頼が子ども達の未来へ繋がるよう、売上の一部から子ども食堂に支援活動をしています。
ご予約・リピートお待ちしております。■■

子ども食堂 支援活動vol.31 (鶴見区)の画像1子ども食堂 支援活動vol.31 (鶴見区)の画像2子ども食堂 支援活動vol.31 (鶴見区)の画像3

店舗情報

店長の写真

店長:矢崎智之

お客様一人ひとりの暮らしに溶け込んだホスピタリティと専門技術に取り組んでいます。

所在地

神奈川県横浜市鶴見区

営業時間

平日8:00〜20:00 土日祝8:00〜20:00

定休日

年中無休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 大田区
  • 品川区
  • 世田谷区
  • 目黒区

神奈川県

  • 川崎市麻生区
  • 川崎市川崎区
  • 川崎市幸区
  • 川崎市高津区
  • 川崎市多摩区
  • 川崎市中原区
  • 川崎市宮前区
  • 横浜市青葉区
  • 横浜市旭区
  • 横浜市磯子区
  • 横浜市神奈川区
  • 横浜市港北区
  • 横浜市都筑区
  • 横浜市鶴見区
  • 横浜市戸塚区
  • 横浜市中区
  • 横浜市西区
  • 横浜市保土ケ谷区
  • 横浜市緑区
  • 横浜市南区