船橋市のモロッコ屋のブログ
2018年10月3日
ほぼ全ての人が参考にするのがパソコンの《値段》だと思います。
その次は店員さんに用途を伝え、その用途に対応するパソコンの中から一番お手軽なものを選ぶと思います。
【値段で選んじゃダメ!】
選ぶ基準を値段にしてしまうと、下手をするとその値段以下の最低パソコンを逆に高く買わされてしまう可能性が。
と、色々説明から書こうとすると、ものすごく長くなってしまうので要点だけザックリとお話しします。
●パソコンを買うときはCPUのスペックを基準に!
CPUとはパソコンの頭脳のようなものです。
簡単に例えるなら最新CPUが電卓で、最安値が付けられているCPUがソロバンと言った感じです。
今買っても将来的に損しないのは「Intel Core i7 8◯◯◯(8000番台)」です。
もっと速いものもありますが、これは処理能力が速く快適に使えます。
一方あまり買わないほうが良いのが「Celeron 」と書かれたもの。値段は安いですが処理能力が非常に遅いです。
上記2つのパソコンで例えばウィルス対策ソフトなどをインストールしたりすると、10倍以上時間がかかる事もあります。
または「Intel Core i3」や「Intel Core i5」なども時代遅れになってきています。「Intel Core i5の最上位機種(9000番台)」はそこそこなパフォーマンスがあるようですが、時代は「Intel Core i9」などに移行しはじめているため、買うなら「Intel Core i7」でしかも8000番台がおススメです。
●HDD(ハードディスクドライブ)は容量が少なくてもSSDを!
容量などは外付けHDDで対応できますが、処理速度は外付けHDDではどうにもなりません。
少し前はSSDも物凄く高かったですが少しずつお手頃になってきたので今が買いです!
インターネットを見るくらいなら普通のでも良いです。
●家電量販店で買うなら複数の店舗で相談すべき
家電量販店で働く人の中には日雇いのような方や、売り上げ重視で高いものから薦めてくる人もいます。
そこで複数店舗回ってみて皆が同じようにオススメする機種があればそれでいいと思います。
私は時々家電量販店でパソコンの事を聞きに行ったりするのですが、その知識でやっていけてるの!?という方も残念ながら少なくありません。
パソコンは高価ですし何年も使うものです。
後悔しないように良いものを選んでどうせなら数年後でも1万円以上で売れるものを選びたいですね!
長くなりすぎてしまうのでこの記事はここまで。
本当はこの10倍書きたい事があるのですが色々と省略させて頂きます。
パソコン選びのご相談もメッセージ下さい。
個人事業主で忙しく返事が遅くなるかもしれませんが、できる限りはやくお返事差し上げます。
丁寧な対応と、分かりやすい説明を心がけております。
<関東>
茨城県
千葉県