堺市美原区の株式会社 ホリニシ 旧(株)ヤマト白蟻研究所のブログ
2021年9月15日
こちらは、新築戸建てのシロアリ対策工事です。
1回目の防除処理で、基礎コンクリートへの土壌処理となります。
シロアリは地面の下の土に巣を作り、そこから材木のある所まで蟻道を構築して材木を食害します。
しかし、この土壌処理をしておく事でシロアリが間違ってマイホームの大事な材木を食べる事なく、その他の地中に埋まってたり枯れ木などを土に還す本来の役割ができます。
シロアリを見たことが無い方だと、こんなコンクリートをシロアリが突破して侵入する??って思われると思います。
シロアリの凄い所は、コンクリートの薄いヒビや配管の隙間などを拡大する事ができ、ベタ基礎と言われるコンクリートでも侵入できてしまいます。
あとは、玄関タイル土間周辺の隙間を使って侵入したり、玄関サッシ枠の中から侵入するケースも増えています。
シロアリの新築予防工事は、なかなかお施主様からのご依頼はありませんが、建築会社様で現状のシロアリ対策業者に不満があったり、値段的に厳しい場合は、お気軽に(株)ヤマト白蟻研究所までご相談下さい。
店長:堀西 正一郎
大阪府堺市で創業40年以上の実績と信頼!安心の完全自社施工!年間1000件以上の白蟻対策経験を活かして丁寧に対応します!
<近畿>
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県