板橋区のお片付けの家庭教師 サニー春(清水晴絵)のブログ
2021年10月13日
書類整理のコツを
お話ししていて、
改めて、気がついた、
1番大事な事は、
書類整理する時間を、
日常的に確保するという事。
何の書類を保管するのか、
どの様に保管するのか、
どんなファイリングシステムなのか、
などと、話をした後、
ふと気がついた。
私自身が、書類整理しなきゃと
思うときはいつ?
いつスイッチがはいる?
考えてみたら、
それは、、、積み上げられた
書類の高さでした。💦
我が家の未処理書類、紙ものは、
一ヶ所に積み重ねてあります。
常時10センチ位、積んであります。
その高さが20センチをこえると、、、💦。
早く、書類整理をしてぇ〜と、
無言の圧力が、私に
かかってきます。
20センチ積み上げるには、
郵便物などの封筒は、
捨てておかないと、
雪崩が起きます。💦。
我が家は、名入り封筒は
先に捨ててから、
書類のみを平にして、積んでいくので、
20センチは、軽くつみあがります。^ ^
しかし、30センチとなると、さすがに、
書類整理をやらねば!
という気持ちにさせてくれる、
無言の圧力。
ありがたい圧力。
店長:清水晴惠
お片付けの家庭教師サニー春があなたに合ったやり方でお片付けをサポート。苦手、わからない、遺伝かも、全部お任せ下さい。
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都