板橋区のお片付けの家庭教師 サニー春(清水晴絵)のブログ
2024年10月2日
お部屋の中は、なんでも有りの世界です。
食器棚だって、そこに入れて置くと便利なもの。なんでも入れましょう。
文具も、化粧品の予備も、日用品も、薬箱も、そこにあると、便利なもの、入れましょう。
職場などと違い、私のお部屋は、私が王女様、私が、ルールです。
ラベルを、貼るのが好きならば、冷蔵庫の中も、マヨネーズ、じゃがいもと、貼りましょう。
ラベルがイマイチ、ざっくりグループ分けして入れたいならば、お気に入りのカゴなどの容器を用意するのがいいです。
ライフオーガナイズ とググってください。
アメリカから来た考え方ですが、頭の考え方の癖から、片付け方を考えていくものです。
私はざっくり、グループ分けして入れてあれば、大丈夫なタイプ。
インスタ映えしなくても、数が多くても、探し物がなければ、なんでもOKなんです。
探し物撲滅!。
人生、伴奏しますよ。お片付けスキルを身につけると、本当に肩の荷が降りて、人生が軽くなる。軽やかに、自分の人生、創っていきましょう。♪。
店長:清水晴惠
掃除片付けの家庭教師サニー春があなたに合ったやり方で家事や書類整理をサポート。苦手わからない遺伝かも、全部お任せ下さい。
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都