板橋区のお片付けの家庭教師 サニー春(清水晴絵)のブログ
2021年9月4日
いつも私が書類整理のサポートをしている時のやり方をお話ししますね。
書類整理は、最初にざっくりと、仲間分けして、ざっくり分けたものを、再度仕分けしていくイメージです。
最初はから、一枚一枚、ファイリングしていくのではありません。ファイルなどはせず、まずは、仲間分けし、それを繰り返していきます。
仲間分けを更新して、更新して、最後にファイリング、となります。
その間に、要らないものは、どんどん落ちていき?、最後に残った物だけ、保管しておきます。
事前準備として、カゴや、紙ふくろ、ゴミ袋などを用意しておく。
① まず、書類整理をやりたいエリアの書類やレシート、プリント、郵便物、資料を、食卓などの広い場所に集めてくる。
②集めた書類などを、ジャンル別に仕分ける。
1. 雑誌や本類
2.書類→ この時は、全ての書類を1箇所にまとめます
3.ハガキ、封書、
4.名刺大のもの、レシート、メモ用紙
5.文具類、
6.レターセット
7.美容グッズ、
8.食品
9.おもちゃ、趣味のもの
③それぞれグループに分けたものを、紙類以外、一つ一つ、あるべき所に戻していきます。
順番は、番号の多いものから、9→8→7→6→5と、文具類まで、保管してある場所に入れていきます。雑誌や本も、片付けます。
④残りは、2.3.4 と、なりました。いよいよ、紙類の仕分け、2段階目に突入です。
4.名刺大のもの。ジャンルに分けて、ゴム留めしています。
⑤残るは、2の書類、3ハガキ封書になりました。
ここから、どちらを先にやるのかは、量により異なります。多い方から、崩していきます。
続く
店長:清水晴惠
お片付けの家庭教師サニー春があなたに合ったやり方でお片付けをサポート。苦手、わからない、遺伝かも、全部お任せ下さい。
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都