板橋区のお片付けの家庭教師 サニー春(清水晴絵)のブログ
2024年2月8日
お片付けに伺い、キッチンの整理収納を始めました。
使い勝手が良いように、よく使う一軍のものを集結させていきます。
シンク下、コンロ下、キッチン背面と、進みながら、日頃のキッチンの様子をお聞きしていました。
すると、
お料理が、、💦。という話が出てきたので、
スープでもつくりましょうか?
冷蔵庫にある野菜、出してください。
と、話しました。
人参、玉ねぎ、ネギ、大根、ほうれん草
ごぼう、ブチトマト、ニンニク
色んな野菜がでてきました。
お肉類もありますか?
鳥、白身魚
まず、①ミネストローネからスタート。
ニンニクをいため、お野菜をどんどん入れていきます。
②大根をサクサク銀杏切りにして、ジップ袋に、昆布と唐辛子🌶️、砂糖、塩、みりんを入れて、ピタッと封をする。モミモミして馴染ませる。
③ほうれん草を5センチ位に、まず切る。切った後、根本は根を落とし、手で一本一本わける。根本と茎をさっと洗い、鍋に敷く。その上にほうれん草の葉の部分を広げて蓋する。少量の水を回しいれる。蒸気が上がってきたら、全体を混ぜてザルに取り、広げる。冷めたら、タップリのスリ胡麻と、砂糖、お醤油で和える。
次は、④ネギのコンソメ煮。5センチに切って、コンソメを入れて水煮する。
⑤残ったコンソメ汁に湯むきしたプチトマト🍅をいれ、一煮立ちして、容器にいれる。
⑥残ったコンソメ汁で、白身魚をさっと煮る。
⑦ごぼうの斜め切りと、鳥を炒め、お煮付け
40分ほどで、完成。食材がいっぱいあったので、楽しかったぁ。(^^)
その後、早速試食タイム。素敵な食器が出番を待っていました。
自宅で作るほうれん草の胡麻和え、胡麻まみれで超美味しい。
使い勝手が良くなったキッチン。嬉しいです。(^^)
店長:清水晴惠
お片付けの家庭教師サニー春があなたに合ったやり方でお片付けをサポート。苦手、わからない、遺伝かも、全部お任せ下さい。
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都