港区のあすなろサービスのブログ
2024年1月31日
耳慣れない言葉だとは思いますが、排水不良の原因の一つにダブルトラップが挙げられます。これまでも現場で少なからず遭遇しています。
排水管には必ずトラップと呼ばれる人為的に排水が溜まる部分を作って、屋外配管からの臭気や害虫などの進入を防止する構造になっています。
添付写真の例では洗面台下のS字トラップがわかりやすい例だと思います。
一方で、屋外の配管部分にもトラップが設されている場合があります。
こうなると、洗面台から水を流すと、S字トラップと屋外トラップの間の空気が圧縮される力が抵抗となってスムーズな排水ができなくなります。
配管の太さ、長さ、勾配などによって症状の出方は様々ですが、場合によって通気を確保する部品(通気弁など)を設置するなどの対応が必要となります。
#ダブルトラップ
#通気弁
店長:上田 和孝
<厚生労働大臣認定 排水管清掃業監督者保有>明快な料金体系と丁寧な作業でご評価頂いております。
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
<中部>
山梨県
長野県
静岡県