1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
4.98
(384)
¥15,000
4.97
(442)
¥14,300
4.93
(216)
¥14,500
4.71
(117)
¥11,500
4.97
(195)
¥13,000
4.86
(46)
¥12,000
4.88
(799)
¥14,000
4.90
(1,664)
¥13,000
4.94
(350)
¥13,000
4.94
(678)
¥14,000
4.98
(147)
¥14,000
4.97
(78)
¥15,300
4.92
(355)
¥13,200
4.89
(46)
¥10,000
4.90
(124)
¥16,500
4.90
(30)
¥14,000
4.97
(141)
¥13,000
5.00
(9)
¥12,800
4.88
(176)
¥13,000
4.81
(38)
¥13,200
4.76
(463)
¥13,000
5.00
(27)
¥15,000
4.94
(19)
¥13,000
4.38
(192)
¥12,500
4.95
(105)
¥18,000
4.83
(31)
¥25,000
4.94
(698)
¥14,000
4.85
(358)
¥15,000
5.00
(1)
¥11,000
4.84
(57)
¥15,000
4.82
(23)
¥16,000
5.00
(4)
¥15,000
4.61
(135)
¥13,000
4.94
(51)
¥14,000
4.77
(252)
¥14,000
4.73
(1,303)
¥9,000
5.00
(13)
¥12,000
4.57
(57)
¥12,000
4.75
(773)
¥13,500
4.89
(67)
¥13,500
4.90
(174)
¥15,000
5.00
(11)
¥16,500
4.98
(52)
¥15,400
4.96
(27)
¥14,000
¥22,000
5.00
(4)
¥15,000
5.00
(1)
¥18,000
¥18,000
5.00
(8)
¥13,000
4.97
(77)
¥13,000
愛知県のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2023年4月時点
匿名さん
2022年7月
エアコン取り付け
5
高齢の母の部屋のエアコンが壊れて、慌てて買い替えと取り付け業者を探しました。 しかも年代物の床置きタイプのエアコンで、設置場所も限定された特殊ケースだったため量販店では難しく、ネットで同じタイプの新型を見つけ購入しました。 取り付け業者を探すのにはじめて『くらしのマーケット』を利用しました。所在地やクチコミ・技術を検討した上で「床置きタイプのエアコン」の取り付けを依頼できる業者さんを探しました。「この時期は引き受けていません」「取り扱えるスタッフがいません」「返事ナシ」の理由で断られ、笑笑さんは4件目の依頼となりました。すぐ「承りますました」のお返事を頂き、第一希望の日程でお引き受けくださいました。ただ依頼内容の詳細を見ていつ「お断り」の連絡が来るかと心配でした。前日に最終確認のメールが入りました。 木造二階建ての一階、駐車場に面した部屋でしたが、当日は予想以上に難工事となりました。先ず30年前の床置きエアコンのため今のタイプと構造が全く違っていたこと。旧タイプは100V対応だったのに新タイプは200V対応だったこと。配管から配線から接続箇所から全て従来の施工は使えず、電気工事から全て取り替えてくださいました。我が家の依頼が午前中で、その後3件もお仕事が詰まっていたのに終わったのは13時過ぎで、本当に申し訳なかったです。 きっと笑笑さんでなかったら、現場を見た時点でお断りされていたと思います。「国家資格を持っていますから」「勉強になります」と真摯に難工事に向き合ってくださいました。お値段も「この料金でやります」と途中で告知いただき、最後まで丁寧にお仕事をしてくださいました。 笑笑さんには心より感謝しています。
88さん
2022年6月
エアコン取り付け
5
くらしのマーケットを初めて利用し、初めて個人で業者さんに依頼しました。口コミを見て笑笑に決めて他は見積りしていません。 不安で一杯でしたが、口コミの方の表現力と、写真で拝見した業者さん本人が来ていただいたので、作業中は私が緊張せずに過ごせました(笑)。 普通は「どんな業者さんが来るのかな」と数日前から不安で仕方ないですし、当日いきなり業者さんに確認してもらう状態ですが、くらしのマーケットは事前にアプリで連絡を取れますし利用して良かったです。 笑笑さんは見ての通りのベテランです。ですが口コミにあるように向き不向きがあるのかな? です。新築で、しかも神経質の方は合わないのかもしれません。 私は笑笑さんに決めて正解でしたし、自分が想像していた通りの職人さんでした。 連絡はタイムリーには取れません。料金も私たちは素人ですので、いくら事前に連絡を取れても料金が変わる事はあると思います。 私の想像より配管は長く追加になりましたし、私が伝えた事が間違っていた内容もありました。ですが「余分な費用は押さえたいもんね」とおっしゃって頂き、再利用出来る物、追加が必要な物を作業前に教えて頂いてから取り掛かってみえましたので、トラブルはないと思います。 あれもこれも料金が掛かるではなく、この金額で良いですか?と決めてからは追加はありませんでした。 次のエアコン工事も笑笑さんにお願いしたいと思ってます。 私は作業してもらったのは梅雨でしたが、今は明けて今年はかなり暑いので、笑笑さんには本当にお体に気を付けて頂きたいです。
えんどうまめさん
2022年6月
エアコン取り付け
5
引っ越しに伴い、エアコンの取り付けをお願いしました。他の業者さんにも見積もりを出してもらっていましたが松尾設備さんに決めたポイントとしては問い合わせ時の返信をすぐに頂けたこと、見積もりの金額を25000円です。と具体的な金額を言い切って下さったことです。※事前に写真を送ったところ我が家は特殊な工事が必要な造りだったためこの金額となりました 。更に配管の延長も必要だったので当日プラス3000円となりましたが、もともと注意書きにも書いてあったので想定内でした。 他の業者さんにも写真を送りましたが30000円くらいかな…と曖昧な金額しか言ってもらえなかったのでとても助かりました! 当日も時間ぴったりに来て頂け、奥様と2人でスムーズに作業して下さいました。こちら側の不手際で室外機の設置場所に行くためのフェンスが開かないというトラブルもありましたが臨機応変に対応してくれました。またエアコン掃除の仕方も最後に教えて頂き、今後実践しようと思います! 本格的に夏が始まる前にエアコンを付けることが出来て本当に良かったです。今は工事費込みのエアコンもたくさん売っていますが、実際に部屋の造りを見てもらわないと本当に付けられるのかどうか、いくらになるのかが分からないので、エアコン単品で購入→松尾設備さんにお願いして大正解だったと思います。 今後また引っ越しをする可能性もあるので、エアコンを取り外す際も松尾芭蕉さんにお願いしたいです。 今回は本当にありがとうございました。もしまた電気設備関連で相談したい時は松尾設備さんにお願いしたいと思います。
匿名さん
2023年1月
エアコン取り付け
5
新規購入以外でエアコン取付を依頼した事がなく、とても不安でしたが、皆さんの口コミを参考にエアーイーテックさんに決めました。 当方全くの無知でしたが、丁寧に説明しながら作業をして下さり、安心してお任せする事が出来ました。 こちら側に立ってご提案を下さいますし、それが可能なのも長きに渡り培われた知識と技術があってこそで、お仕事と真摯に向き合われて来たことが伝わって来ました。 お人柄も、フランクでとても話しやすい方です。 お写真気にされてましたが、怖い印象を持たれた方は安心してほしいです! 他の業者に断られた案件は燃えると仰っていましたが、この人なら何とかしてくれる!と思わせて下さる頼もしい方です。 迷われてる方は一度相談してみてほしいです。 こちらに決めて本当に良かったと思いますし、次回もお願いしたいと思います。 お世話になりまして、本当にありがとうございました。
匿名さん
2023年2月
エアコン取り付け
5
先日はエアコンの取り外しと取り付け、ありがとうございました。様々な提案をして頂いて、結果大変満足しております。取り付けも綺麗にして頂きました。 事前に送った画像にあった室内の壁色に近い色でテーピングして頂いたおかげで、室内配管が目立たなくなり、さり気ない気配りはさすがだと思いました。 サービスもあり、嬉しい限りです。量販店で頼んでいたら、バルコニーは熱風にさらされるはめになっていたでしょう。こちら側の生活を考えて提案頂けて、なぜその方がいいのかを納得するまで話してくれました。さすが、経験が他の人とは圧倒的に違うのだと思わされました。またエアコンの取り付けは力士さんにお願いしようと思います。いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう