エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
| 1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
|---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.91
(201)
愛知県あま市
¥15,000
4.94
(170)
愛知県名古屋市守山区
¥14,000
4.89
(295)
愛知県瀬戸市
¥16,500
4.98
(955)
愛知県春日井市
¥16,000
4.97
(794)
岐阜県大垣市
¥16,500
4.96
(699)
愛知県名古屋市北区
¥15,000
4.95
(485)
愛知県豊田市
¥15,000
4.94
(1,093)
愛知県額田郡幸田町
¥16,000
4.97
(466)
愛知県大府市
¥14,850
4.86
(337)
愛知県名古屋市中区
¥14,500
4.97
(84)
愛知県西尾市
¥16,500
4.91
(2,614)
愛知県名古屋市中村区
¥15,000
4.95
(1,248)
愛知県日進市
¥16,000
4.92
(621)
愛知県名古屋市中村区
¥16,000
4.74
(1,992)
愛知県豊田市大清水町
¥12,000
4.98
(166)
岐阜県可児市
¥18,000
4.99
(296)
愛知県豊橋市
¥19,000
4.97
(687)
愛知県豊橋市
¥17,000
5.00
(172)
愛知県名古屋市緑区
¥15,950
4.95
(143)
愛知県名古屋市守山区
¥17,000
4.91
(750)
愛知県豊明市
¥14,000
4.98
(570)
愛知県稲沢市
¥17,000
4.97
(236)
愛知県小牧市
¥15,980
4.92
(85)
静岡県磐田市
¥16,500
4.88
(210)
三重県桑名市
¥18,700
4.93
(322)
愛知県豊橋市
¥18,000
4.92
(272)
愛知県安城市
¥17,000
4.94
(431)
愛知県あま市
¥16,000
4.79
(251)
愛知県岡崎市
¥14,000
4.83
(530)
愛知県豊明市
¥15,950
4.90
(87)
愛知県豊田市
¥13,980
4.79
(1,505)
愛知県北名古屋市
¥14,000
4.94
(37)
愛知県豊明市
¥16,200
4.97
(49)
三重県員弁郡東員町
¥16,500
4.89
(37)
愛知県瀬戸市
¥18,000
4.76
(441)
岐阜県岐阜市今嶺
¥16,000
4.93
(144)
愛知県一宮市
¥18,000
4.93
(118)
愛知県名古屋市中川区
¥19,800
5.00
(2)
愛知県豊明市
¥16,500
4.90
(196)
愛知県名古屋市昭和区
¥18,000
4.86
(478)
愛知県大府市
¥16,500
4.63
(126)
愛知県名古屋市天白区
¥18,000
4.98
(164)
岐阜県多治見市
¥22,000
4.93
(486)
愛知県名古屋市天白区
¥15,000
4.74
(183)
愛知県名古屋市緑区
¥13,200
4.92
(388)
愛知県愛知郡東郷町
¥14,300
5.00
(12)
愛知県知多市
¥18,000
4.99
(206)
滋賀県野洲市
¥15,500
5.00
(22)
愛知県岡崎市
¥20,000
4.75
(340)
愛知県小牧市
¥16,500
愛知県のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年11月時点
2025年7月・匿名さん
エアコン取り付け
霧ヶ峰のエアコンをつけて頂きました。 こちらのサイトは見てはいたものの、お店と違い個人的なオーダーになるので、どうかなーと不安もありましたが、補償もあり、自信がおありなのだろうなと決め手となりお願いしました。 室内カバーも以前、大手のお店にて取付をお願いした時「短いから必要ない」と設置業者さんに断られてしまいました。 それでつけてもらえるところを探してました。 予約で埋まっていましたが、少し早めて頂けました。 結果、とても涼しくなりました!湿度がさがっていて感激ですわ。 予約可能枠が1つなのと、リモコンがでかいこと以外は気に入ってます。 室内機も前機種より手前にかなり出っ張ってくるので、そこはかなり気になっていましたが、少し上に変更してもらえたので、あまり気になりません。 思い出したのですが、ドレインホースを長くしていたのはコンクリートのため、長期使用ですと苔ができるからなんです。今回は言わなくても長めにして頂き助かりました。 室外機のカバーもそのままで大丈夫そうとのことで、無駄な出費も抑えられ、見た目も変わらなくて感謝です。 暑い中ありがとうございました。また何かあればお願いします。
2025年5月・VAvaさん
エアコン取り付け
安い!安さこそ正義! 他の業者さんにも、お問い合わせさせて頂きましたが、基本のお値段はあまり変わらずでしたが、カバーはつけた方が良いだの、穴開けは別料金だの、とにかくオプション料金をつけて、料金つり上げるのに必死だったのに対し、笑笑(クスクス)さんは、ほぼ押し売りナシ! 「こんなのになるのですが、コレで良いですね?」と、追加料金なしで作業して頂きました。 壁にスリーブは入っているけど、外壁の窯業系サイディングには穴がないタイプは面倒なヤツとのことでしたが、ソレでも追加料金なし。 (ハウスメーカーの言い分は、家の強度を下げる様な位置に穴を開けて欲しくないからだとか) 良いんです!見た目なんてどうでも。エアコンが効けば。 カバーがないと劣化が早い?→その前にエアコンの寿命がきます。だって、10年で買い換え推奨なんですよね?(買い換えるつもりないですが…)テープなんて、ホームセンターに売ってますし、自分で巻き直しますよ。 ただ、余計なお世話かも知れませんが、オジさんが、何をするにも息が上がったように、ハァハァしていたので、体調には気を付けて頑張って下さい。
2025年7月・匿名さん
エアコン取り付け
取り付けから明日で、丁度2ヶ月経ちます。 2ヶ月使っていても冷媒ガスの漏れもなく良好に動いております。 施行前もとても丁寧な事前連絡で、当日迎えるまでに、不安も少なく施行当日を迎えるとこが出来ましたし。 施行当日は 取り外し→取り付け→廃棄まで やって下さりとても感謝しております。 炎天下の中、丁寧な作業をして下さり…こちらが話しかけたら気さくに返答して下さりました。 化粧ケースの再利用も快く受けてくださったので本当に助かりました! 思い入れのある化粧ケースだったのでとても嬉しかったです。 化粧ケース再取り付けの際に、少しだけ化粧ケースが割れてしまいましたが…割れた際にしっかりと謝ってくださって、不快感が無かったです! またご縁がありましたら是非お願いしたいです! この度は、誠にありがとうございました!
2025年10月・匿名さん
エアコン取り付け
2度目の依頼です。前回取り外しと取り付けをお願いしてプラス電気さんの仕事の丁寧さと綺麗さで再度お願いしました。 今回は室内機2階で室外機1階設置で見積をお願いしたところすぐに連絡がきて、現状の3箇所の写真を送って欲しいとのこと。写真を送ったら見積の回答がすぐにきました。通常の取付代と高所作業代と配管延長代です。配管化粧カバーはリサイクルできたらお願いしますと工事をお願いしました。 当日時間通りにみえて丁寧に設置していただきました。配管も以前のものより綺麗に設置されて、配管化粧カバーは丁寧に取りはずしていただけたので再利用することができました。 今回もプラス電気さんに設置を依頼して大正解でした。 また次回もお願いします。
2025年10月・タカダさん
エアコン取り付け
本日希望通りの10/17に作業してもらい有難うごさまいました! 初めのやり取りとしては、設置場所のお写真と取り付けをするエアコンの型番などをお送りし料金と懸念点をお伝え頂けました! 前日までのやり取りの中で室外機の方のカバーを希望した際に、設置上曲がる部分もあった方が綺麗になるとお伝え頂きましたが、当日実際に見てもらい曲がる部分は無くても綺麗に出来そうとの事で、その分減額してもらえた点でしっかり提案して下さる方と印象を持ち安心してその他はお任せ出来ました! 室内機の隙間もなく綺麗に設置してもらえたこと、 電源コードもまとめてもらえた点も嬉しかったです。 またお困りの人がいましたら、ご紹介させてもらいます!
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう