エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
※エアコン取り付けのすべてのサービス共通の作業内容です。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.81
(499)
千葉県市原市
¥15,000
5.00
(335)
千葉県千葉市中央区
¥13,500
4.93
(409)
千葉県成田市
¥15,000
4.92
(486)
千葉県千葉市若葉区
¥14,300
4.97
(599)
千葉県市川市
¥15,000
4.98
(880)
千葉県千葉市花見川区
¥16,000
5.00
(97)
千葉県千葉市中央区
¥14,000
4.97
(283)
千葉県船橋市
¥15,000
5.00
(52)
千葉県富里市
¥16,000
4.82
(685)
千葉県市川市
¥12,500
4.64
(687)
千葉県山武郡芝山町
¥20,000
4.71
(466)
茨城県高萩市
¥16,000
4.94
(154)
千葉県千葉市中央区
¥16,000
5.00
(21)
徳島県板野郡松茂町
¥14,300
4.90
(330)
千葉県千葉市若葉区
¥14,000
千葉県八街市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年5月時点
匿名さん
2025年2月
エアコン取り付け
5
引っ越しに伴いエアコンの移設をお願いしました。見積もりから作業まですべてを通して誠実・丁寧でとても安心してお任せできました。見積もりでこちらの情報提示に不足があり、取り付け作業時に変更が必要でしたが、臨機応変に快く対応して下さいました。また使用中のエアコンに一部不具合が新たにみつかったのですが、その状況についても詳細に説明してくださり、とても助かりました。機会がありましたら、菊池さんにまたお願いしたいです。今回は本当にありがとうございました。
匿名さん
2024年7月
エアコン取り付け
5
2階寝室の故障したエアコンの付替えを依頼しました。 同じようなケースの方の参考になればと思います。 室内機2階、室外機1階(地面置き)、エアコン取り外し(特殊取り外し)、高所作業料、配管延長料、屋外用のホースカバー(コーナー部品あり)などで67,000円でした。 事前に大型量販店で見積もってもらった設置金額とあまり差はありませんでしたね。 実店舗ではエアコン本体が6畳用でも約10万〜からでしたので、今回はネットで購入したものを取り付けていただき、少しは節約できたと思います。 2名での取り付けでしたが、迅速・丁寧な作業で、安心してお任せできました。 段ボールや発泡スチロールも持ち帰っていただき、助かりました! また電気工事など依頼することがありましたら、またこちらにお願いしたいです。 暑い中本当にありがとうございました。
匿名さん
2025年4月
エアコン取り付け
5
エアコンの取付をお願いしました。購入元の電気屋さんでは建物の構造上工事ができないと言われ困っていたところにC2さんにご相談しました。下見に当日中に来て下さり、対応頂けるとのことだったので安心しました。必要な部品も教えて頂き発注でき、無事に取付て下さいました。またお願いします。ありがとうございました。
匿名さん
2025年3月
エアコン取り付け
5
子供部屋2ヶ所の取り付けを依頼しました。相談の時から迅速でとてもわかりやすく2階だったのですが室外機をつけられる場所の相談もしやすくここに決めて良かったです。 2台もあったのに作業時間も思ったより早く仕上げて下さり助かりました。 また次回もここでお願いします。
松浦さん
2025年3月
エアコン取り付け
5
依頼から見積までスムーズに進み作業日時も希望通り調整して頂きました 会話 作業共に丁寧で清潔感もあり作業後の清掃までキチンとしていただきとても満足しました。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう