エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.99
(628)
福岡県糸島市
¥14,300
4.94
(1,151)
福岡県福岡市西区
¥14,300
4.97
(232)
福岡県福岡市南区
¥14,000
4.89
(1,300)
福岡県糟屋郡粕屋町
¥14,300
4.96
(932)
福岡県大野城市
¥14,300
4.86
(793)
福岡県福岡市西区
¥13,000
4.88
(141)
福岡県福岡市早良区
¥13,200
4.91
(1,136)
福岡県福岡市西区
¥15,400
4.82
(1,327)
福岡県福岡市南区
¥13,000
4.87
(172)
福岡県福岡市東区
¥15,000
5.00
(11)
福岡県太宰府市
¥15,000
4.91
(48)
福岡県福岡市博多区
¥14,300
4.88
(788)
福岡県久留米市
¥16,500
5.00
(2)
福岡県春日市
¥22,000
福岡県大野城市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年10月時点
2025年7月・匿名さん
エアコン取り付け
この度はエアコンの取り付け工事をお願いいたしました。事前のやり取りでは、こちらの細かな質問にも丁寧にお答えいただき、納得してお任せすることができました。 当日は作業員の方お二人にお越しいただき、設置箇所や配管ルートなど、要所要所で確認を取りながら作業を進めていただけたので、仕上がりに満足しています。また、実際の作業で使用した材料が見積もり時よりも少なく済んだ分は、きちんと最終請求額に反映していただき、誠実な対応に感謝しております。 作業自体もテキパキと進められ、取り付け後の仕上がりも非常にきれいで申し分ありませんでした。エアコンの梱包材なども全て回収していただき、大変助かりました。コミュニケーションも取りやすく、気持ちよくお取引させていただきました。ありがとうございました。
2025年9月・匿名さん
エアコン取り付け
引っ越しのため、エアコンの取り外しから配送、新居へのエアコン取り付けまで同日に行って頂きました。 2度目の依頼になりましたが、以前と変わらずとても丁寧で素早い仕事で大変満足です。
2025年6月・匿名さん
エアコン取り付け
エアコンの掃除と化粧カバー取り付けをお願いしました。当日エアコンの取り付けが緩くなっていることが判明し、そちらもすぐに対応していただきました。予定にない作業で工具を取りに行かれるなど暑い中ご負担をおかけして申し訳なかったです。またお掃除や取り付けが必要な時にはお願いしたいと思います!ありがとうございました!
2025年5月・匿名さん
エアコン取り付け
丁寧にご対応くださりありがとうございます(^^) 配管カバーをと思っておりましたが、必要がない程とてもキレイな仕上がりです! 施工場所の日差しが強いため、もしも際はお願いしたいと思います。 これから先、エアコン設置の際はぜひともお願いしたいですし、もし知人が困っている際は紹介させていただけたらと思います。 この度はありがとうございました!
2025年9月・はなさん
エアコン取り付け
非常に感じの良い方で、エアコンの取り付けも何の問題もなくしていただけた。仕上がりも綺麗で、その後の使用も問題なくできています。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう