エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
5.00
(11)
福岡県太宰府市
¥15,000
4.88
(788)
福岡県久留米市
¥16,500
5.00
(2)
福岡県春日市
¥22,000
5.00
(3)
福岡県筑後市
¥25,000
4.96
(188)
佐賀県武雄市
¥16,000
5.00
(9)
福岡県筑後市
¥15,000
福岡県みやま市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年10月時点
2025年7月・匿名さん
エアコン取り付け
2階エアコン、1階室外機、の既存エアコンの取り外し、処分と同じ場所に新規のエアコンの取り付けをお願いしました。お一人で来られて1時間半くらいで作業終了。猛暑の中頑張って頂きました。また何かあればお願いしたいと思いました。ありがとうございました。
2025年4月・匿名さん
エアコン取り付け
エアコン3台、移設をお願いしました。 事前のメールでの打ち合わせもスムーズ。 当日も粛々と作業して頂き、思ってたより早めに終わり、引っ越しの片付けに集中出来て良かったです。 この度は、有難うございました。
2024年7月・匿名さん
エアコン取り付け
対面直後はちょっと愛想のない人かなと感じましたが、話してるうちにそれは感じなくなりました。 気さくで良い感じの方でした。 作業は概ね良い仕事をされたと思います。 室外機も室内機も設置状態は良く、配管の室外機への引き回しや配管保護材のテーピング処理も問題ありませんでした。 手動の機材ではありましたがちゃんと真空引きもされてました。 テキパキと早かったです。 ただ気になることが2つ。 ひとつは配管通す壁の穴に保護カラーを付けずに直接壁にパテを付けてあったということ。 もう一つは、配管を壁に通す際に出た石膏ボードの粉が壁穴の下に多少落ちますが、作業完了後にハンディー掃除機などで吸い取ってもらいたかったということ。剥いた配線の被覆も室内に落ちてました。 前者は自分で手持ちの保護カラーを付けてパテを付け直しました。 後者は自分で掃除機で吸い取りました。 あと、これは業者さんには直接関係ないかもしれませんが、暮らしのマーケットさんから工事日時が確定したとのメールが届いたので確認すると、時間が10:00 と書いてありましたのでそのつもりにしてましたが、その後、工事日の前日に業者さんから直接電話があり、10:00で確定したとのメールの件はご存知ない感じで、14〜16時で伺いますと言われました。 こちらは別にどの時間帯でもよかったんですが、当日は外出の都合もあるので、暮らしのマーケットさんからのメールには、『10:00(仮)後日業者より確定の時間連絡します』の表示が欲しかったです。 ちなみに実際に訪問されたのは14:40頃でした。 事前にハッキリした訪問時間を連絡してもらえたら良かったなと思いました。
2025年4月・匿名さん
エアコン取り付け
丁寧に仕事していただきありがとうございました。トラブルにも早急に対応していただき助かりました。また、知識も豊富で勉強になりました。何かあればまたご相談させてください。ありがとうございました。
2025年3月・匿名さん
エアコン取り付け
初めてこういうサイトを使うという事で不安でしたが、作業も説明も丁寧で頼んで良かった。家の造り上、大変だったみたいだが、説明してもらいながらキチッと取付けてもらいました。また何か機会があればぜひ次回もお願いしたい。
店舗からの返信
この度は数ある店舗の中から当店をご利用いただき、誠にありがとうございました。初めてのご利用で不安があった中、無事にご満足いただけて本当に嬉しく思います。 また、作業や説明においても安心していただけたこと、大変光栄に感じております。 お家の造りに合わせた取付けができたことを嬉しく思います。 また何かお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。 今後ともウォースターハンズをよろしくお願いいたします。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう