エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
※エアコン取り付けのすべてのサービス共通の作業内容です。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.94
(945)
福岡県福岡市西区
¥14,300
4.99
(511)
福岡県糸島市
¥14,300
5.00
(19)
福岡県うきは市
¥14,000
4.83
(1,154)
福岡県福岡市南区
¥13,000
福岡県春日市
¥22,000
4.91
(47)
福岡県福岡市博多区
¥14,300
4.96
(170)
佐賀県武雄市
¥15,000
4.78
(57)
福岡県北九州市八幡西区
¥16,500
5.00
(22)
徳島県板野郡松茂町
¥14,300
福岡県筑紫郡のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年5月時点
匿名さん
2024年8月
エアコン取り付け
5
事前のメッセージのやりとり、見積もりまでご丁寧にだしてくれて、当日松永さんにお会いした時も、物腰が柔らかく、気さくで、想像通りの方でした!!皆さんの口コミで仰られてる通りの方です!! 作業内容も 一階に室外機2階に取り付けという大変な作業も、笑顔で対応してくれて。この猛暑の中1人でして頂いてて。大丈夫かな!?と思ったのも束の間でした。笑 気づいた頃にはもうほぼ終わってました。笑 全てが丁寧で、傷つかない様にと養成もばっちり 最後に他何かお手伝いありますか?と心遣いがうれしかったです。エアコンの穴も埋めていただいたりもう全てにおいて満足で、満足意外の言葉がでてきません。、笑 こんなに綺麗な配置をして頂けたことに感謝しかございません。 ほんとに松永さんに頼んでよかったと思いました。 これから先も松永サン一択です!!!是非またご利用させて頂きたいと思います!! まだまだお暑い日が続きますがお身体ご自愛くださいませ。 本日は本当にありがとうございました!
匿名さん
2025年4月
エアコン取り付け
5
こちらの要望にも適切に対応して頂き、丁寧な作業で完璧に移設して頂きました。作業後もゴミ1つ落ちてないことに驚きました。途中で子供が話しかけたりして作業の邪魔になったかと思いますが、嫌な顔ひとつせずおしゃべりに付き合って頂きありがとうございました。 また、エアコンの困りごとがあったら頼みたいです。
匿名さん
2025年3月
エアコン取り付け
5
管理会社がうるさくて エアコンが取り付けれないかもしれない現場でしたが 親身になって相談に乗って頂き壁に穴を開ける事無く 無事にエアコンを取り付ける事が出来ました。 退去の時もまたお願いしたいと思いました。 とても丁寧で素晴らしい仕事をされる方です。 ありがとうございました!!
匿名さん
2025年4月
エアコン取り付け
5
素晴らしい方でした! 話の聞かれ方や、話される言葉使いなど、仕事への丁寧な取り組み方を見てこちらが学ばせていただくことがありました。 ありがとうございました こちらでお願いをしてよかったです^ ^
匿名さん
2025年4月
エアコン取り付け
5
3度目のリピートです。今回も事前のやり取りからエアコン取り付けまで丁寧に作業をしていただきありがとうございました。 いつも安心してお任せする事ができます。 また宜しくお願いします。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう