エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
※エアコン取り付けのすべてのサービス共通の作業内容です。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.94
(276)
愛知県あま市
¥18,000
4.77
(294)
愛知県小牧市
¥15,400
4.97
(711)
岐阜県大垣市
¥15,400
4.76
(382)
岐阜県岐阜市今嶺
¥14,000
4.92
(349)
愛知県一宮市
¥12,500
4.79
(1,385)
愛知県北名古屋市
¥14,000
4.98
(164)
滋賀県野洲市
¥15,500
4.89
(83)
愛知県江南市
¥15,800
岐阜県高山市
¥20,000
5.00
(3)
岐阜県岐阜市
¥40,000
岐阜県大垣市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年4月時点
匿名さん
2025年1月
エアコン取り付け
5
新居へ取り付けをして頂きました 当初第2希望の日程を提案頂きましたが 小さい子供がいる事もあり 前の予約の方の日程を調整頂き 無理を言って第1希望の日時で実施して貰え とても有難かったです またその際引越し都合で叶いませんでしたが ご配慮頂き前倒しまでご提案頂けました 作業についても、 事前のやり取りの中で必要な情報を聞いて頂き、 当日実際の柱の位置をチェックして貰い、 スムーズに丁寧に作業して貰えました 作業中に色々と教えて貰えたり雑談してくれます 1歳の子供が話し掛けて貰えて楽しそうしてました またエアコン取り付けがあれば 次も永井さんにお願いしたいと思います
匿名さん
2025年3月
エアコン取り付け
5
2台の取り外し、取り付けだったのですが、手際が良く、早く終わりました。 施工も丁寧で、プロの仕事だと感じました。 梱包材や取り外し部材も全て回収していただき、助かりました。 家電量販店で依頼するより、かなり安く取り付け出来満足しています。 また機会が有ればお願いしたい思っています。
店舗からの返信
この度はご利用ありがとうございました。 通常の工事保証+「工事保証外」の出張点検も初回無料で対応させていただきます
匿名さん
2025年1月
エアコン取り付け
5
予約の時から質問に丁寧に答えて頂き、取付日時にも柔軟に対応してくださいました。当日は化粧カバーの確認と説明、最後には以前に取り付けてあったリモコンホルダーを、駐車場に工具を取りにいって壁から取り外しくださいました。母の部屋に取り付けたのですが、使い方も軽く母に説明してくれて母も喜んでいました。エアコンを付け替える機会があればまたお願いしたいと思える業者さんでした。
东北孩哥さん
2025年2月
エアコン取り付け
5
5个空调完美安装,真心感谢安装师傅,技术、能力、细节、都无可挑剔。 最后验收的时候师傅会带你看每一个细节和详细的解说。 简单的基础日语也能交流无障碍,他会细节听你说完再次确认后、在去仔细完成每个细节。 如有需求必须首选。
匿名さん
2024年11月
エアコン取り付け
5
事前連絡からとても丁寧にご対応いただき、また設置工事もとてもスムーズかつ丁寧で、大変満足しております。 トークも軽快で作業をしていただいている間も楽しい時間が過ごせました。なお、アイコン画像よりも実物のほうがかなり若く見えます! またエアコン取付の機会がありましたら、お願いさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう