エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
5.00
(31)
広島県広島市安佐南区
¥14,000
4.91
(98)
広島県呉市
¥16,000
5.00
(37)
広島県東広島市
¥15,000
広島県東広島市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年7月時点
2025年5月・匿名さん
エアコン取り付け
Installation of the air conditioner in our apartment in Hachihonmatsu was done today, and the entire experience was thoroughly pleasant. He initially estimated the work would take between 60 and 90 minutes, and he completed it smoothly in just over an hour. After the installation, he took the time to walk us through the functionality of the unit. We are pleased with both the quality of the work and his professionalism.
2025年6月・匿名 Tさん
エアコン取り付け
初めて大手を通さず自力で施工業者さんを探しました。故障したエアコン取り外し、中古の取り付けです。初対面でどんな方かわからないまま迎えるのが、お願いする側です。女性スタッフ同行、猫を飼われてるという店舗情報と優しそうな笑顔のアイコンで決めました。自身の環境では未だマスク着用が必須で、高齢者同居でもあるのでここについては不安でした。が、しっかり守ってくださり猫談義も楽しくエアコンの性能なども改めて説明してもらい、来て頂いたついでに廊下のスイッチ修理も追加、不便だった面が解決しました。屋外作業で関係する穴にあったコウモリの糞除去と、今後は入らないようにと対策してくださって感謝です。電気関係は今後もお願いしたいのと、どこにしようか迷う知り合いがいたら紹介してあげたいと思いました。ありがとうございました
2025年6月・スズさん
エアコン取り付け
取り付け前のご相談からとても丁寧な対応。 質問もしやすい内容でメールのやり取りから、とても安心出来ました。 また当方の都合での予定変更に関してもご丁寧に対応して頂き本当にありがたかったです。 取り付け、接客ももちろん満足。 また機会があれば必ず利用したい!
2025年4月・匿名さん
エアコン取り付け
初めて家電量販店以外での取付をお願いしたので、どんな方が来るのかドキドキしておりましたが、とても礼儀正しく感じの良い方で、安心してお任せできました。作業もテキパキ、丁寧にしてくださったり、つける位置の提案なども適切にしてもらえました。信頼できる方です。 機会があれば、またmtsさんにお願いしたいです。 みなさんおすすめです。
2025年6月・匿名さん
エアコン取り付け
工事前のやりとりから丁寧な対応でした。 当日も笑顔で対応してくださり、説明も分かりやすかったです。初めて個人でエアコン取り付けを依頼しましたが大満足です。 今後もエアコン取り付けがあればお願いしたいと思います。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう