エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
※エアコン取り付けのすべてのサービス共通の作業内容です。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.96
(132)
福井県吉田郡永平寺町
¥15,000
4.80
(417)
石川県金沢市
¥16,000
4.93
(134)
石川県野々市市
¥16,500
4.64
(532)
石川県羽咋市
¥13,000
4.90
(11)
石川県小松市
¥24,200
4.76
(71)
石川県かほく市
¥16,000
石川県のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年2月時点
ニコピンさん
2024年11月
エアコン取り付け
5
自宅1F2Fのエアコン2台分について取り外しから取り付け、廃棄回収の作業を依頼しました。 本体はネットで注文し、作業者は口コミから腕と評判の良い業者を検討してカンムリ電工さんに決めました。 時間通りに到着し、簡単な場所確認を済ませると2人で手際よく作業をすすめ予定より1時間早く終わりました。作業の合間に交わした質問にも簡潔に適切に答えていただき、人柄も自然体で誠実さを感じました。冷静に作業に集中する若い職人の印象。 愛想よく口数が多く一方的に熱く語る職人さんは苦手なので依頼して大正解でした。 1時間半もかけて自宅まで来て作業が済んで折り返し地元の電気工事に戻るとの事、縁があればまたの機会に依頼しようと思わせるお2人でした。
ぺるさん
2025年1月
エアコン取り付け
5
今回初めてエアコン取り付け業者さんをネットで調べて利用させて頂きました。初めてなので金額等不安でしたが予約もスムーズに出来て詳しい見積もりや質問などLINE感覚で画像添付したり連絡が取れて良かったです。 実際に作業員さん2人とも親切丁寧で施工の為に外した物も元に戻して頂いたり、先程気付きましたがエアコンの入ってた梱包材のゴミまで持って頂いてたみたいでありがとうございました。是非またお願いしようと思います。
匿名さん
2024年7月
エアコン取り付け
5
この時期のエアコン取付は日数を要するのが当たり前で半ば諦めていた所、恐る恐る初めて暮らしのマーケットさん経由で探した所、レスポンスの速さが抜群で平置きから急遽天吊に変更する事になったりもあり、いろいろ相談にものってくださり当日もこちらの伝達ミスもあり予定時間での作業出来ない状況になりかけましたが、それにも嫌な顔もせず、滝の様な汗をかきながら、お二人で作業して下さり感謝しています。 帰られた後、サンルールからベランダに出る際、天吊の金具があたり扉が開かないという事が判明し、少し落ち込んでいます。天吊にした以上仕方がなかったのか、調整出来たかもしれないのかなと素人なので分からないのですが、完了後、まだいらっしゃる時に自分で確認するべきでした。 エアコン作業にも対応は頭が下がる程、感謝しています。ありがとうございました。
匿名さん
2024年11月
エアコン取り付け
5
古いエアコンの取り外しと、いただき物の新しめのエアコンの取付けをしていただきました。 チャットで画像を送って事前に相談しながら、元々 取付けてあった化粧カバーと架台は、当日に劣化具合を見ていただき、再利用できそうなものは再利用してもらいました。 作業後は掃除機もかけていただき、不要になった物などの回収、細かい部品交換などは料金に含まれているそうで、とてもお安くエアコンの取替えをしていただけました。 また機会がございましたら、よろしくお願いします。 取外し+取付け+化粧カバー
匿名さん
2025年2月
エアコン取り付け
5
面倒なところへの取付をご依頼したのですが、事前のお見積りの相談から当日の作業まで、大変丁寧にご対応いただきました。安心してお願いできました。 次回以降もお世話になりたいと思います。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう