エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.97
(1,060)
宮城県仙台市泉区
¥19,000
4.96
(171)
宮城県仙台市太白区
¥20,000
4.98
(73)
宮城県名取市
¥19,800
4.96
(27)
宮城県富谷市
¥23,000
4.77
(174)
宮城県仙台市太白区
¥22,000
5.00
(2)
宮城県仙台市泉区
¥27,500
宮城県仙台市青葉区のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年7月時点
2025年1月・匿名さん
エアコン取り付け
既存のエアコン取り外しと処分、新規エアコンの取り付けをお願いしました。 最初からこちらの不手際ばっかりで迷惑かけ通しでした。極めつけは、14時から作業いただくはずが手配不備により新規エアコンの配送到着が15時半と言う事態に……。 当方は作業を後日改めてもらおうと考えてたのですが、嫌な顔ひとつせずに待ってくださり、当日に作業を終えていただきました。また、追加工事が発生したのですが、こちらも即対応してくれて助かりました。 感謝しかないです。 対応もさることながら、エアコン配管の化粧カバーを無しでお願いしたのですが、配管のテーピング(?)がものすごく綺麗で仕事も丁寧でした。 星5どころか10を付けたいくらいです。 このたびは本当にありがとうございました。 作業費用も格安で文句のつけどころもございません。 また機会があれば必ずお願いします。
2025年5月・匿名さん
エアコン取り付け
今まででお会いしてきたどの業者さんよりも、圧倒的に丁寧な作業、対応をしていただきました。 エアコンの見えないところまできれいに、丁寧に、設置工事をしてくださり、大変感動しました! 料金についても、事前に合計額の説明があらのみならず、その内訳についてもしっかりと説明してくださり、安心して作業をお任せすることができました。 また、こちらの準備不足で本来必要であった資材が足りなかったにもかかわらず、現場ですぐに対応してもらうことができてよかったです。 新たにエアコンを取り付ける場合や、エアコンの撤去する場合には、絶対にまたここで頼もうと思いました。
2025年3月・匿名さん
エアコン取り付け
築18年の積水ハウス軽量鉄骨の家にエアコンの取り付け(壁穴あけ含む)、屋外配管化粧カバー、エアコン用コンセント100v→200v交換、電圧切り換えをお願いしました。 ウェブから予約するとすぐにチャットでのやり取りが始まり、電話での調整もあり、予約調整の不安はありませんでした。 エアコン取り付け用の壁補強をしている箇所でエアコン用のコンセントも設置しているのに、ブレースが細かく入っているというへっぽこ住宅のため、配管用の穴あけをした際にはブレースが被ってしまったようですが、配管を上手く逃がして室内、外とも綺麗に施工して頂きました。 満足度高いです。
2025年6月・やすりさん
エアコン取り付け
事前に電話・メッセージで作業内容と予定金額を教えていただきました。化粧カバーとか希望あればこのタイミングでお伝えするといいかもです。当日も配管や室外機の位置がこんな感じになりますと丁寧にご説明下さり、安心してお任せできました。出たゴミは当然のように回収、作業音も抑えめで帰りに家具の移動手伝いますかと聞いてくださるなど細かい気配りが有難かったです。次の取り付け取り外しも津田様にお願いしたいです!
2025年7月・しゅがさん
エアコン取り付け
大変暑い中大変丁寧にご対応いただき誠に感謝しております。 お言葉遣いや細部に渡る清掃まで含めて大変感激いたしました。あの丁寧なご姿勢は、自分自身が生きていく上で参考にさせていただきたいと思います。 私と同様の依頼を考えている知り合いがいましたら、是非紹介させていただきたいと思います。またのご機会がありましたら、何卒よろしくお願いします。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう