エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
※エアコン取り付けのすべてのサービス共通の作業内容です。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.96
(356)
神奈川県相模原市中央区
¥15,400
4.93
(196)
神奈川県相模原市緑区
¥16,500
4.91
(90)
神奈川県大和市
¥16,500
4.93
(649)
神奈川県茅ヶ崎市
¥15,400
5.00
(57)
東京都町田市
¥17,000
4.97
(272)
神奈川県大和市
¥19,000
4.97
(38)
東京都狛江市
¥15,400
4.98
(693)
神奈川県川崎市多摩区
¥18,000
4.97
(203)
東京都町田市
¥15,000
4.91
(458)
東京都練馬区
¥16,500
4.85
(2,361)
東京都府中市
¥16,000
4.85
(2,188)
神奈川県川崎市麻生区
¥13,200
4.81
(682)
神奈川県相模原市緑区
¥14,300
4.93
(267)
東京都立川市
¥15,000
4.86
(130)
東京都東久留米市
¥15,400
4.83
(1,769)
埼玉県川越市
¥18,000
4.92
(885)
神奈川県茅ヶ崎市
¥20,000
4.66
(12)
東京都八王子市
¥12,500
4.79
(237)
東京都立川市
¥15,000
4.86
(44)
東京都世田谷区
¥18,000
東京都八王子市
¥25,000
4.98
(304)
神奈川県藤沢市
¥23,800
4.91
(34)
東京都町田市
¥28,500
4.89
(39)
東京都町田市
¥25,000
4.82
(270)
神奈川県相模原市南区
¥15,000
4.89
(590)
東京都町田市
¥15,000
4.90
(2,604)
神奈川県相模原市南区
¥14,000
4.80
(445)
東京都東村山市
¥18,000
4.94
(120)
東京都日野市
¥20,000
4.70
(472)
茨城県高萩市
¥16,000
東京都狛江市
¥16,500
4.66
(112)
神奈川県綾瀬市
¥13,000
4.72
(477)
神奈川県横浜市鶴見区
¥15,000
4.91
(168)
埼玉県狭山市
¥16,500
4.86
(22)
神奈川県相模原市緑区
¥25,000
5.00
(2)
神奈川県川崎市川崎区
¥25,800
4.94
(392)
神奈川県相模原市中央区
¥15,000
4.97
(242)
東京都八王子市
¥16,500
5.00
(22)
徳島県板野郡松茂町
¥14,300
4.42
(7)
神奈川県横浜市港北区樽町
¥33,000
東京都町田市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年5月時点
木曽東さん
2024年11月
エアコン取り付け
5
古い公営住宅で、コンクリートダイレクトでしたが、設置いただきました。とても、手際が良く、親切丁寧な施工で安心です。お勧めです。下記は、WEB用の記事です。Amazonで購入したComfee’エアコンCYA-221A(W)、実は東芝エアコンとほぼ同じ! 配信日時:2024年11月30日 12時00分 [ ID:9988] 2024年11月、世界的大手家電メーカーの中国「Midea Group(美的集団)」の持つ家電ブランド、「Comfee’」のエアコンがAmazonから、ヤマトホームコンビニエンスの配送で届いた。梱包箱には、日本語の表示があり日本メーカー製のエアコンと比べても遜色のないレベルだ。 実は、Midea Group(美的集団)は、2016年に東芝の白物家電事業を買収した会社だ。「Comfee’」は、シンプルな機能と直感的な操作性を売りにする「ちょうどいい」をコンセプトにしている。 設置工事スタッフによると、東芝製のものによく似ている。ロゴ以外は120%同じ様とのこと。リモコンの電池は東芝だった。日本国内で売られている東芝白物家電は、Midea Group(美的集団)の一つのブランドとしての位置付けだ。 美的集団の日本法人に確認したところComfee’ブランド、東芝ブランド共に、中国の同じ工場で生産されている。スペックを比較すると東芝下位モデルエアコンとほぼ同じ、異なるのはリモコンのデザイン程度だ。 日本では、Comfee’ブランドエアコンの発売が、Amazonや楽天でこの夏から始まったばかりだが、今後は、家電量販店やホームセンター店頭にも販路を広げる方針だ。 【編集:af】https://globalnewsasia.com/article.php?id=9988&&country=1&&p=1#photo
りりりーさん
2025年3月
エアコン取り付け
5
転居に伴い、2度目の依頼です。 賃貸物件のエアコンの取り外し、転居先への取り付けをお願いしました。作業当日までの連絡も丁寧に対応いただきました。 今回転居先の物件が築年数が古く、取り付け出来るかも不安でしたが、実際にお部屋を見てくださって、コンセントの電力の確認や延長してくださって無事に取り付けまで同じ日に終えることができました。 部屋の間取りも考えて、風が通りやすいような場所にも調整して設置いただいたおかげで、隣の部屋までしっかり空調が出来ています。 引越し業者のサービス案内もありましたが、当日追加料金がかかる場合や劣化でホースを全取り替えなどの可能性等料金の目安もなく、不明瞭なところに不安がありました。 事前の対応、安心感、作業や仕上がり、今回も佐藤電気さんに依頼して本当に良かったです。 ありがとうございました。 また何かありましたら、ぜひ利用したいです。
匿名さん
2025年5月
エアコン取り付け
5
三階から二階ベランダまでの延長配管と高所作業が必要なエアコン取付工事でしたが、数社に相見積もりを取った中で、最安ではないものの、事前の相談やり取りの中で信頼度が高いと感じ、ヨコタ設備さんに依頼しました。 当日は2名での作業で作業はスムーズに進み、段取りも抜群でした。細かな部分まで配慮が感じられ、安心してお任せできました。特に気にしていま外カバーの取り付け位置についても、目立たない位置に施工していただき、仕上がりにも大満足です。 全体を通して誠実かつ丁寧な対応で、信頼できる業者さんだと改めて実感しました。次回機会があれば、またお願いしたいと思います。ありがとうございました!
匿名さん
2025年4月
エアコン取り付け
5
家の中と外を小走りでテキパキと無駄のない作業は見ていて気持ちのいいものでした。 取り付け場所の穴あけについても、家の構造上、穴を開ける位置には木が存在するので外さないといけない。でも、1階で重さを支えている木の一部なので取らないほうが家の負担にはならない。無理に穴を開けず既存の穴を利用するのがいいのではとアドバイスをいただき、そのように取り付けていただきました。 配管は見えていますがこれがベストです。 元のエアコンがあった場所には絵でも飾ろうかなと思っています。 とても印象がよかったので、また機会があればぜひ松浦さんにお願いしたいです
クーさんさん
2025年5月
エアコン取り付け
5
交換と新規の2台ともにお安くまとめていただき、当日の朝の急な配管ルート変更にも快くご対応いただきありがとうございました。 作業中もこまかな説明をしながら進めてくださり安心しておまかせすることができました。 エアコン業者を選ぶ場合、金額面ももちろん重要な要素ではありますが、それよりも大事なのは一つ一つの作業を丁寧にきちんとしてくれるかどうかだと思います、この業者様はとてもおすすめできる業者様です。 お願いして良かったです。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう