本ページはプロモーションが含まれています
目次
- 1)浴室の床シート施工はDIYで可能!予算は2万円~
- 2)おすすめの浴室床シートと施工に必要なもの
- 3)浴室床シートの貼り方の7つの手順
- 3-1)大きめに床シートをカットする
- 3-2)床シートを浴室に広げて正確にカットする
- 3-3)排水溝用の穴をあける
- 3-3)排水溝用の穴をあける
- 3-4)施工面を綺麗に掃除してよく乾燥させる
- 3-5)施工面の半分ごとに接着剤を塗ってシートを敷いていく
- 3-6)ローラーで圧着させる
- 3-7)排水溝や壁との隙間にコーキングする
- 4)浴室床シートはプロに依頼するのがおすすめ
ライター:KIKUCHI
フリーランスのWEBライター。“できることは自分でやってみる”をモットーに、料理や掃除など暮らしに関わる全般から、モノづくりのDIYまで何でもチャレンジ。これまで得てきたノウハウやコツをシェアすることで、皆さんのお役に立ちたいと思っています。
1)浴室の床シート施工はDIYで可能!予算は2万円~
浴室の床のイメージを変えたいと思ったとき、床シートを活用すれば、既存の床を解体することなく直接貼るだけなので、DIYでも施工可能です。
費用は浴室の広さや床シートの種類などにもよりますが、一般的には約20,000円〜40,000円ほどが目安になります。
2)おすすめの浴室床シートと施工に必要なもの
浴室用の床シート施工に必要なものは、貼り付けるタイプの床シートや接着剤などの副資材、またヘラなどの道具です。
床シートは浴室専用の製品を選びましょう。メーカーによってデザインや厚みなどが異なるさまざまな種類が販売されていますので、予算や好みに応じて選ぶことができます。
【おすすめの浴室床シート】
【必要な副資材】
- 接着剤
- コーキング材(シーリング材)
【必要な道具】
- へら
- はさみ
- マスキングテープ
- ローラー
- コーキングガン
- コンパスカッター
コーキング材は防水・防カビの製品を選ぶように注意しましょう。
また床を綺麗にして施工する必要がありますので、必要に応じて掃除道具なども準備が必要です。
3)浴室床シートの貼り方の7つの手順
ではここからは浴室シートの具体的な貼り方を解説します。
手順は以下の7つです。
- 大きめに 床シートをカットする
- 床シートを浴室に広げて正確にカットする
- 排水溝用の穴をあける
- 施工面を綺麗に掃除してよく乾燥させる
- 施工面の半分ごとに接着剤を塗ってシートを敷いていく
- ローラーで圧着させる
- 排水溝や壁との隙間にコーキングする
では、それぞれの手順を分かりやすく解説していきます。
3-1)大きめに床シートをカットする
浴室の床のサイズを測り、形状に合わせて床シートを大きめにカットします。
次の手順で実際に床に広げて再度カットしますので、余裕をもたせて大きめにカットすることがポイントです。
3-2)床シートを浴室に広げて正確にカットする
大まかなカットが終わったら、実際に浴室に床シートを広げて、形状に合わせて正確にカットします。
カットする際には、壁との間を5mm程度開けておくようにしましょう。この隙間は、あとでコーキング材を塗るスペースになります。
3-3)排水溝用の穴をあける
次に、排水溝用の穴を床シートに開けます。
丸い形状の排水溝の場合は、コンパスカッターを使用すると正確な円でカットできますので便利です。
3-4)施工面を綺麗に掃除してよく乾燥させる
ここまでの作業が終わったら浴室の床の施工面を綺麗に掃除しましょう。
一番最初に掃除してしまうと、手順①②③の最中にゴミなどが落ちたり、足跡などで汚してしまい二度手間になることがありますので、この段階で掃除することをおすすめします。
汚れやゴミが残っていると上手く接着しなかったり、凸凹になってしまうことがありますので、丁寧に掃除しましょう。
あとは完全に施工面が乾燥するまで待ちます。この掃除と乾燥は仕上がりに直結しますのでしっかり行うことが大切です。
3-5)施工面の半分ごとに接着剤を塗ってシートを敷いていく
乾燥が終わったあとは、床の施工面にくまなく接着剤を塗ります。
ただし、床全面を一気に塗ってしまわないように注意しましょう。一度に全面を塗ってしまうと、床シートを敷くときに足場がなくなってしまいます。
浴室の奥側から半分に分けて、接着剤を塗ってシートを置き、それが終わったら残り半分も同様に作業していきます。
接着剤が施工面から多少はみ出てしまっても、あとでコーキングして隠すことができますので手際よく行うことがコツです。
注意点
使用する接着剤の種類によっては「オープンタイム」と呼ばれる接着性能を発揮させるために一定の時間を置く必要がある製品もあります。使用する接着剤をよく確認し、必要に応じてオープンタイムを設けましょう。
3-6)ローラーで圧着させる
接着剤を塗って床シートを敷き終わったあとは、上からローラーで圧着させます。
床シートの中心から外側に向かって、空気を抜くような要領でまんべんなくしっかり圧着させましょう。
3-7)排水溝や壁との隙間にコーキングする
最後は、床シートと排水溝や壁との隙間をコーキングします。
コーキングする際にはコーキング材がはみ出てもいいようにマスキングテープをしっかり貼って作業しましょう。
コーキングした部分は、指先もしくはヘラなどで隙間を埋めていくようになぞります。
仕上がりを綺麗にするコツは、適量のコーキング剤を均一に塗り、指やヘラなどで素早く伸ばしていくことです。
ちなみに、マスキングテープはコーキング剤が固まってしまうと綺麗に剥がせなくなりますので、固まる前に剥がしましょう。
あとはコーキングが乾いて浴室を使用できるまで約8時間程度待てば、全ての作業は終了です。
4)浴室床シートはプロに依頼するのがおすすめ
解説したように浴室床シートの施工はDIYでも可能です。
ただし、慣れない作業で上手くできないことが考えられるだけでなく、床面が凸凹している場合などは下地処理を必要とするケースもあり、作業難易度が上がります。
また、浴室の床シートはDIYで施工してもそれなりに費用がかかります。失敗してしまうと、二度手間になるだけでなく、余計な支出もかかります。
綺麗に仕上げたい方や少しでも不安がある方は、経験とノウハウが豊富なプロへ依頼することをおすすめします。
くらしのマーケットには、浴室床シートの貼り付けを依頼できるプロが出店しています。この機会に、プロへの依頼も検討してみてはいかがでしょうか。
くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
300種類のサービスが頼める
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
⇒はじめての方へ200万人に選ばれたプロたちがいる
実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
「万が一」の対応もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません