供養せぬままご先祖には顔向け出来ません ご予約前の気軽な相談も可能 お問い合わせは迅速に回答 丁寧な供養を心がけています
お返事は心をこめて丁寧に、
迅速に対応させて頂いております。
例えば
★突然身内が逝去し困っている
★お仏壇の管理が出来なくなった
★じきに故人の年回忌がくるけど法事をお願い出来るお寺を知らないので困っている
★新たに仏様の掛け軸や仏像を入手したけど開眼していない
★位牌や遺影・御骨などをどうしたら良いか分からない
★お墓参りで読経供養してほしい
このようなお問い合わせを多く頂いております。
基本料金(税込)
移動なし、戒名なし | ¥35,000 |
---|---|
移動あり、戒名なし | ¥35,000 |
移動なし、戒名授与 | ¥35,000 |
移動あり、戒名授与 | ¥35,000 |
店舗の口コミ
5.00
(口コミ45件)
匿名キタさん
2024年10月
出張お坊さん
匿名さん
2024年7月
出張お坊さん
桃谷山さん
2024年11月
出張お坊さん
さっかんさん
2024年5月
出張お坊さん
匿名さん
2024年9月
出張お坊さん
出張お坊さんの口コミ
4.97
(口コミ43件)
匿名キタさん
2024年10月
出張お坊さん
匿名さん
2024年7月
出張お坊さん
桃谷山さん
2024年11月
出張お坊さん
さっかんさん
2024年5月
出張お坊さん
匿名さん
2024年9月
出張お坊さん
■□■お仏壇の買取サービスについて■□■
関西に在住されておられる方を中心に、法務の延長サービスと致しまして、各家庭でご不要になられました「お仏壇」の買取を、読経(撥遣供養作法)とセットで行わせて頂いております。
※買取金額は一式(一律1,000円)
※どんなに古くてもOK
当院で買い取りさせて頂けるのは真言宗か無宗教の「お仏壇・お仏具」のみとなります。
・お仏壇
・仏具
・位牌
・遺影
・経机
・過去帳など
真言宗では、お仏壇を移動する場合や処分する前に撥遣(はっけん)供養作法を行います。ご本尊の掛け軸やお位牌などの魂を一時本座にお戻しする大切な作法となります。
私共では、この撥遣作法の付加サービスとして、お仏壇の買取までをセットで行わせて頂いております。
■□■□■買取サービス費用について■□■□■
訪問読経供養(布施)=36,000円 出張費含む
仏壇・仏具買取一式=1,000円 一律
差引基本費用 35,000円
▼仏壇サイズによる追加費用について
小型(台なし上置きタイプ・家庭用冷蔵庫の半分くらいまでのサイズ)=無料
中型(台付き2段・縦×横×高さの合計が250cmまで)=無料
大型(中型以上の場合)=追加2万~サイズに応じてお見積り
※中型サイズまでの仏壇であれば、僧侶が読経後そのまま無料で持ち帰ります。
※対応地域外の場合は別途出張費がかかる場合もございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
★本尊様の掛け軸や仏像・お位牌・過去帳・遺影・お札・お守り等重要な物は寺院で丁寧に読経お焚き上げ供養を行います。
★梱包は必要ございません。先に法要を行いますので香炉の灰はそのままで大丈夫です。
★中型サイズでも、移動させる際に台車が入らないような場所のお引き取りは、車までの積み込みをお手伝い頂くか、1名スタッフ追加費用を持ってお受けさせて頂きます。
★大型サイズになりますと人手が必要になりますので、諸費用が掛かります。また大きさ、ベランダからの吊り下げ作業の有無などによっても金額は変わって来ます。まずはお仏壇のサイズを正確に計測頂き、外に持ち運ぶ際の通路状況などをお知らせ下さい。
※仏壇買取は法務の付帯サービスですので、読経なし「買取のみ」の場合はお受け出来ません。
古物許可証
621050190654
■□■□■事前準備■□■□■
①お仏壇の大きさ(縦×横×高さ)を計測して頂き、外に持ち運ぶ際の通路状況などをお知らせ下さい。
②「予約日時を入力する」より、お引き取り希望の候補日をいくつかお知らせ下さい。
③当日はお供え物が必要になります。炊いた白飯、緑茶、菓子や果物、仏花、線香、ロウソクをあらかじめご用意ください。また、丁寧にされたい場合は、霊供膳(りょうぐぜん)をご用意頂き、設置方法が分からない場合はそのままの状態でお待ちください。訪問した際に一緒にお供えして行きます。
■□■□■過去に頂いたご質問■□■□■
Q:自分が管理しておらず宗派がよく分かりません。もし他の宗派であっても大丈夫?
A:誠に申し訳ございませんが真言宗か無宗教のお仏壇のみお引き受けさせて頂いております。もし宗派が分からない場合、お仏壇の画像をお送り頂くか仏像や掛軸に書いてある文字などを教えてください。
(他宗の場合、真言宗とは法要作法が異なる為)
Q:お墓に来て読経してくれますか?
A:はい、墓前にて読経も行わせて頂きます。エリア内であれば追加の交通費も不要です。お墓のご住所をあらかじめお知らせ頂けましたら、エリア内かどうかご回答させて頂きます。お気軽にご相談下さい。
Q:私は部屋の大家で親族では無いのですが、次に賃貸される方が安心してお住まい頂けるよう説明するために供養をお願いしたいのですが大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。お仏壇の中にお位牌があると思いますので、それを拝見させて頂ければ法要は行えます。真言宗か無宗に限ります。
Q:仏像や掛け軸を持ち込みで開眼作法を行なって頂けますか?
A:当院の本堂は岡山県にありまして、大阪別院の方では法務のご相談でお越し頂く事はできますが、自分の勤行以外の法要はお受けしておりません。
年に数度、岡山の本堂で法要行う機会がございますので、その際にまとめてご希望の法要を行う事も出来ますが、期日をお選び頂く事は出来ませんので、開眼などの場合は主に、法具をお持ち込みでご自宅などへ訪問させて頂き法務を行わせて頂いております。
希望された法要の対応 / お布施代・車代込みの金額
※出張お坊さん のすべてのサービス共通の作業内容です。
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
お打合せ
日程の再確認と法事に必要な情報をお伺いさせて頂きます。
法事
ご依頼日にご指定場所へお伺いし法務を行わせて頂きます。
お布施
現地で僧侶へお布施をお納め下さい。
記載の料金表につきましてはくらしのマーケット仕様上、プラン別の価格設定が出来ない為、一律三万五千円と表示されておりますが、記載の価格は次の法務に対応しております。
★四十九日法要(位牌焚上無料)
★年回忌法要(経木塔婆無料)
★開眼法要・入魂式・魂入れ(位牌・仏壇などを建立する際)
★撥遣法要・性根抜き・魂抜き(位牌・仏壇などを処分する際)
(葬儀導師・地鎮祭・加持祈祷・家族葬や一般的な葬式の読経を希望される場合は別途費用をお知らせいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい)
※白木位牌は各々(追加3,000円)にて戒名を書いた状態でご準備できます。葬儀社様側で新品の白木位牌をご用意いただける場合については、無料で差し替えにてお持ちいたします。
※49日(満中陰)の法事の際に開眼供養作法を行いますが、その際に白木のお位牌は無料で引き取らせて頂き、寺院に持ち帰り丁寧にお焚き上げさせて頂きます。
※葬儀後、まだ本位牌や仏壇がない方は、ご予約前にメッセージでご相談頂きますようお願い申し上げます。
※仏壇・仏具・骨壺など、法務とセットであればメーカーより僧侶価格でお手配致します。お気軽にご相談下さい。
■□■戒名について■□■
当寺院では「戒名お授けなし」はございません。
故人へはすべての方へお授けさせて頂いております。
とは言え「戒名料」の事が気になるかと思います。
当院の戒名料目安はお授けする戒名の位によって変動します。
戒名の位とはそもそも生前、檀信徒として所属する寺院に、どれだけ貢献したかにより寺院より称号を授ける慣習ですが、現代では子にあたる施主(ご依頼者)などが故人の代わりに戒名料を納めることによって寺院に貢献する、と言う流れが一般的になってしまっております。
しかしながら例えば施主が諸々の事情により、戒名料がどうしても工面できないと言うような場合でもご安心ください。先師の習いに従い、どのような場合でも以下の戒名はお授け致します。
(信士・信女の場合、戒名料は無料で結構です)
また、逆襲戒名(生前に授ける戒名)も含め、最高位の「院居士・院大姉」などの院号を付けられたい場合もあるかと思いますので、その際は別途ご相談下さい。
※緊急の際(枕経)などでも可能な限り応対させて頂きますが、準備物などの関係もありまして出来るだけ余裕を持ってご相談下さい。
法事の際に追加料金がかかる場合がありますか?
戒名の種類によりまして追加の費用がかかる場合もございます。詳しくはお問い合わせ下さい。 また、記載の料金設定はお葬式(一般葬の導師)には対応しておりませんのでご注意ください。 葬儀導師は別途お受付させて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。
お迎えなどは必要でしょうか?
基本的には車などでご訪問させて頂きますので大丈夫ですが、お近くの方には法事の内容によりましてはお迎えをお願いする事もあるかもしれません。お気軽にご相談ください。
今まで仏教に関わっていなかったのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。この機会に仏教に触れて頂き、ご先祖を大切にすると言う供養のお気持ちをご家族に伝導してください。
お仏壇を処分したいと考えております。応対して頂けますか?
真言宗か無宗教限定ですが、お仏壇の買取(一律1000円)も含めて僧侶にお任せ下さい。真言宗では、お仏壇やお位牌などを処分する前に行う作法を撥遣作法(はっけんさほう)と申しまして、他宗では性根抜き(しょうねぬき)とも言われたりしますが、魂を仏の世界にお送りし、元の造作物に戻すと言う大切な作法を行います。親族で故人を偲び、祈りを捧げてきたお仏壇やお位牌ですので、丁寧に供養されてみてはいかがでしょうか。
京都在住なのですがエリアは大丈夫でしょうか?
場合によっては指定エリア外でもお受けできる場合もございますので一度ご相談頂けますでしょうか。できる限り応対させて頂きたく思っております。
年忌法要の「塔婆とうば」は用意して頂けますでしょうか?
はい、ご用意させて頂きます。塔婆を建立する事には大変な功徳がございます為、27cm程の薄い経木塔婆は年忌法要とセットですが無料でご提供させて頂いております。お墓に立てる卒都婆3尺サイズ(約91cm)をご希望の場合は別途、卒塔婆料として5,000円を申し受けます。
法事は大体何回くらい行うものなのでしょうか?
亡くなった翌年が一周忌の法事、その翌年の2年後が三回忌です。三回忌からは亡くなった年も含めて数え、七回忌、十三回忌....と追善供養の法要を営みます。当院ではよく、一・三・七・十三・十七・二十五・三十三・五十回忌と行わせて頂いておりますが、必ずしもその通りでなくてはならないと言う決まりはありません。 一般的には三十三回忌で弔い上げの法要を盛大に行い、先祖代々の位牌に合祀する場合が多いです。
御膳料やお車代は別途必要ですか?
必須ではございません。その場でお布施をあける事はいたしませんし、お気持ちでお包み頂いたからと言って法要の内容が変わることはありませんので、お気遣いの無きようよろしくお願いいたします。どのような場合においても丁寧に供養させて頂きます。
葬儀の際にお位牌は作らなくても良いですか?
真言宗僧侶が関わる以上、白木位牌を作らないと言う選択肢はございません。49日忌以降に使用する本位牌についての作成は任意ではあるものの、作成される事を強くおすすめいたします。 当院では戒名をお授けさせて頂いた際に無料で「戒名証書」を発行させて頂き、法務当日にお渡しさせて頂いております。 最近では現代風なモダンデザインのお位牌もございますので、よろしければ是非一度ご相談下さい。
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
真言宗僧侶の聖晴(せいじょう)と申します。今日の出会いに感謝申し上げます。インスタ→[otera_osaka]
<近畿>
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県