3メートル | ¥4,500〜¥9,000 |
---|
4.68
(158)
¥7,500
4.71
(7)
¥4,500
4.91
(12)
¥6,000
4.76
(34)
¥4,500
4.93
(88)
¥7,500
4.88
(346)
¥5,400
5.00
(2)
¥6,000
5.00
(1)
¥10,500
5.00
(2)
¥10,500
5.00
(1)
¥4,500
4.90
(51)
¥6,000
5.00
(2)
¥5,100
¥3,000
5.00
(3)
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
5.00
(2)
¥4,500
4.91
(46)
¥10,500
5.00
(3)
¥9,000
¥9,000
5.00
(1)
¥7,500
5.00
(1)
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥4,500
¥9,000
大阪府大阪市天王寺区の水回りのコーキング(打ち替え)の口コミの平均点と累計数
2023年1月時点
ちたさん
2020年11月
水回りのコーキング(打ち替え)
5
ユニットバスのコーキングをお願いしました。 賃貸で入居した物件ですが、コーキングの劣化がひどく欠損していたり、残っている部分もかなり痩せている状態。 このままだとカビや傷みが心配だなーと思ってネット検索。 自分でもできますよ!という投稿やブログも読んだのですが、そんなにDIYが好きというわけでもなく、キレイに打ち替えられる自信もなく。 これはやはりプロに頼んだ方がいいかなと思ったものの、リフォーム店や水回り工事のお店に依頼したら見積からスタートして、職人さんがやってきて・・・と費用がかなり高額になることも予想でき、くらしのマーケットで探すことに。 コーキング打ち替えできる人がいるのかな?と思ったら、居る!! 「こんな状態なんですけど、打ち替えできますか?」と、写真も一緒に送って問い合わせてみました。 正直、来週末か再来週末にできたらいいな、くらいの感じで問い合わせたところ、その日の夜にすぐ返信がありました。 それも「翌日夕方なら行けますよ!」と最短の日程で連絡があり、ちょうど私自身の予定もなかったので翌日来て頂くことに。 コーキングの色も、色々あるようで、「写真を見た感じだと、この色の方がいいと思いますよ。」と、材料購入時にわざわざ連絡があり、浴室の既存部分と色がおかしくならないように気を使ってくださいました。 結局、気になっていた部分のみならず、コーキング部分をほぼすべて打ち替えてもらいました。 (壁面パネルの継ぎ目、ドア周り、小物類を置くための棚部分) また、コーキングを打つ箇所にマスキングテープを貼っていくのですが、貼り終わった時点で、双方で確認。 足りない部分は、その際に追加することも可能でした。 また、入居時に修繕されていなかった棚を受ける台の部分でひび割れていた箇所も、コーキングでしっかり補強して頂きました。 作業時間はちょうど1時間。狭いユニットバスの中で、テキパキ作業して下さいました。 コーキング打ち替え後は、しっかり固まるまで(約24時間)お風呂は使わないでくださいということで、昨晩は近くの銭湯に。 銭湯も結構いい感じだったので、これまた怪我の功名というか、いいとこ見つけたなという気分になりました。 水回りの修繕は地味な部分ですが、ちゃんとできていると安心感が違いますし、結果、長持ちするのでほんと、頼んでよかったなーと思いました! これで安心して毎日お風呂に入れます!ありがとうございました。
水回りのコーキング(打ち替え)をプロに依頼することができます。劣化したコーキングを放置しておくと壁や床の腐食に繋がり、より多くの費用がかかってしまうこともあります。お風呂、トイレ、洗面台、キッチンなどのコーキングの汚れや劣化が気になるけど、大掛かりなリフォームをするほどではないという方は手軽にコーキングだけ交換するのがおすすめです。
コーキング箇所の長さに応じて金額が変わります。予約の際に長さを測っておきましょう。希望の色や、依頼した場所が使えないと困る時間がある場合には、事前に伝えておくと安心です。
カビ取り剤で落とせなかったカビもきれいになります。水回りのコーキングはDIYでも可能ですが、仕上がりが不格好になったり、補修のための道具を揃えたりする手間を考えると、プロに依頼するほうが早くきれいに仕上げることができます。
くらしのマーケットに
出店しよう