食洗機は手放せない!引越し時の確認事項と取り外し・取り付け方法を紹介

2023.2.8 更新
  • lineで送る

「食洗機なしの生活は考えられない!」疲れて帰ってきてご飯を食べたら、待っているのはたくさんの洗い物。これを洗ってくれる食洗機は引っ越ししても手放せない家電ですよね。そこで今回は、引越し先に食洗機を持って行くときの確認事項と、取り外し・取り付けの方法についてご紹介します。

画像の説明文

目次

  1. 1)据え置き型の食洗機は持ち出し可能
  2. 2)内見の時に食洗機をつける場所を確認
  3. 3)引っ越し先に持ち込む際は大家さんにも確認!
  4. 4)食洗機の取り外しと取り付け方法について
  5.  4-1)食洗機の取り外しは自分でもできる!
  6.  4-2)食洗機を取り付けるには
  7. 5)取り付けに迷ったらくらしのマーケットへ相談!
著者の写真

ライター:ayaka
お掃除で家の中を綺麗にすることにハマっています。気持ちもすっきりするので、お掃除の時間を大事にしながら生活しています!

1)据え置き型の食洗機は持ち出し可能

食洗機は、主に次の2種類があります。

  • ビルトイン型:備え付けてあるもの、キッチンに埋め込んでいるもの
  • 据え置き型:後付けで台の上に置いて使うもの

ビルトイン型の食洗機は、取り外したら新しいものをつけるのが前提です。そのため持ち家でない限りは、取り外して引っ越し先に持っていくのは難しいでしょう。

一方、据え置き型の食洗機であれば、引越しのたびに持ち出すことが可能です。この記事では、据え置き型の食洗機の引っ越しについてご紹介していきます。

2)内見の時に食洗機をつける場所を確認

水栓

食洗機を使うには分岐水栓をつける必要があります。分岐水栓は100種類上あるため、状況によって接続できるかどうかが変わってきます。

  • 水栓が壁からかシンクからなのか
  • 蛇口のレバーが1本か、水とお湯で2本なのか

これらに加え、分岐水栓の取り付けが可能かどうかを、引越し先の内見の時に不動産屋さんの担当の方に確認しておきましょう。

分岐水栓の適合は、食洗機と水道の型番で探すことができます。水道であれば根元や土台に書かれていますので、ここを一緒にチェックしておくとスムーズです。

どんなに高級感があっておしゃれなデザインの新しい蛇口であっても、分岐水栓の取り付けができない場合もあります。すると食洗機が接続できないため、事前に引越し先の状況を確認しておきましょう。

3)引っ越し先に持ち込む際は大家さんにも確認!

食洗機が使える蛇口かどうかを確認するのも大切ですが、賃貸の蛇口部分を触ることになるため、念の為大家さんにも確認が必要です。

ほとんどの場合、退去時に元に戻すのであれば良いと言われることが多いようですが、勝手につけてトラブルに発展しないようにするためにも、必ず確認を取りましょう。

4)食洗機の取り外しと取り付け方法について

食洗機

いろいろ確認が済んだ後は、取り外しと取り付け作業です。

「食洗機の取り外しは引っ越し業者にお願いしようかなぁ」と考えている方もいるかもしれませんが、引っ越し業者は取り外したものを運ぶことしかできません。そのため事前に取り外しておく必要があります

取り外し作業は自分でもできるため、できそうな方は自分で行うことで費用が浮きますよ。

4-1)食洗機の取り外しは自分でもできる!

食洗機の取り外しは、取扱説明書を確認しながら進めましょう。基本的には食洗機自体とホースの水を抜くだけです。食洗機の水抜きは数回乾燥をかけるとできるため、とても簡単です。

もし不安な方は業者に依頼することも可能です。1万円程度かかるので、複雑な取り付け方をしていない限りは自分で取り外すのがおすすめです。

4-2)食洗機を取り付けるには

取り付け作業も、取扱説明書を見ながら進めていけば可能です。ただ、分岐水栓が100種類以上あることや、引越し先の水栓の状況によって取り付けられるのかどうか判断すること自体が難しい場合もあります。

方法を誤ると水漏れの原因にもなるため、取り付けに慣れている専門の業者に依頼する方が安心でしょう。価格の目安は、分岐水栓と取り付け台がそれぞれ1万円程度です。

5)取り付けに迷ったらくらしのマーケットへ相談!

食洗機

食洗機は自分で取り外すことはできます。しかし、引っ越し先での取り付け作業を自分でやるとなると、分岐水栓をはじめとした部品を確認したり、接続について調べたり、手間と時間がかかり過ぎることも。

そこで、食洗機の設置は専門の業者に依頼してみてはいかがでしょうか。引っ越しだけでも大変な労力なので、取り付けをプロにお願いしてすぐ使える状態にしてもらうことで、新しい生活が快適に始められます

くらしのマーケットには、食洗機取り付けの経験豊富なプロがいます。もちろん、取り外しに対応しているところも。価格やサービス内容を見ながら、依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

食洗機取り付けサービスのよくある質問
Q食洗機取り付けサービスの申し込みと一緒に、食洗機本体の購入もできますか?
Aはい、可能です。くらしのマーケットの食洗機取り付けサービスでは、商品の購入と工事費込みの予約も、自分で商品を用意して工事のみの予約もどちらも可能です。
もし製品選びに迷った際は事業者にご相談ください。予約前でもメッセージで簡単に事業者に問い合わせができます。

Q古い食洗機は事業者に回収・処分してもらえますか?
A作業で取り外した古い食洗機の処分は、オプションとなり追加料金が発生いたします。料金については事業者によって異なるため、希望の場合は予約前に費用の確認をしておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。


くらまくんロゴ

くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。

くらしのマーケットの安心・安全

徹底した品質管理と万が一の際の保証制度!

⇒詳しくはこちら

もう一度使いたいサービスNo.1

「人」で選べる。「相場」がわかる。「なんでも」頼める。

⇒詳しくはこちら

最大1億円補償制度

くらしのマーケット独自の損害賠償補償制度です。

⇒詳しくはこちら

サービスカテゴリ一覧を見てみる

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

  • lineで送る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?