長年使われてる扉は消耗していきます。閉まらなくなった扉直します。
店長:石川信行
今まで閉まらなかった扉が閉まります。
原因は様々ですが、扉の歪みや、蝶番の摩耗等があります。扉は木材でできており、時間が経てば曲がっていきます。調整や削りなどで直していきます。蝶番の摩耗は交換が必要です。品番を調べ購入し取付け致します。
基本料金(税込)
開き戸 | ¥12,000 / 枚 |
---|---|
引き戸 | ¥15,000 / 枚 |
折れ戸 | ¥18,000 / 枚 |
店舗の口コミ
4.81
(口コミ65件)
2025年6月・夫がギター好きさん
フローリング補修
2025年7月・匿名さん
室内ドア修理
2025年9月・匿名さん
フローリング補修
2025年8月・匿名さん
室内ドア修理
2025年8月・としさん
玄関ドアの塗装
ドア・扉の建て付け修理の口コミ
4.86
(口コミ9件)
2025年8月・イトハナさん
ドア・扉の建て付け修理
2025年8月・匿名さん
ドア・扉の建て付け修理
2025年8月・匿名さん
ドア・扉の建て付け修理
2025年8月・匿名さん
ドア・扉の建て付け修理
2025年7月・匿名さん
ドア・扉の建て付け修理
◆◇◆ 店長の自己紹介 ◆◇◆
初めまして! 店長の石川です。
趣味は野球とゴルフ。高校生2人と中学生1人の子供がいる父親として、日々お客様の「困った!」を解決するために走り回っています。
私たちは、ドア・扉の建て付け調整や補修を専門的に行っています。
「ドアが閉まりにくい」「床や枠に擦れて音がする」「鍵がかかりにくい」などの不具合は、毎日の小さなストレスになります。
そのまま放置すると、ドア本体や枠の破損、ヒンジ金具の劣化が進み、修理費用も高額になる可能性があります。
早めの調整で、快適さと耐久性が長持ちします。
⸻
【 ドア・扉建て付け調整の主な症状 】
• ドアや扉が枠に当たって閉まりにくい
• 開閉時に「ギーッ」ときしむ音がする
• ドアノブや鍵のかかりが悪い
• 床やカーペットに擦れる
• 片側に傾いて見える
こうした症状は、ドアの重量や湿気による木材の膨張、ヒンジや金具の緩みなどが原因です。
一つひとつの症状に合わせて、最適な調整方法をご提案します。
⸻
【 作業の流れ 】
◆作業前◆
• 現状確認とヒアリング
• ドア本体、枠、ヒンジ、ラッチ、ドアノブなどの状態を点検
• 必要に応じて分解・部品交換の有無をご説明
◇作業中◇
• ドアの高さ・傾きをミリ単位で調整
• ヒンジやビスの締め直し、金具交換
• ドアノブや鍵の動作確認
• 音鳴り防止の潤滑処理
◆作業後◆
• 開閉テストでスムーズさを確認
• お客様立ち会いで最終チェック
• 今後のメンテナンス方法をアドバイス
⸻
【 施工事例 】
① 室内ドアの枠擦れ調整
湿気で木が膨らみ、ドア下部が床に擦れていたケース。
ヒンジの調整と下部のわずかな削りで、軽く開閉できるようになりました。
② 玄関ドアの鍵不具合修理
鍵が奥まで回らず、施錠できない状態。
ラッチの位置を調整し、ドア枠とのかみ合わせを改善。
防犯性も回復しました。
③ クローゼット扉の傾き修正
片方だけ下がって閉まらない折れ戸を調整。
ヒンジ交換後、スムーズに開閉できるようになりました。
④ 古民家の木製引き戸の動作改善
レールの歪みと戸車の劣化が原因。
新しい戸車に交換し、レールを補修して軽やかな動きを取り戻しました。
⑤ マンションの防音ドア調整
重量があるためヒンジの負担が大きく、下がってしまっていた防音ドア。
専用工具での高さ調整と補強金具追加で耐久性を向上。
⸻
【 選ばれる理由 】
• 外注なしの完全自社施工
• 損害保険加入済みで安心
• 大手リフォーム会社・建具メーカー勤務経験あり
• エリア外・営業時間外のご相談にも柔軟対応
⸻
【 店長からのメッセージ 】
ドアや扉は毎日何度も使うため、少しの不具合でもストレスになります。
しかし、建て付け調整は専門工具と経験があれば短時間で解決できることがほとんどです。
「まだ使えるけど少し不便」
そんな状態こそ、修理のベストタイミングです。
お客様の快適な生活を取り戻すために、
プロの技術と確かな仕上がりでお応えします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
必要な工具や潤滑油は出店者が用意 / 作業内容の事前確認 / ドアクローザー・蝶番・ネジ・戸車の建て付け調整 / ドアクローザー・蝶番への注油 / 開き具合・スピードの調整 / 作業後の動作確認 / 作業場所の簡易清掃
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
・建て付けが気になる部分の写真と現在の状態をメッセージにてお送りください。
・作業場所の荷物は事前に移動をお願いいたします。
・部品の劣化が激しい場合、調整しても問題が改善されない場合がございます。
・建て付けの調整を行っても問題が解消されない場合や、部品自体が破損している場合は交換となり、追加料金が別途かかります。
・集合住宅の場合で、管理組合等への手続きが必要な場合は管理組合指定の方法に則ってください。
追加料金がかかる場合がありますか?
当日の急な追加料金は発生しません。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。
無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
付近の有料パーキングを使用しますが、その場合のパーキング代のご負担をお願いします
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:石川信行
床やドアのキズ・穴をプロの技で美しく補修。交換せずに直す住宅リペア専門店です。
<中部>
岐阜県
愛知県
<近畿>
三重県
4.90
(3)
家具修理 / 椅子修理
¥15,000
家具の塗装
¥20,000
床鳴り補修
¥35,000
室内ドアノブ交換
¥10,000
4.85
(4)
家具修理 / テーブル修理
¥50,000
4.80
(4)
玄関ドアの塗装
¥35,000
4.78
(21)
室内ドア修理
¥25,000
4.90
(23)
フローリング補修
¥15,000