豊富な経験・繊細な技と心配りで、ドアの悩みを解決。スムーズな開閉で、日々の暮らしに安らぎを
店長:齊藤竜二
・35年の豊富な経験と実績
・作業外注一切なし、自社スタッフによる確実な対応
・営業時間外や対応地域外の予約も相談可能
・作業に不満がある場合は無料で追加対応
・有料駐車場代金はお店負担
金物の手配ご用意致します。
2本では21000円 3本29000円
基本料金(税込)
開き戸 | ¥15,000 / 枚 |
---|---|
引き戸 | ¥15,000 / 枚 |
折れ戸 | ¥15,000 / 枚 |
店舗の口コミ
4.75
(口コミ16件)
TSUDAさん
2025年5月
室内ドア修理
匿名さん
2025年4月
ドア・扉の建て付け修理
匿名MMさん
2025年4月
室内ドア修理
おさかなさん
2025年5月
室内ドア修理
あおさん
2025年3月
ドア・扉の建て付け修理
ドア・扉の建て付け修理の口コミ
4.80
(口コミ10件)
匿名さん
2025年4月
ドア・扉の建て付け修理
あおさん
2025年3月
ドア・扉の建て付け修理
ヤスさん
2025年4月
ドア・扉の建て付け修理
いいちゃんさん
2025年4月
ドア・扉の建て付け修理
匿名さん
2025年4月
ドア・扉の建て付け修理
私の出張サービスは、
35年の実績を誇る専門店として、
ドアや扉の建て付け修理を通じて、
お客様の快適な暮らしをサポートしています。
父の代から続く2代目として、
技術と心遣いを大切に守り続けています。
【作業前】
お客様のお悩みをしっかりとお伺いします。
どのような症状があるのか、
どのように改善したいのか、
困っていることを丁寧にヒアリングし、
最適な作業内容をご説明いたします。
【作業中】
お客様や近隣の方々への配慮を忘れません。
身なりは清潔に保ち、
工具は消音タイプのものを使用することで、
騒音を最小限に抑えています。
長年の経験を活かし、
繊細な作業と丁寧な対応を心がけています。
【作業後】
お客様と一緒に最終確認を行い、
満足いただけたかどうかを確認します。
万が一、作業に不満がある場合は、
無料にて追加対応を行っておりますので、
ご安心ください。
私の強みは、自社スタッフによる確実な対応です。
外注は一切行わず、
熟練の店長が直接作業を担当します。
また、営業時間外の予約や対応地域外のご依頼にも
柔軟に対応しておりますので、
お気軽にご相談ください。
お客様からは、
「スムーズに動くようになった」
「早い対応で助かった」
「物腰が柔らかく、安心できた」
「手先が器用で、丁寧な作業だった」
などのお声をいただいております。
ドアや扉の建て付け修理は、
日々の生活に直結する大切な作業です。
私は、お客様の快適な暮らしのために、
確かな技術と心のこもったサービスを
提供し続けてまいります。
どうぞ、安心してお任せください。
必要な工具や潤滑油は出店者が用意 / 作業内容の事前確認 / ドアクローザー・蝶番・ネジ・戸車の建て付け調整 / ドアクローザー・蝶番への注油 / 開き具合・スピードの調整 / 作業後の動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※ドア・扉の建て付け修理 のすべてのサービス共通の作業内容です。
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
・建て付けが気になる部分の写真と現在の状態をメッセージにてお送りください。
・作業場所の荷物は事前に移動をお願いいたします。
・部品の劣化が激しい場合、調整しても問題が改善されない場合がございます。
・建て付けの調整を行っても問題が解消されない場合や、部品自体が破損している場合は交換となり、追加料金が別途かかります。
・集合住宅の場合で、管理組合等への手続きが必要な場合は管理組合指定の方法に則ってください。
追加料金がかかる場合がありますか?
当日の急な追加料金は発生しません。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。
無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
付近の有料パーキングを使用しますが、その場合のパーキング代は当店が負担いたします。
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:齊藤竜二
父親の代から70年の建具屋、ホテルの料理長から35年前に後を継ぎ、建具業をしております。木製建具の不具合はお気軽に!
<関東>
東京都
神奈川県