★玄関ひとつで、家の印象は替えられる★ ~全16工程の作業で見違えるような扉へ~
5.00
オンラインカード決済可
最低料金保証
追加料金一切なし
作業外注一切なし
店長:石毛啓二朗
★★★これまで多くの高級物件の内装工事に携わり、厳しい検査にも
応えられるよう細部まで丁寧に取り組んできました。
玄関扉はその中でも「部屋の顔」ですので、検査もより厳しいものです。
そんな現場をクリアしてきた私たちの塗装技術を提供いたします。
美しさと機能性、どちらも欲しい方はぜひ当店へ。
現場では省かれてしまいがちな工程を省かず、どこまでも丁寧に。
基本料金(税込)
木製ドア | ¥35,000 / 枚 |
---|---|
金属製ドア | ¥35,000 / 枚 |
店舗の口コミ
5.00
(口コミ2件)
2025年10月・ゲストユーザー
この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。
丁寧で感じも良く、満足な仕上がりでした 信頼できると思うので、 機会があればまたお願いしたいです
2025年9月・ゲストユーザー
この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。
さ
玄関ドアの塗装の口コミはまだありません。
★令和7年9月より、くらしのマーケットに出店★
初めまして「まちのペンキ屋さん」と申します。
少し覗いていって頂けると嬉しいです^^
【玄関扉の塗装をお考えの方へ】
玄関扉は住宅の顔です。毎日見る箇所ですので、仕上がりは大事です。
技術、そして職人の人柄、性格も仕上がりに反映されます。
われわれに安心して任せて頂けるよう、信用が第一だと考えています。
どんな人が来るのか、写真だけでは分からない
人柄も大事な判断材料だと思いますので、
まずは、自己紹介させてください。
【自己紹介】
88年生まれ 東京・板橋区で小さな塗装店を経営中。
業界に携わり、20年近く経ちました。
若い頃、音楽活動に夢中でしたが、
その道の途中で塗装の仕事に出会いました。
仕事に真摯、かつ若者の挑戦を応援して下さる
懐の大きい親方の元で修行した経験が、
私の原点となっています。
私自身も同じように、器の大きい人間を目指して
いるところです(身体は小柄ですが。。。)
【保有資格】
・カラーコーディネーター
・リフォームスタイリスト
・ファイナンシャルプランナー
【趣味】
・家庭菜園|区民農園を借りて、季節の野菜作りに励んでいます。
・読書|太宰やヘッセ文学、脳科学や行動科学の分野が好きです。
・音楽|現代のJ-POP、洋楽ロックまで幅広く聴きます。
映画も好きだったり、デザイン等にも興味があります。
日々、色々な事に好奇心を持って生活中。
お喋りな方ではないのですが、一つ一つ丁寧に向き合う、
そんな性格です。
現在、妻と猫が二匹、板橋区でのんびり暮らしています。
※(くらしのマーケット内のブログも随時更新するので
覗いてみてください)
【仕事実績】
多くの高級物件の内装工事に携わり、厳しい検査にも
応えられるよう細部まで丁寧に取り組んできました。
そうした経験を通して磨いてきた内装塗装の技術をご提供いたします。
美しさと機能性、どちらも欲しい方はぜひ当店へ
ご連絡ください^^
★★作業内容★★(マンション玄関扉の例)
【事前準備】
⓪管理人さん、施主さまにご挨拶します。
①玄関扉付近を整理し、作業スペースを確保します。
②塗料の飛散、落ちたゴミが床を汚すのを防ぐため、付近一帯をビニールや
布製のシートを敷き、養生します。
③玄関扉についてる金具類を外し、埃をや油を掃除します。
【下地処理】
①拭き掃除をして、埃を払います。
②塗料の食いつきが良くなるよう
サンドペーパーで研磨し、目荒らしをします。
その後、再度乾拭きをし、埃を完全に除去します。
③細かい傷をパテで埋めます。
④パテで埋めた箇所をサンドペーパーでなだらかにし、
凹凸を無くします。
⑤再度埃を払い、塗装の下準備は完了です。
【下塗り】
①水性速乾型の塗料を使い、
全体を均一な下地に塗り替えます。
②乾燥後、サンドペーパーで研磨します。
上塗り塗料との密着を高める効果と共に、手触りが良くなります。
③乾拭きをし、床に落ちた埃を掃除します。
上塗りへの準備が完了です。
【上塗り】
①フタル酸樹脂塗料(乾きが早く落ち着いたツヤのある仕上がり)
を使い、上塗りをします。
②仕上がり状況によって二回塗りをします
※(下地が黒→白など透ける可能性場合)
【後処理】
①外した金具の掃除、取り付けをします。
②敷いたビニール等の撤去をします。
③付近の清掃、拭き掃除をします
【完了】
施主さまに仕上がりを確認いただいて、施工完了となります。
ぜひ「まちのペンキ屋さん」へご相談ください。
作業内容の事前説明 / 塗料は出店者が用意 / 養生 / 玄関ドア、枠の汚れや古い塗料を落とす / 玄関ドアの両面、枠へ塗料の塗布(下塗り1回、上塗り2回) / 作業場所の簡易清掃
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
・作業箇所の荷物は事前に移動をお願いいたします。
・玄関を開けて作業するため、天気状況によっては、別日程をご提案する場合がございます。
・劣化が激しく毀損のおそれがある、その他トラブルが生じる可能性があると判断した場合は作業を承れないことがございます。
・集合住宅の場合で、管理組合等への手続きが必要な場合は管理組合指定の方法に則ってください。
追加料金がかかる場合がありますか?
打ち合わせ後に作業しますので、当日の急な追加料金は発生しません。
無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
付近の有料パーキングを使用しますが、その場合、パーキング代はこちらで負担いたします。
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:石毛啓二朗
【下地作りが綺麗の秘訣】美しさだけでなく、耐久性も自信有り☆小さな塗装店ならではの細やかな配慮をお届けします。
<関東>
埼玉県
東京都