作業内容の事前説明 / 既存住宅インスペクション・ガイドライン(国土交通省)に沿った調査・報告書作成・報告
※ホームインスペクション(住宅診断)のすべてのサービス共通の作業内容です。
戸建住宅 | ¥30,000〜¥54,000 |
---|---|
マンション | ¥30,000〜¥49,000 |
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.97
(67)
兵庫県神戸市垂水区
¥15,000
4.85
(48)
大阪府大阪市北区
¥17,700
5.00
(44)
大阪府高槻市
¥23,100
5.00
(3)
京都府宇治市
¥23,100
大阪府大阪市西成区
¥30,000
奈良県奈良市のホームインスペクション(住宅診断)の口コミの平均点と累計数
2025年2月時点
y.ttさん
2024年9月
ホームインスペクション(住宅診断)
5
今回、建売住宅の購入で入居するまで内覧会の一度しか家の中が確認ができず、一生に一度の買い物なので何かあっては嫌だなと思い依頼しました。 あと販売元の住宅会社さんは信用出来ると感じてはいましたが素人ではわからない所もあると思ったのもあってプロの方に依頼しましたが、頼んで本当に良かったです。 当日は真夏の暑さでしたが、時間前から準備をテキパキとされており内覧会中も暑い中黙々と作業されて職人のような感じでした。 ですが人柄や対応なども素晴らしく数時間でしたが信頼出来る方だと思いました。 診断中気になる点があればその都度声をかけてくださり現場監督さんにも指摘し入居までに手直ししてもらうよう言って下さいました。 診断後、概ね問題はありませんでしたが ビスの緩み、壁面に軽微なキズと汚れ、ネジの締めすぎ、汚水桝に資材ゴミの残留、等がありました。 もし家族だけで見に行っていたら絶対気づかなかったと思います。 後日診断内容の結果と当日の写真をDVDに保存したものが届きましたがこれも安心の材料の1つとなりました。 ご縁があれば何かまた依頼したいと思いました。 安い価格では決してないかもしれません。ですが個人的には必要な経費に入ると結果思いました。
匿名さん
2024年10月
ホームインスペクション(住宅診断)
5
新築戸建ての施主検査時に同行いただきました! 穏やかで優しい雰囲気の方で、丁寧かつテキパキと手際よく作業されていて、安心してお任せすることができました。 シルバーコース+屋根裏と床下のオプションもつけて、結果的には大正解だったと思います。 建物内の内装や設備の不具合も細かくご指摘くださり、素人だけで確認するのには限界があると感じました。 床下検査のオプションはとくに付けてよかったと感じており、断熱材のたわみやゴミ、そして小動物の死骸もご指摘くださり、検査していただかずに住んでいたら、、と思うとかなりゾッとしました。 検査後の報告書にも指摘箇所が細かくまとめられていました。 正直、最初は安い金額ではないのでお願いするか迷っていたのですが、素人には分からないことの方が多いと思うので、プロに検査をしていただき安心して住めるなら、結果としては高い金額ではないと思いました。 本当にありがとうございました!
匿名さん
2024年3月
ホームインスペクション(住宅診断)
5
新築の施主検査に同行いただきました。私たちでは確認できない床下のゴミや、穴の塞ぎ忘れを指摘いただき、入居前にメーカーに補修してもらえました。お人柄もとても穏やかな方で、お願いしてよかったです。ありがとうございました。
匿名さん
2022年11月
ホームインスペクション(住宅診断)
5
事前のやり取りから当日までスムーズでした。 インスペクションでは大きな問題はありませんでしたが、自分だけでは気が付かない不具合を見つけていただけたので、お願いして良かったと感じています。 報告書も写真付きで分かりやすかったです。 また、定期的に確認した方がいい箇所や将来的に気を付けた方が良いこと等もアドバイスいただけたことも良かったです。
ホームインスペクションをプロに依頼することができます。ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者的な立場から、専門家の見地で住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見極め、アドバイスを行う専門業務です。住宅の購入を検討している方、現在のお住まいに不安がある方、物件の売却を検討している方、耐震診断をしてもらいたい方におすすめのサービスです。
戸建住宅かマンションか、また敷地の平米数に応じて料金プランが異なります。間取りや設計図などであらかじめ面積を確認しておきましょう。オプションで床下・屋根裏の進入調査や耐震診断も依頼できるので、隅々まで徹底的なホームインスペクションをご希望の方は併せて予約するのがおすすめです。ゴルフボールを置くと転がる床など気になる点がある方や、築年数が長く耐震強度が心配な方は専門家に住宅の健康診断を依頼しましょう。
マイホームは一生の買い物です。今検討している物件が本当に大丈夫なのか、不動産業者やリフォーム業者などの利害関係のない第三者からの意見が欲しいところです。今住んでいる物件や売却を検討している物件、これから購入を検討している物件の健康状態を専門家に調べてもらえます。不安を払拭できるだけでなく、住宅修繕に費用がいくらかかるか、どのような修繕が必要になるかまで聞けるので、安心することができます。オプションで耐震診断も予約できるので、地震への対策としてもおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう