奈良県奈良市のホームインスペクション(住宅診断)

  • 奈良県奈良市
  • 依頼内容:
条件を選択

ホームインスペクション(住宅診断)の相場

戸建住宅 ¥30,000〜¥54,000
マンション ¥30,000〜¥49,000

くらしのマーケットが選ばれる6つの理由

  • 予約が簡単!

    一覧の中から気に入ったサービスを選ぶだけ。日程もご希望に合わせられます!

  • とにかく安い!

    地元の小さな店舗が多いので、料金も安く抑えられます。

  • 急な追加料金なし

    事前に料金を確認できるから安心!

  • 口コミで人を選べる

    実際に利用した人なので内容がリアル!

  • 最高1億円の補償あり

    くらしのマーケットの補償制度についてはこちら

  • 出店者パトロールあり

    くらしのマーケットの安心・安全についてはこちら

奈良県奈良市のホームインスペクション(住宅診断)のサービス1~5件(5件中)

累計評価

奈良県奈良市のホームインスペクション(住宅診断)の口コミの平均点と累計数

4.94 (152)

2025年2月時点

奈良県奈良市のホームインスペクション(住宅診断)を利用した人の口コミ

y

y.ttさん

2024年9月

ホームインスペクション(住宅診断)

【年中無休】失敗しない住宅購入・リフォームのために住宅診断を!

5

今回、建売住宅の購入で入居するまで内覧会の一度しか家の中が確認ができず、一生に一度の買い物なので何かあっては嫌だなと思い依頼しました。 あと販売元の住宅会社さんは信用出来ると感じてはいましたが素人ではわからない所もあると思ったのもあってプロの方に依頼しましたが、頼んで本当に良かったです。 当日は真夏の暑さでしたが、時間前から準備をテキパキとされており内覧会中も暑い中黙々と作業されて職人のような感じでした。 ですが人柄や対応なども素晴らしく数時間でしたが信頼出来る方だと思いました。 診断中気になる点があればその都度声をかけてくださり現場監督さんにも指摘し入居までに手直ししてもらうよう言って下さいました。 診断後、概ね問題はありませんでしたが ビスの緩み、壁面に軽微なキズと汚れ、ネジの締めすぎ、汚水桝に資材ゴミの残留、等がありました。 ‍‍もし家族だけで見に行っていたら絶対気づかなかったと思います。 後日診断内容の結果と当日の写真をDVDに保存したものが届きましたがこれも安心の材料の1つとなりました。 ご縁があれば何かまた依頼したいと思いました。 安い価格では決してないかもしれません。ですが個人的には必要な経費に入ると結果思いました。

匿名さん

2024年10月

ホームインスペクション(住宅診断)

★新築から古民家まで★選べる3コース★交通費・駐車料金込★検査実績6000件超

5

新築戸建ての施主検査時に同行いただきました! 穏やかで優しい雰囲気の方で、丁寧かつテキパキと手際よく作業されていて、安心してお任せすることができました。 シルバーコース+屋根裏と床下のオプションもつけて、結果的には大正解だったと思います。 建物内の内装や設備の不具合も細かくご指摘くださり、素人だけで確認するのには限界があると感じました。 床下検査のオプションはとくに付けてよかったと感じており、断熱材のたわみやゴミ、そして小動物の死骸もご指摘くださり、検査していただかずに住んでいたら、、と思うとかなりゾッとしました。 検査後の報告書にも指摘箇所が細かくまとめられていました。 正直、最初は安い金額ではないのでお願いするか迷っていたのですが、素人には分からないことの方が多いと思うので、プロに検査をしていただき安心して住めるなら、結果としては高い金額ではないと思いました。 本当にありがとうございました!

匿名さん

2024年3月

ホームインスペクション(住宅診断)

【年中無休】失敗しない住宅購入・リフォームのために住宅診断を!

5

新築の施主検査に同行いただきました。私たちでは確認できない床下のゴミや、穴の塞ぎ忘れを指摘いただき、入居前にメーカーに補修してもらえました。お人柄もとても穏やかな方で、お願いしてよかったです。ありがとうございました。

匿名さん

2022年11月

ホームインスペクション(住宅診断)

【年中無休】失敗しない住宅購入・リフォームのために住宅診断を!

5

事前のやり取りから当日までスムーズでした。 インスペクションでは大きな問題はありませんでしたが、自分だけでは気が付かない不具合を見つけていただけたので、お願いして良かったと感じています。 報告書も写真付きで分かりやすかったです。 また、定期的に確認した方がいい箇所や将来的に気を付けた方が良いこと等もアドバイスいただけたことも良かったです。

くらしのマーケットに
出店しよう