本ページはプロモーションが含まれています
目次
- 1)雨の日に便利な室内物干し
- 1-1)室内物干しの種類
- 1-2)川崎技研「ホスクリーン」の室内物干しについて
- 2)ホスクリーンの取り付け方法
- 2-1)あると便利な道具
- 2-2)取り付けられる場所
- 2-3)取り付けの手順
- 3)ホスクリーンの取り付けはプロに依頼!
ライター:池浜 由華
くらしの「コツ」を見つけるのが趣味。築30年以上のわが家には、住まいの悩みがたくさん。修理、リフォームを繰り返して、快適なくらしをめざしてます。
1)雨の日に便利な室内物干し
部屋干しをするときに、ついカーテンレールなどに洗濯物を吊り下げてしまうことがありますが、室内専用の物干しを使うのが効果的です。
ここでは、どんな室内物干しがあるのかと、おすすめの室内干し「ホスクリーン」を紹介します。
1-1)室内物干しの種類
室内専用の物干しの種類は、主に次のようなものがあります。
- 床に置いて使うスタンド型
- 天井に取り付ける吊り下げ型
- つっぱり棒などで固定する窓枠取り付け型
この中でも、天井に取り付けるタイプは、使わないときに収納の場所をとらないのが魅力です。
1-2)川崎技研「ホスクリーン」の室内物干しについて
天井に取り付けるタイプの室内物干しで人気の商品に、川口技研の「ホスクリーン」という室内物干しがあります。
用途に合わせて様々なタイプの商品がありますが、中でも便利なのが「スポット型」と言われる天井から吊り下げるタイプの物干しです。
天井に、吊り下げ用の金具を取付け、物干し竿を吊るすようにして使います。
使わないときは、竿とポールを取り外して天井の金具のみにできるので、リビングなどお気に入りの空間のイメージを損ねないデザインになっています。
2)ホスクリーンの取り付け方法
ホスクリーンは新築の家に取り付けるのはもちろん、現在お住まいのお宅の天井に後から取り付けることも可能です。
自分で設置することもできますが、高所でキリなどの道具を使って作業をするので、ケガなどの危険もあります。
もし、取り付けに不安を感じるならば、プロに取り付けを依頼する方法もありますよ。
ここでは、室内用物干しを自分で設置したい方のために、設置の一例としてホスクリーン(スポット型)の取り付け方法をご紹介します。
2-1)あると便利な道具
ホスクリーンを取り付けるには、次のような道具を揃えておくと作業がスムーズになります。
【あると便利な道具】
- メジャー
- 脚立
- マーカー(もしくはマスキングテープ)
- ドライバー(電動ドライバーが便利)
- 下地センサー
2-2)取り付けられる場所
ホスクリーン(スポット型)の耐荷重は8㎏。濡れた洗濯物は重いので、天井から落ちてこないようにしっかりと固定できる場所を選んで設置します。
ネジを差し込んで空回りするような、強度の弱い場所には設置できません。天井の板の裏に構造材と言われる柱がある場所を探して取り付ける必要があります。
構造材が天井裏のどこを通っているのかは見た目ではわからないため、下地センサーといった器具を使って探すと見つけやすくなります。
このような器具はネット通販やホームセンターで購入できます。ホームセンターによっては器具のレンタルをしていることもあるので、試しに利用するのもいいですね。
2-3)取り付けの手順
取付方法は商品によって異なるので、購入した商品の取り付け説明書を参考に作業します。
- 下地センサーや下地探し用の針を使って、天井の構造材の位置を確認します。
- 構造材のある場所にネジを留める位置を決め、マーカーで印を付けます。
- マークを付けた場所にキリなどで軽くネジ穴を開けます。
- 手元で本体のネジ穴の1つにネジを差し込み、ネジの頭部にドライバーを当てた状態で天井に取り付けます。
(※落下を防ぐために一度手元で準備してから天井に取り付けましょう。) - 金具に重ねるようにカバーを回して固定します。これで、金具の取り付け完了です。
- 室内干しをするときは、設置した金具に付属のポールを取り付けて、ポールの先に物干し竿を通して使います。
取り付けのポイント
天井に直接マークを付けたくない場合はマスキングテープを貼った上に印を付ける方法がおすすめです。下穴を開けた後に、マスキングテープをはがしておきましょう。
取り付け位置が曲がらないように位置を決めるには、壁から平行になるように測るといいですよ。
3)ホスクリーンの取り付けはプロに依頼!
雨の日の室内干しには、室内用物干しがあると便利です。また、雪が降る時期や、花粉の対策にも役立つでしょう。
自分で取り付けることもできますが、天井に金具を取り付ける作業があるので、慣れていないと危険があります。なるべくプロの事業者に設置をしてもらうほうが安全でしょう。
プロの事業者は屋根裏の構造材がどこに通っているかも適切に判断してくれるので、使っているうちに天井から落ちるという心配もなく安全に室内物干しを使えますよ。
くらしのマーケットには、室内用物干し(ホスクリーン)の取り付けを依頼できるプロが多数登録しています。ぜひ、依頼してみてくださいね!
ホスクリーン(室内物干し)取り付けサービスのよくある質問
- Qホスクリーンはどこにでも設置可能でしょうか?
- Aホスクリーンは安全に設置するため、下地がない天井には取り付けができません。下地がない天井に取り付ける場合は、下地追加料金が別途発生いたします。(下地追加料金は事業者によって異なります)
- Q作業前に準備しておくことはありますか?
- A当日作業をスムーズに行うため、作業場所に荷物などがある場合は事前に移動をお願いいたします。
- Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
ホスクリーン(室内物干し)取り付けを予約する
くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
300種類のサービスが頼める
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
⇒はじめての方へ200万人に選ばれたプロたちがいる
実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
「万が一」の対応もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません