一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

〔この収納いい!〕に出会える【整理収納の講師】出店6年の実績でご期待にお応えの口コミ一覧 (2ページ目)

4.82

(口コミ85件)

2024年2月・鈴木さん

家事代行・家政婦

2024年7月・匿名さん

家事代行・家政婦

2024年6月・匿名さん

家事代行・家政婦

2024年7月・かなりんさん

家事代行・家政婦

2024年6月・匿名さん

家事代行・家政婦

2024年2月・匿名さん

家事代行・家政婦

2024年3月・匿名さん

家事代行・家政婦

2024年3月・匿名さん

家事代行・家政婦

2023年9月・なっちゃんさん

家事代行・家政婦

2023年12月・匿名さん

家事代行・家政婦

2024年3月・匿名さん

家事代行・家政婦

2022年5月・うえさん

家事代行・家政婦

来ていただいて本当によかったです。 元々、お恥ずかしながら私は掃除ができない人間でした。親をはじめ、いろんな人に罵られながら過ごしてきたため、すっかり自身のことを「掃除ができないダメ人間」と思いながら生きてきました。仕事から帰ってこと部屋を見るとどんどん悪い方向に考えてしまうようになりました。 偶々、整理収納アドバイザーという方の存在を知り、縋る思いで依頼させていただきました。 掃除のやり方や、収納グッズなどアドバイスいただき、私も独自に調べて改善していきました。 そこでわかったことは、「私は掃除ができない人間ではなく、収納と片付けの方法を知らないだけだった」ということです。 不用品を思い切って売ったり捨てて、物の置き場所を工夫することで時間を追うごとに部屋が綺麗になって、心に余裕が生まれました。そのうち、周囲から「部屋がすごく綺麗!スッキリした表情になった。明るくなったね!」と言われるようになりました。朝に掃除機をかけたり、スキンケアをするゆとりも生まれました。自分自身を大切にしようという気持ちが心から出てきました。 私のように、部屋の悩みをお持ちの方はたくさんおられると思います。でも、ほんの少し勇気を出してみてください。「この部屋を片付けやすくしたい!」という気持ちがあれば、きっとその部屋で過ごすより絶対良い方向に進みます。 最後に依頼して一ヶ月ほど経過しましたが、部屋は綺麗を維持し続けています。掃除に対して以前はマイナスイメージしかなく嫌々やってましたが今は積極的に掃除してます。むしろ楽しいです! 一部どのようなレイアウトにしようか悩んでいるのでまた依頼すると思いますが、その時はまたお願いします。 依頼される方へ私からのアドバイスとしては、 ・分かっている範囲、できる範囲でいいのでいらないものは捨てておく。 ・依頼するときは「どこの部屋が、どのように困っていて、どうしたいか」を明確にするとやりやすいと思います。 これから先の人生を考えると有意義な依頼でした。あまりに有意義すぎて今では周囲に「やってよかったから!」とおススメしまくってます(笑) 本当にありがとうございました。また依頼させていただきますね。

2023年7月・匿名さん

家事代行・家政婦

2023年8月・たななさん

家事代行・家政婦

2023年12月・匿名つっきーさん

家事代行・家政婦

2023年10月・匿アンテミス名さん

家事代行・家政婦

2023年4月・匿名さん

家事代行・家政婦

2023年11月・匿名さん

家事代行・家政婦

2023年11月・匿名アルテミスさん

家事代行・家政婦

2023年5月・匿名さん

家事代行・家政婦