作業内容の事前説明 / リフォーム資材を含む金額 / 養生 / 畳・クロスの撤去 / 下地補修 / 必要に応じて床の高さ調節 / 集合住宅の場合、防音規定の確認とリフォームに使用する資材の性能を事前説明 / お客様指定の内容にリフォーム(床貼り替え、壁紙貼り替えなど) / 押し入れの仕切り撤去とハンガーポールの設置 / 作業で発生した廃材の回収・処分 / 作業後の簡易清掃 / 管理組合等へ提出する申請書類が必要な場合は指定フォーマットで作成
※和室から洋室へリフォームのすべてのサービス共通の作業内容です。
フローリングに張替え 6畳 | ¥180,000〜¥300,000 |
---|---|
クッションフロアに張替え 6畳 | ¥120,000〜¥240,000 |
カーペットに張替え 6畳 | ¥180,000〜¥300,000 |
壁と天井の張替え面積 10平米 | ¥200,000〜¥720,000 |
クローゼットに変更(ふすまの面数) 1面 | ¥100,000〜¥640,000 |
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.76
(78)
神奈川県相模原市南区
¥198,000
埼玉県蓮田市
¥180,000
4.92
(27)
茨城県筑西市
¥180,000
4.73
(30)
神奈川県横浜市戸塚区
¥180,000
5.00
(1)
千葉県八千代市
¥240,000
5.00
(1)
神奈川県横浜市都筑区
¥180,000
東京都練馬区
¥180,000
東京都利島村の和室から洋室へリフォームの口コミの平均点と累計数
2025年5月時点
匿名Fuhinさん
2024年10月
和室から洋室へリフォーム
5
見積もり書作成の段階で色々と提案頂き、巾木も交換すると仕上がりが綺麗になりますよ等アドレスも頂きました。タイミング良く見積もり依頼から1週間程で工事を行って頂きました。 とても、穏やかな方で気持ち良く対応して頂き、仕上がりもとても満足しています。家具の移動も手伝ってもらい助かりました。また、機会がありましたら、お願いしたいと思います。本当にありがとうございました。
ふっさんさん
2024年11月
和室から洋室へリフォーム
4
ピアノを置くために、畳からフローリングに張り替えをしていただきました。 居間から繋がるため、フローリングの色をなるべく居間と同じにしていただきたくサンプルで選んだのですが、全面貼り付けると新しくフローリングにしたところが思ったより明るくなってしまいました。その点で-1点とさせていただきました。 施工は本当に丁寧で、お値段も安くしていただき大変助かりました。足元の悪い中、施工していただきありがとうございました。
匿名さん
2022年11月
和室から洋室へリフォーム
しろねこさん
2021年12月
和室から洋室へリフォーム
5
素人には分からない事や、疑問に思った事を、何度も聞きましたが、その都度丁寧に説明して下さいました。 終始、連絡がスムーズなのも安心感があります。 もちろん出来栄えも文句なく、 隅々まで綺麗で、お部屋全体が明るくなりました。 お願いして良かったです。 ありがとうございました^^
shigeさん
2021年3月
和室から洋室へリフォーム
5
事前に打ち合わせに来ていただき、こちらの希望を丁寧に聞いていただきました。お忙しい中、こちらの希望の物が見つかるようサンプルをご用意していただき、やりとりの為に数回訪問していただきました。 当日も丁寧に作業していただき、綺麗な仕上がりにとても満足しています。 部屋が綺麗になり気分も気持ちよく、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。
和室から洋室へのリフォームをプロに依頼することができます。使っていない和室はありませんか?また、賃貸の場合現在のライフスタイルだと和室よりもすべて洋室のお部屋の方が人気です。結婚やお子さんの成長、バリアフリーなどライフステージに合わせたお部屋作りを検討されてみてはいかがでしょうか。
施工内容と施工を依頼する場所の面積に応じて金額が変わります。合板フローリング・クッションフロア・カーペットは賃貸住宅などで一般的に使用されるシンプルな色・柄のものです。材質が気になる方はあらかじめメッセージでご確認ください。集合住宅で防音規定に従うために床下に防音材を敷くことがあり、その場合は追加料金が発生します。料金については作業前に説明いたします。集合住宅の場合で、管理組合などへ提出する申請書類が必要な場合は事前に郵送ください。
和室の壁・天井・床・押入れを全て洋室にまとめてリフォームできます。活用しきれていなかった和室を洋室にすることで有効利用できるスペースが広がります。また、賃貸のオーナーさんの場合和室を洋室にすることで、賃料の値上げやお部屋の稼働率があがる可能性があります。結婚やお子さんの成長、バリアフリー化などライフスタイルに合わせてお部屋もリフォームしていくのがおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう