
男性女性問わず、浴衣、普段着から晴れ着、舞台衣装、婚礼衣装までお着付けいたします。
◉営業時間外・対応地域外のご依頼もご相談ください。できる限り対応いたします。ご自宅、式場などの会場、お客様のご希望の場所へ伺います。
◉早朝・夜間の対応も可能です。追加料金ございません。(但し電車移動のため、始発・終電内でお願い致します)
◉直前のご予約も対応いたします。
着付け人数(振袖以外) | 7,000円(税込)/ 人 |
振袖着付け人数 | 10,000円(税込)/ 人 |
ヒューパパさん
出張着付け
2021年2月
ヒューパパさん
出張着付け
2021年2月
【お知らせ】
いつもご利用ありがとうございます。
誠に勝手ながら3月22日(月)はお休みさせて頂きます。
ご了承くださいませ。
【ご挨拶】
昨年は思いがけず大変な年となりましたが、今年はきっといい年になると信じてまたコツコツと務めていきたいと思います。
皆様の着物ライフのお役に立てたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
【お着付け料金】
振袖 ¥10,000
小紋・紬・訪問着・留袖・喪服・男女袴 ¥7,000
浴衣 ¥6,000
七五三 三歳お被布 ¥5,000
五歳羽織袴 ¥6,000
七歳振袖 ¥7,000
※リピーター、お二人以上ご依頼の方、合計金額から1,000円割引
花嫁支度(白無垢・色打掛) ¥13,000
(お色直し振袖) ¥10,000
花婿支度 ¥8,000
※介添え可能 ご相談ください。
上記以外のお着付けもお気軽にご相談ください。
【お着付けに必要な物リスト】
・バスタオル 1本・浴用タオル 2本
以上、補正で使います(全てのお着付けに対して)
<小紋・紬・訪問着・喪服・振袖>
・お着物・帯
・腰紐3〜4本・伊達締め1〜2本・襟芯1本・肌襦袢、ステテコ又は和装スリップ・長襦袢または二部式襦袢・半襟(予めお襦袢につけていただけると助かります)・足袋
・帯板・帯枕・帯揚げ・帯締め
・草履
・あれば三重紐
・伊達襟(振袖・訪問着礼装の場合)
<留袖>
・お着物・帯
・腰紐3〜4本・伊達締め1〜2本・襟芯1本・肌襦袢、ステテコ又は和装スリップ・長襦袢または二部式襦袢・半襟(予めお襦袢につけていただけると助かります)・足袋
・帯板・帯枕・帯揚げ・帯締め
・草履
・末広(お扇子)
<浴衣>
・浴衣・半幅帯・角帯又は兵児帯(男性)
・腰紐3本・伊達締め1本・肌襦袢、ステテコ又は和装スリップ
・帯板・あれば帯締め(女性)
・下駄
<女性袴>
・お着物・半幅帯・袴
・腰紐3〜4本・伊達締め1〜2本・襟芯1本・肌襦袢、ステテコ又は和装スリップ・長襦袢または二部式襦袢・半襟(予めお襦袢につけていただけると助かります)
・帯板・足袋又はタイツ、靴下
・草履又はブーツ
<男性袴>
・お着物・角帯・羽織・羽織紐・袴
・腰紐3〜4本・伊達締め1〜2本・肌襦袢、ステテコ・長襦袢または襟付き襦袢
・草履
※新郎新婦のお支度に関してはご連絡いたします。
※ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
【お着付け所要時間】
概ね
準備10分程度(半襟付けある場合は30分程度)
お着付け30分程度(振袖は35分程度)
片付け5分程度
【ご注意】
申し訳ございませんが、メイク、ヘアメイクは対応しておりません。
あらかじめご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
着付けに必要な物と数量を事前に通知 / 帯の飾り結び / 留袖、訪問着、浴衣、喪服、袴は追加料金なし
※上記は、すべての 出張着付け サービス共通の作業内容です。
・出張先がご自宅と異なる場合は、対応可能エリアに含まれているかご確認ください。
・出張先がご自宅と異なる場合は、事前に詳細な場所をお知らせください。
・着物、帯、小物などはお客様にてご用意ください。
・着付けをされる方が小学生以下のお子様の場合は、事前にお知らせください。
・着物の種類(振袖、留袖、袴、浴衣など)を事前にお知らせください。
<ご予約に関する注意事項>
・予約の日程候補は、なるべく時間をずらしてください。
・予約が集中し、ご希望の日時に伺えない場合がございます。その場合は、[メッセージ]にて改めて日時をお伺いします。
キャンセル料金 | |
作業日の5日前まで | 予約金額の0% |
---|---|
作業日の2〜4日前 | 予約金額の25% |
作業日の1日前 | 予約金額の50% |
作業日当日 | 予約金額の100% |
店長:安村 貴子
コーディネイトもお任せください
所在地 |
〒175-0082 東京都板橋区高島平8-14-11ロイヤルハイツ・ツカサ501 |
---|---|
営業時間 | 8:00〜16:00 |
定休日 | 不定休 ご連絡ください |
対応地域 |
<関東> 埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
|
2020年4月10日
バタバタしており、「非常事態宣言」が出て、すべてのご予約がキャンセルになりまして、正直落ち込みましたが、皆さまから 「延期なので、日程決まったら連絡します!」 「いついつにこれこれなので、日にち近くなったらまたリクエストさせて頂きますね!」 のありがたいお言葉を頂戴して、涙腺崩壊です。 ボディちゃん相手に日々訓練を重ね、常に臨戦態勢でいこうと固く決意した次第です。 非常事態宣言、解除されてもしば...
2020年3月23日
お嬢様が浅草にてご婚約のお食事会に、 お母様が着た色無地をお召しになるとの事。 良いですね。代々着物を引き継ぐって。 とても素敵な帯でしたので、あまり作らず、 でも、少し華やかに「やや飾り太鼓」にしました。 華やかな席に、花を添えられますように…… おばあさまの着物や帯の数々を拝見させて頂き、 貴重なお時間過ごさせて頂きました。 (とてもハイセンスな帯のオンパレード。目の保養)ご婚礼の時のお写真...
2020年3月23日
結婚式は行なったが、別に改めて結婚報告お食事会に行く為に、訪問着を とのご要望。 とても華やかな爽やかな訪問着で、それを颯爽と着こなしていらっしゃいました。 何しろ背が高くてスタイルが良い。羨ましい……… まさに見返り美人でしたー! ありがとうございました
2020年3月1日
黒留袖4名様 お着付けさせて頂きました。 ご両家お母様と御新婦お姉様と御新婦叔母様。 圧巻でした。 御新婦様は以前新年会で訪問着をご依頼くださいまして。 ご本人も、ご自身のお支度でお忙しい中、お顔を見せて下さいまして、色々お気遣い頂きました。 見習おう。 御新婦様のお母様が 「着物大好きなの」と嬉しそうに仰っていたのが とても印象に残りました。 改めて『好き』を突き詰めていこう ありがとう...
2020年2月25日
お子様が1歳のお誕生日を迎えられて、 「今までちゃんとした家族写真を撮ったことがなかったので、今回初で。で、写真館で撮るなら着物がいいなと」 と、ご依頼頂きました。 写真館で撮影した後、ご家族で近所を散策したそうです。とても笑顔のお写真を送って頂きました。 ああ。ありがたいです。 「せめて、子供の誕生日のたびに家族で写真を撮っていきたいなと思っているんです」 素晴らしい! 出来たら私もその...