「着物を着たい!」と思ってくださったあなたに♪ 「着てよかった!」と楽しい思い出となるように真摯にサポートいたします!
5.00
オンラインカード決済可
後払い決済可
最低料金保証
追加料金一切なし
作業外注一切なし
女性スタッフ指定OK
店長:袴田さくら
・自分も週2~3回着物を着る現役保育士×リユース着物店員が、
身体に優しく着崩れないお着付けを提供いたします。
・訪問着&二重太鼓、振袖など
幅広い着付けに対応いたします。
・現役保育士の経験を生かして、七五三など
お子様着付けも承ります。
・着物店で得た幅広い知識で、お茶会からお慶びの席まで、
お客様が着物を着て楽しい!と思っていただけるように
ように真摯にサポートいたします。
基本料金(税込)
着付け人数(振袖以外) | ¥5,000 / 人 |
---|---|
振袖着付け人数 | ¥7,000 / 人 |
店舗の口コミ
5.00
(口コミ1件)
ゲストユーザー
2025年4月
5
襟元の着付けの好みを聞いてくれたり、紐が苦しくないかきいてくれたりと終始気遣いのあるお着付けをしていただきました。また、自分できる時よりも体に負担がなかったです。脱ぎたくないなと思う仕上がりでした。ありがとうございました。
出張着付けの口コミはまだありません。
❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀
数ある着付けサービスの中から
当店のページを読んで下さり、
ありがとうございます!
【開店記念で5月中は特別価格でご案内!】
現役保育士×リユース着物販売員の
着付け師 くろまめ と申します。
東大阪市で夫と2人暮らし。
子どもと着物が大好きで、その両方に
携わることができている今を
有難く思いながら仕事に励んでいます。
当店の出張着付けサービスは、
お客様一人ひとりの個性と
好みを大切にしながら、
身体に優しく着崩れない着付けを
提供いたします。
★☆こんな場面でお声掛けください☆★
【友人やパートナーと一緒にゆかたでお出かけ】
【着物を着て結婚式やディナーに参加】
【子どもの入卒の付き添いに着物で行きたい】
【両家顔合わせに振袖で臨みたい】
etc...ご相談くださいね。
リユース着物店での販売経験を活かし、
様々な場面に相応しい着付けを
ご提案いたします。
コーディネートのご相談もお任せください!
❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀
《サービスの流れ》
お問い合わせいただきましたら、
◎着られる場面
◎着用される方はどなたか
◎お着物の種類
◎帯結びのご希望(二重太鼓、変わり結びなど)
◎レンタルかご自分のものか
◎仕上がり希望時間 をお伺いいたします。
【ご予約成立後】
◎ご準備いただくもの一覧を画像つきでお送りし、
当日困ることがないように、お打ち合わせを
させていただきます。
小物の名前、入手方法など分からない場合は
お気軽にご連絡いただき、くわしくお答えいたします。
【ご予約前日】
◎ご予約確認のメッセージを送らせていただきます。
【当日】
◎指定されたお時間までに到着します。
衛生管理のため、手指のアルコール消毒、
初めのごあいさつの時以外はマスク着用を
いたします。
◎お着付けの前に、お客様ご自身にて
肌着と足袋の装着をお願いいたします。
◎お着付け中はリラックスしてお過ごしください。
衣紋の抜き具合、帯の位置など、TPOを踏まえつつ
お好みを伺いながら進めてまいります。
◎最後に、全体の仕上がりを確認、美しく見えるよう
微調整させていただき、お支度完了となります。
★作業時間
・振袖…約70分
・振袖以外…約60分
【お着付け後】
◎お手洗いに行く際の注意点や
車の乗り方、階段の上り下りのしかた
美しい着姿を長時間保つコツなどを
お伝えいたします。
これにより、安心して着物での一日を
楽しむことができます。
❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀・❀
着付け師「くろまめ」という名前は、
日本のおせち料理でおなじみかつ
私の大好物で毎日食べている黒豆の意味合い
「まめに(まじめに)仕事をする」から採りました。
保育士として、保護者の方から「素朴な人柄で
安心して子どもを預けられる」
販売員としては「着物はじめての人の目線に
寄り添って色々と親身に教えてくれる」
着付けのお客様には「お茶体験にふさわしい
着付けをしてもらえて、素晴らしい体験ができた」
などと、うれしい声をいただいております。
自分がまめに仕事をすることで、
保育のことでも
着物のことでも
誰かのお役に立てる人間でありたい。
日本の伝統衣装である
着物を着たい!と思ってくださったお客様が
着物を着て過ごす一日が
楽しく、思い出深いものとなるように
サポートさせていただきたい。と
常に考え精進しております。
どうぞ安心してご利用ください。
お問い合わせはこちら↓
着付けに必要な物と数量を事前に通知 / 帯の飾り結び / 留袖、訪問着、浴衣、喪服、袴は追加料金なし
※出張着付け のすべてのサービス共通の作業内容です。
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
・出張先がご自宅と異なる場合は、対応可能エリアに含まれているかご確認ください。
(ご相談の上、対応地域外も承ります。)
・出張先がご自宅と異なる場合は、事前に詳細な場所をお知らせください。
・着物、帯、小物などはお客様にてご用意ください。
事前のやりとりの際に、お客様にてご用意がしていただくものを写真付きで詳しくお伝えします。
★「この場面には、この着物/帯でいいのかしら?」という疑問も
お気軽にご連絡ください。着物販売員の目線も活かして
コーディネートのアドバイスもさせていただきます。
・着付けをされる方が小学生以下のお子様の場合は、事前にお知らせください。
・着物の種類(振袖、留袖、袴、浴衣など)を事前にお知らせください。
<ご予約に関する注意事項>
・基本的には3日前までのご予約をお願いいたします。
・どうしても直前のご依頼をお望みの場合、ご相談ください。
・ご予約の日時が、当店の営業時間内であることをご確認ください。
・予約の日程候補は、なるべく日時をずらしてください。
・予約が集中し、ご希望の日時に伺えない場合がございます。その場合は、[メッセージ]にて改めて日時をお伺いします。
追加料金がかかる場合がありますか?
当日の急な追加料金は発生しません。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。 東大阪市外の場合は公共交通機関を使用し交通費のご負担をお願いいたします。
当日の駐車場がない場合はどうしますか?
付近の有料パーキングを使用しますが、その場合のパーキング代のご負担をお願いします。 場所により自転車で向かう場合があります。その場合も、有料の駐輪場代の場合はご負担をお願いします。
ヘアセットは対応していますか?
申し訳ありませんが、ヘアセットは対応しておりません。 ご希望に添えず申し訳ありません。 着心地よく過ごしやすい着付けを体感したい方、 ご予約お待ちしております!
半衿は付けてもらえますか?
申し訳ありませんが、半衿付けは対応しておりません。 ご希望に添えず申し訳ありません。 ネットショップにて半衿付け専用の両面テープも購入 できますので、お裁縫が苦手な方は、このような 便利グッズのご利用いただくのもひとつの方法です。
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:袴田さくら
★5月限定★開店記念特価★現役保育士×リユース着物店員が、身体に優しく着崩れないお着付けをいたします!
<近畿>
大阪府