着物姿でご機嫌に <Me First >なひととき 〜~English available〜〜
店長:佐藤 光子
\着物を着る方がMe First になれる/
英語対応可/English available
着物姿で自分をご機嫌に!
出張着付けで、ママに余裕を!
自宅で着付けなら、お子様も安心の空間!
お客様の笑顔が、私のよりよいパフォーマンスに。感謝です!
コーディネート相談可♡
< 卒業式袴〜訪問着〜男性袴 >
丁寧で明るい雰囲気で対応しています。お子様に寄り添った対応で喜んで頂いております
基本料金(税込)
着付け人数(振袖以外) | ¥8,000 / 人 |
---|---|
振袖着付け人数 | ¥10,000 / 人 |
店舗の口コミ
4.93
(口コミ31件)
匿名さん
2024年2月
出張着付け
匿名さん
2025年3月
出張着付け
匿名さん
2025年3月
出張着付け
匿名さん
2025年3月
出張着付け
匿名さん
2024年11月
出張着付け
出張着付けの口コミ
4.93
(口コミ26件)
匿名さん
2024年2月
出張着付け
匿名さん
2025年3月
出張着付け
匿名さん
2025年3月
出張着付け
匿名さん
2025年3月
出張着付け
匿名さん
2024年11月
出張着付け
料金は以下になります。
【お着付け料金】
振袖以外 8,000円
振袖 10,000円
七五三/3歳被布 3,000円
※※※ 但し、3歳のみのご依頼の場合は、
大人と同料金8,000円を承ります※※※
例)七五三 3歳被布+ママ訪問着 11,000円
≪出張着付けなら≫
お仕事でお忙しい方々に、
子育てに奮闘しているお母様に
優しいシステムです。
自宅に来てもらえる!
お店に行く移動の時間や手間がない!
朝ごはんの用意がギリギリまでできる!
お子様にとっても安心の距離感
≪喜びの声≫
・「母の着物を着てみたらサイズがぴったり!母のことをたくさん思い出すいい時間になりました」
・「着物を着て出掛けると出先で丁寧に接せられ、一目置かれたカッコいい人になれた気持ちでした!」
・「イベントの時間を考えると着物は無理だと思っていましたが、相談したら対応可能。大変助かりました!」
お客様の喜びと笑顔が、私のよりよいパフォーマンスとなっています。
いつもありがとうございます。
この機会に袖を通してみませんか?
―結婚の時に持たせてもらったお着物
―お母様、おばあさまのお着物
ー着ないとっと思っていたけど、着る機会がなくて…という方!
【着物で得られる感覚!】
・非日常感
・日本の文化の体験
・着物姿が自分をご機嫌にしてくれる!
・身内の「着て欲しい」に応える時間
〜English available〜
≪当店の特徴≫
_________________
お着物を着る方がMe First を自覚できる!
_________________
たとえば…
○七五三
子供が主役 = 子どもがfirst
○お宮参り、入学式や卒業式など
お母様が着物を着るなら、お母様もfirst
ハレの日を迎えた『母としての自分』を思い返してみてください。
特別な日にこそ着物で着飾り、それに見合う自分を再認識して頂きたいのです。
≪コーディネートの不安≫
格の高いお式に普段着で参加してしまうことがないようにしております。
基本的にはお客様のお好みでお選びいただいています。
お着付け当日に着物と帯のバランスを鏡の前で確認してお着付けすることも可能です。
お気軽にお声掛けください。
≪七五三のお子様に≫
まず私から自己紹介をいたします。
お子様の気持ちが和むようお声掛けしたり遊んだりするお時間をいただいています。
お子様が着たい気持ちになったらお着付けに入ります。
≪実績≫
訪問着、振袖、7歳女児、5歳男児袴、卒業袴ほか
~経験多数
~確かな技術をご提供
技術向上のためプロコース継続中
~着物着付けは職人の技術。日々練習する環境です。
お客様一人ひとりの着心地を考え、着付け当日その技術が発揮できる柔軟性を身につけています。
≪着付けスペース≫
たたみ一畳分ほどの場所でお着付け可能です。
先日は玄関を上がった場所に衣装敷きを広げて着付けしました。
≪ヘアセットについて≫
承っておりません
≪お着物について≫
① 着物の種類をお知らせください。
成人式・・・振袖
結婚式・・・留袖、訪問着、振袖
入学式(入園式)お母様・・・訪問着、付け下げ、色無地
卒業式・・・卒業袴
卒業式(卒園式)お母様・・・色無地、付け下げ、訪問着
七五三・・・3歳、5歳、7歳
七五三お母様・・・訪問着、付け下げ、色無地
お宮参り・・・訪問着、付け下げ、色無地
② 着物、帯、小物などは事前にご確認ください。
ご予約を頂きましたら『準備品リスト』を添付しますのでご確認ください。
-着付け小物(共通)セットー
着物・帯・肌着・足袋
補正用タオル3~4枚
長襦袢(半衿ご確認ください)
コーリンベルト・ひも4本
伊達締め2本・衿芯
帯揚げ・帯締め・帯板・帯枕
草履・三重紐(飾り結び用)
―――――――――――――――
≪ご注意事項≫
健康には万全を期しておりますが、大切な日にご予約いただきながら突然キャンセルせざるを得ない場合があります。
また、場合によってはスタッフ2名で伺うこともございますが、お客様にその分をご負担いただくことはございませんので、ご安心ください。
着付けに必要な物と数量を事前に通知 / 帯の飾り結び / 留袖、訪問着、浴衣、喪服、袴は追加料金なし
※出張着付け のすべてのサービス共通の作業内容です。
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックしてネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
・出張先がご自宅と異なる場合は、対応可能エリアに含まれているかご確認ください。
・出張先がご自宅と異なる場合は、事前に詳細な場所をお知らせください。
・着物、帯、小物などはお客様にてご用意ください。
・着付けをされる方が小学生以下のお子様の場合は、事前にお知らせください。
・着物の種類(振袖、留袖、袴、浴衣など)を事前にお知らせください。
<ご予約に関する注意事項>
・直前でのご予約には対応できません。3日以上の余裕をもってご予約ください。
・ご予約の日時が、当社の営業時間内であることをご確認ください。
・予約の日程候補は、なるべく日時をずらしてください。
・予約が集中し、ご希望の日時に伺えない場合がございます。その場合は、[メッセージ]にて改めて日時をお伺いします。
追加料金がかかる場合がありますか
当日の急な追加料金は発生しません。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。
無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
基本的に公共交通機関でお伺いします。 最寄り駅やバス停から2キロ以上など、お伺いするのに車が必要な場所では、申し訳ありませんが、お受けするのが難しくなります
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:佐藤 光子
Me First なひと時を
<近畿>
兵庫県