水道のトラブル解決!排水パイプのつまり解消と予防ポイント

2024.1.22 更新

本ページはプロモーションが含まれています

水道管の画像

水道の水は気持ちよく流れていますか?

水道の蛇口から出る水はつまりが起こることは稀ですが、排水パイプのつまりは起こりがちです。パイプが完全につまってしまうと、対処がしづらくなります。水の流れが悪くなったと感じたら、つまり取りをしましょう。

自分でできるつまり取りと、つまりを起こさないための注意点をまとめました。

目次

  1. 1)水道を流した時にわかる排水パイプのつまり
  2. 2)排水パイプのつまりの原因
  3. 3)排水パイプをつまらせないポイント
  4. 4)つまり取りのおすすめアイテム
  5.  台所・お風呂・洗濯パン - パイプ洗浄剤
  6.  ラバーカップ - トイレ以外にも絶大な効果あり
  7. 5)まとめ

1)水道を流した時にわかる排水パイプのつまり

排水パイプは、つまりだすと水の流れが悪くなり、少しずつ流れてく状態になります。ボコボコという音が排水パイプの奥から聞こえてくることもあります。

流れが悪いなと思ったら、まずは排水パイプの掃除をしたのはいつか思い出してみましょう。排水口の掃除はできていても、パイプ掃除はしていないケースがあります。

何年も掃除をしていない場合は、ヘドロや油が排水パイプのまわりに付きパイプが狭くなっています。また、シ洗面台の下に見られるU字型やS字型のトラップにゴミが溜まっている可能性もあります。

完全につまってしまう前に、つまりをとってすっきり水を流しましょう。

2)排水パイプのつまりの原因

排水パイプつまりの、主な原因を表にしました。

排水口の場所 主なつまりの原因
台所(キッチン) 油(残り汁に含まれる油を含む)、食べ物のカス
洗面台 髪の毛、ヘドロ、ヘアピン、小さなアクセサリー
お風呂(ユニットバス) 髪の毛、ヘドロ、石けんカス
洗濯機の排水口 髪の毛、繊維カス、糸くず、ヘドロ
トイレ 溶けにくいペーパー類、おむつや生理用品、スマホなどの異物

排水口のゴミ受けをすり抜けた小さなゴミや髪の毛がまとまり、つまりの原因になることが見てとれます。

3)排水パイプをつまらせないポイント

  • 台所では、油を流さないよう、キッチンペーパーなどでふき取ってから洗いましょう。
  • 洗面台やお風呂の洗濯機の排水口は、掃除を定期的に行い、髪の毛やヘドロをためないようにしましょう。
  • トイレは、ティッシュペーパー等溶けないペーパーは使用厳禁。水に溶けるお掃除シートも大量に流すと詰まります。異物を落としてしまった時は、流さず必ず拾ってくださいね。

もし、つまってしまった時やつまりを感じたら、掃除をして解消しましょう。

4)つまり取りのおすすめアイテム

排水パイプのつまりを感じたら使えるように、常備しておきたいのは、パイプ用洗浄剤と、ラバーカップです。

台所・お風呂・洗濯パン - パイプ洗浄剤

パイプが汚れで詰まった時には、パイプ洗浄剤で掃除をしましょう。

パイプ掃除の定番になっているパイプユニッシュは粘度があるため汚れに貼りついてつまりを解消してくれます。

排水ワントラップの画像

洗浄剤を使う排水口にトラップがある場合は、排水ワントラップの上からかぶさっているパーツを外します。真ん中に排水パイプがありますので中に直接かけるようにします。

パイプ洗浄剤を使う時は、液を掛けた後、長時間放置するのではなく、30分程度放置し一旦水道を流します。水の流れが悪い場合は、洗浄剤をかけて30分程度放置することを、数回繰り返します。

つまりがひどい場合は、1本丸ごと使い切る場合もあります。一度のトライであきらめないで繰り返してみましょう。

ラバーカップ - トイレ以外にも絶大な効果あり

トイレに物を落として詰らせてしまった時や、洗面台や台所の排水パイプが洗浄剤をつかっても水の流れがよくならない時は、ラバーカップが活躍します。

詰っている排水パイプに、ラバーカップを吸いつけるように押し付けます。次に、一気に引き上げることで、真空状態に水が吸い寄せられます。詰まっているものやパイプ内にへばりついた汚れが水と一緒に動き、つまりが解消される仕組みです。

ラバーカップより簡単ともいわれる真空式クリーナーです。排水口にカップをあててハンドルを上下させて使います。

排水口の形によって異なるカップがセットになっている真空式のクリーナーがひとつあると、対応範囲が広くて便利です。

●ガオナ これカモ 真空式パイプクリーナー フルセット

5)まとめ

長らく排水パイプ掃除をしていない場合には、徐々に水の流れが悪くなるので、気づきにくいものですが、排水のスピードが遅い時はつまりかけています。

また、排水時のゴボゴボ音にも要注意です。

気が付いたらつまり取りを実行してくださいね。

水道水を流した時に勢いよく排水口に吸い込まれるすっきり感を取り戻しましょう!

水道のつまり修理の料金・口コミを見る
水道のつまり修理サービスのよくある質問
Qどのように事業者に依頼をすればいいですか?
A水道のつまり修理サービスはアプリからのみご利用いただけるサービスのため、ご利用の際はくらしのマーケットのアプリのダウンロードをお願いします。依頼の流れは以下です。
①アプリで水道のつまり修理サービスのトップページからエリア・希望時間を選択し、対応店舗を検索
②希望の店舗を選び『電話予約に進む』から電話を掛ける(会員登録が必須となります)
③電話で事業者に状況・お客様のお名前・住所等作業に必要な情報を伝える
④電話で対応の可否が決定します

Q問い合わせ時に事業者に伝えておいたほうが良いことはありますか?
A問い合わせ時に事業者に以下の内容をお伝えいただくとスムーズです。
・一軒家か集合住宅か
・修理希望の場所
・つまりの詳しい状況(何かを流してしまった、ラバーカップを使用しても流れない等)
その他作業について何か気になる事や疑問点があれば確認しておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

水道のつまり修理を予約する

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

今すぐ来てくれるプロを探す

水道のつまり修理のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?