可動棚はお客様が用意 / 取り付け位置の確認・下地調査 / 可動棚の取り付け / 設置確認 / 作業で出たゴミの処分 / 作業場所の簡易清掃
※可動棚(自在棚)の設置・取り付けのすべてのサービス共通の作業内容です。
1箇所 | ¥8,000〜¥12,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
5.00
(158)
神奈川県川崎市麻生区
¥7,000
4.57
(163)
神奈川県相模原市中央区
¥14,000
4.97
(102)
神奈川県横浜市青葉区
¥10,000
4.93
(395)
東京都大田区
¥7,500
4.47
(21)
千葉県松戸市
¥9,900
4.72
(29)
神奈川県横浜市戸塚区
¥9,000
4.83
(6)
東京都中野区
¥28,000
5.00
(12)
東京都世田谷区
¥28,000
4.68
(177)
神奈川県横浜市港北区
¥12,000
神奈川県横浜市の可動棚(自在棚)の設置・取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年5月時点
匿名さん
2025年3月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
まず驚いたのが、無料で現地調査のためだけに足を運んでいただけた事です。 責任を持って施工するためには、現地調査が不可欠とのお考えとのことでした。 (他の業者さんは現地調査のための別件費用を請求されたり、自分でやれとばかりに間柱の位置を調べる方法をメッセージで伝えてくるだけでした) また、現地調査から施工までにずいぶん時間がかかってしまったのですが、その間もこちらを切ることなく、かといって口うるさく営業をかけてくることもなかったので、じっくりと悩むことができました。お陰で、望み通りの棚を作る事ができました。 一つだけ問題を指摘させていただくときたら、写真の顔が別人です(笑)いい方向に!
匿名さん
2025年4月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
予約前の質問から、大変丁寧にご説明いただきました。また、事前に設置場所を見にきて下さり、素人では気が付かない設置場所のミリ単位の違いに気づいてくださいました。結果、アドバイスいただいた通りの大きさで設置し、大変満足しております。 さらに、何か不具合があればご対応くださるとのありがたいお言葉もいただき、安心して過ごせそうです。また何かあればお願いしたいと思っておりますが、今後我が家の地区が対応外になってしまうようで、大変残念に思います。 この度は本当にありがとうございました!
匿名さん
2024年12月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
迅速な対応で、すぐに来ていただいて助かりました。くらしのマーケットの利用は初めてでしたが、中尾さんに頼むことができて本当によかったです!親切丁寧なお仕事で、知識も豊富で確かな技術。可動棚をつけていただいただけでなく、小さい子どもがいるこちらの生活のことを考えた上で今後どのように展開できるかなど、色々なことを教えていただきました。お人柄も素敵な方で安心してお願いできました。またぜひお願いしたいです!お忙しいところご対応いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
匿名さん
2025年4月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
可動棚の設置をしていただきました。 予約前のやり取りや当日の作業までスムーズに進めていただき、安心してお任せできました。 やはりプロの方にお願いして良かったです。 ありがとうございました!
匿名さん
2024年12月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
クローゼットの奥に可動棚の設置をお願いしました。見積もり、施工と2回訪問いただき、イメージ通りに取り付けていただきました。棚に置く物の大きさに合わせた棚板設置、荷物移動までしていただきありがとうございました。質問やご相談にもとても丁寧にご対応いただき、信頼できる施工者様です。自分で設置するのは不安があったので、お願いして良かったです。格安で綺麗に設置でき大満足です。
可動棚(自在棚)とは、置きたいものの大きさに合わせて棚板の位置を調節することができる棚のことです。壁に取り付けたレールの部分だけが棚になるので、玄関や洗濯機の上など、床に物が置きづらいデッドスペースにも収納を作ることができます。
取り付ける予定の可動棚(自在棚)のサイズや取り付ける箇所の写真を事前にメッセージで送ることで、当日の作業がスムーズになります。また、取り付け位置の高さをどれくらいにするかも重要になってくるため、収納したい物のサイズなども考慮しておきましょう。ネットショップで可動棚(自在棚)やパーツを買う場合は、手元に商品が届くタイミングと作業日には注意しましょう。
DIYでの取り付けも可能ですが、下地に合板が入っているかどうかを確かめた上で設置をしないといけません。また、レール同士の高さが揃っていないと、板を渡したときにガタついてしまう可能性があります。水平器や下地センサーを買ったり、失敗したりするリスクを考えるとプロに取り付けを依頼するほうが安心で確実です。
くらしのマーケットに
出店しよう