箇所数 | ¥8,000〜¥12,000 |
---|
5.00
(2)
¥8,000
5.00
(3)
¥10,000
4.94
(1,384)
¥7,000
4.94
(34)
¥15,000
4.79
(29)
¥15,000
5.00
(8)
¥10,000
4.97
(41)
¥15,000
4.83
(56)
¥8,800
5.00
(18)
¥15,000
4.89
(146)
¥13,000
5.00
(3)
¥11,000
¥9,000
4.98
(58)
¥13,000
¥9,000
¥10,000
5.00
(20)
¥15,000
5.00
(2)
¥15,000
4.33
(3)
¥12,000
4.97
(71)
¥10,000
4.84
(32)
¥15,000
5.00
(4)
¥30,000
¥8,000
4.82
(28)
¥8,000
4.94
(381)
¥9,900
4.76
(67)
¥15,000
5.00
(2)
¥8,000
4.97
(303)
¥7,000
5.00
(22)
¥8,000
5.00
(21)
¥10,000
¥8,000
4.75
(8)
¥8,000
4.89
(29)
¥8,000
5.00
(1)
¥8,000
4.75
(4)
¥8,000
¥8,000
¥8,000
¥8,000
¥22,000
4.92
(70)
¥8,000
4.95
(41)
¥8,800
¥15,000
¥8,000
¥18,000
¥8,000
¥8,000
¥15,000
可動棚(自在棚)の設置・取り付けの口コミの平均点と累計数
2023年6月時点
匿名さん
2023年5月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
120cm*45cm幅4段の可動棚をお願いしました。 下段にゴミ箱を置きたかったので、食器棚ではなく可動棚を選択したのですが、実際材料から施工まで何も分からないところから相談に乗って頂き、本日無事に作業完了しました。 大満足!最初から造作でそこにあったかの如くキッチンに馴染んで、大容量の棚が出来上がりました。 諸々分かりやすく説明もして頂き、本当に助かりました。ありがとうございました。
ひろさん
2023年5月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
今回、洗濯機置き場に棚を設置する依頼をしました。 下地の状態により、アンカーを打ってもらう箇所があったり、なかなか難しそうな作業でしたが、詳しく説明もして下さり、丁寧な作業をして頂きました。 他の箇所についても色々と質問してしまいましたが、ご親切に教えて下さいました。 またお願いしたいと思っております。 ありがとうございました。
匿名さん
2023年5月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
事前のやりとりも早く、到着時間も教えて頂けたので大変助かりました。作業もとてもスムーズで在宅勤務の間に対応頂けました。届いた商品を開封しただけの状態だったのに、とても綺麗に、かつ壁の状態を見ながら可動棚を付けて頂けて助かりました。自分ではとても出来なかった仕上がりです。どうもありがとうございます!
匿名さん
2023年2月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
今日はありがとうございました! お風呂場に棚を付けて頂きました。 時間とおりに来てくださいました。 仕事もきっちりで、息子ともども感動しました。 やはりプロは違いますね。お値段以上です。申し訳ないくらいです。 個人的には★10です(笑) 出来上がりは本当に満足しています!! 家を建ててから6年。もっと早くお願いすればよかったです。 何かあったらまた絶対にお願いしようと思っています。 この度はありがとうございました。
匿名さん
2023年6月
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
5
ウォールシェルフを取り付けて頂きました。壁の中まで調べて、きちんと丁寧に取り付けて頂きました。いらなくなった部品は持ち帰ってくださったので助かりました。とても話しやすい方だったので、また何かあったらお願いしたいです。
可動棚(自在棚)とは、置きたいものの大きさに合わせて棚板の位置を調節することができる棚のことです。壁に取り付けたレールの部分だけが棚になるので、玄関や洗濯機の上など、床に物が置きづらいデッドスペースにも収納を作ることができます。
取り付ける予定の可動棚(自在棚)のサイズや取り付ける箇所の写真を事前にメッセージで送ることで、当日の作業がスムーズになります。また、取り付け位置の高さをどれくらいにするかも重要になってくるため、収納したい物のサイズなども考慮しておきましょう。ネットショップで可動棚(自在棚)やパーツを買う場合は、手元に商品が届くタイミングと作業日には注意しましょう。
DIYでの取り付けも可能ですが、下地に合板が入っているかどうかを確かめた上で設置をしないといけません。また、レール同士の高さが揃っていないと、板を渡したときにガタついてしまう可能性があります。水平器や下地センサーを買ったり、失敗したりするリスクを考えるとプロに取り付けを依頼するほうが安心で確実です。
くらしのマーケットに
出店しよう