可動棚はお客様が用意 / 取り付け位置の確認・下地調査 / 可動棚の取り付け / 設置確認 / 作業で出たゴミの処分 / 作業場所の簡易清掃
1箇所 | ¥8,000〜¥12,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.98
(818)
兵庫県尼崎市
¥11,000
4.92
(361)
大阪府大阪市東住吉区
¥5,500
4.96
(85)
大阪府富田林市
¥9,500
4.93
(124)
大阪府八尾市
¥10,000
4.66
(3)
大阪府大阪市淀川区
¥10,000
4.85
(701)
大阪府豊中市
¥10,000
5.00
(4)
大阪府大阪市西淀川区
¥8,000
4.94
(94)
大阪府堺市北区
¥10,000
4.85
(14)
兵庫県神戸市東灘区
¥9,000
4.81
(27)
大阪府枚方市
¥12,000
4.93
(144)
大阪府寝屋川市
¥19,800
4.81
(16)
大阪府守口市
¥10,000
5.00
(2)
兵庫県伊丹市
¥8,000
大阪府枚方市
¥15,000
大阪府豊中市の可動棚(自在棚)の設置・取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年10月時点
2024年10月・匿名さん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
IKEAのBOAXEL(ボーアクセル)を新築のファミリークローゼットやパントリー等、計14箇所に可動棚を設置してもらいました。 メッセージで相談して 午前と午後に分けて、作業していただきました。 子どものお迎えの時間に間に合うかどうか…と相談していたのですが、お迎えよりも1時間以上巻いてくださり、助かりました。 本当にありがとうございました。 IKEAのボーアクセルはネジが付属しておらず、自分で調達しなければならなりません。素人があれこれ調べて準備したのですが上手く取り付けられないサイズだったようで…(すみませんでした) 臨機応変に対応していただき、適したネジで取り付けていただきましたm(__)m 柔軟に対応いただきありがとうございました。 ハキハキとしていて明るく安心してお願いできる方でした。 また機会がありましたらよろしくお願いします。
店舗からの返信
この度は当店のご利用、可動棚14箇所のご依頼誠にありがとうございました。 1日での14箇所の取り付けは初めてでしたのでとても楽しく作業させていただきました 数が多かったので半日以上かかるとお伝えした所大丈夫だとご了承いただけてありがとうございました。 お子さんのお迎えが間に合う確信はあったのですが思ったより早く終われて良かったです。また当店では色々な種類のネジを扱っておりますのでネジの選定もお任せください。 また、ハキハキ感が伝わり明るいとのお褒めのお言葉嬉しい限りです。 また何かあれば是非よろしくお願いいたします。
2025年6月・ちっちママさん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
とても丁寧に作業してくださいました。まるで最初からあったように綺麗に棚が出来上がりました。本当にお願いして良かったです。お世話になりました。ありがとうございました!!
店舗からの返信
この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました。 「最初からあったように綺麗」とのお言葉を頂戴し、仕上がりにご満足いただけたことを大変嬉しく思っております。 またお力になれることがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
2025年8月・匿名さん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
ご挨拶が印象がよかったのですが、リフォーム業者と分かったとたん、けっこう厳しめなご対応になり戸惑いました。もともとのメッセージでのやり取りも入念で、棚受けをつかっていただいての施工とお話ししていたのに、コンクリートに穴あけを新規でしていただいたわけではなかったにもかかわらず、『聞いていないから元々の値段ではできないですよね?』と強く言われ、値上がりとなりました。その場ではお値段を言われなかったので、終わってみるまでどれだけ値上がりしたのかヒヤヒヤしました。
2024年4月・マチカネさん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
可動棚の取り付けお願いしました。 全くのど素人でどうしたら分からなかったのですが 事前に用意する資材の種類、サイズ、お店を 丁寧に教えて頂き想像以上の棚ができました。 もちろん取り付け作業も丁寧かつ相談しながら 行って頂きとても良かったです。
可動棚(自在棚)とは、置きたいものの大きさに合わせて棚板の位置を調節することができる棚のことです。壁に取り付けたレールの部分だけが棚になるので、玄関や洗濯機の上など、床に物が置きづらいデッドスペースにも収納を作ることができます。
取り付ける予定の可動棚(自在棚)のサイズや取り付ける箇所の写真を事前にメッセージで送ることで、当日の作業がスムーズになります。また、取り付け位置の高さをどれくらいにするかも重要になってくるため、収納したい物のサイズなども考慮しておきましょう。ネットショップで可動棚(自在棚)やパーツを買う場合は、手元に商品が届くタイミングと作業日には注意しましょう。
DIYでの取り付けも可能ですが、下地に合板が入っているかどうかを確かめた上で設置をしないといけません。また、レール同士の高さが揃っていないと、板を渡したときにガタついてしまう可能性があります。水平器や下地センサーを買ったり、失敗したりするリスクを考えるとプロに取り付けを依頼するほうが安心で確実です。
くらしのマーケットに
出店しよう