可動棚はお客様が用意 / 取り付け位置の確認・下地調査 / 可動棚の取り付け / 設置確認 / 作業で出たゴミの処分 / 作業場所の簡易清掃
1箇所 | ¥8,000〜¥12,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.97
(214)
東京都小平市
¥10,000
5.00
(189)
東京都練馬区
¥13,000
4.99
(265)
神奈川県川崎市麻生区
¥7,000
4.93
(472)
東京都大田区
¥7,500
4.95
(154)
東京都葛飾区
¥16,000
4.66
(27)
埼玉県さいたま市北区
¥12,000
4.89
(236)
埼玉県坂戸市
¥15,000
4.88
(145)
埼玉県さいたま市南区
¥15,000
4.76
(34)
神奈川県横浜市戸塚区
¥9,000
4.32
(25)
千葉県船橋市
¥15,000
4.51
(179)
神奈川県相模原市中央区
¥14,000
4.85
(7)
東京都中野区
¥28,000
5.00
(1)
千葉県船橋市
¥49,800
4.92
(65)
東京都江戸川区
¥13,000
4.92
(212)
東京都台東区
¥10,000
4.94
(17)
埼玉県越谷市
¥8,000
5.00
(13)
東京都世田谷区
¥28,000
4.65
(207)
神奈川県横浜市港北区
¥12,000
東京都練馬区
¥15,000
東京都の可動棚(自在棚)の設置・取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年10月時点
2025年8月・Tsupiさん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
自分で棚を設置するのに失敗してしまい、どうしたら良いのか困っていたところで、こちらのサイトを見つけました。 最初は、不安な気持ちもありましたが、口コミが大変良かったため、依頼しました。 結果、大変綺麗に設置して頂き大満足です。 皆さんの口コミのとおり、大変丁寧で親切でしたし、料金についても、高くならない方法で考えて頂き助かりました。 信頼できる方だと思います。 連絡もスムーズでした。 また、必要なことがあった時はお願いしたいと思います。 ありがとうごぞいました。
2025年10月・めぐろくさん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
短時間で、スペースを最大限に活用できる、こだわりの棚を作ってくださいました!ミリ単位で見てもズレがない、綺麗な仕上がりで、感激しております。帰りは周囲の掃除までしてくださり、みなさんの口コミ通りお人柄も素晴らしい技術者さんでした。アフターフォローまでしっかりしてくださるのは、技術に自信があり、また、使う側のことを考えてくださっているからだと思います。また別の箇所もお願いしたいと思います。本当にどうもありがとうございました!
2025年10月・イノウエさん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
稼働棚のレールの取り付けをお願いしました。 どういったレイアウトが良いか、2本レールか4本レールの、どちらが良いのかなど、とても親身に答えてくださいました。 自分で棚を取り付ける際の加工の方法やサイズ、必要なパーツについても教えて下さり、無知な私でもどのようにしたら良いか非常に分かりやすく助かりました。ありがとうございました!
2025年5月・匿名さん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
急な依頼でしたが、丁寧に説明とご連絡を頂き安心して依頼ができました。 自分で取り付けようか迷っていましたが、幅が140センチあるのと、一度取り付けたら、外すことはない棚なので、お願いすることにしました。 取り付けている作業を見ていたら、やはり、プロの方にお願いしてよかったとしみじみ思いました。たくさんの道具で、細かく水平を測り、結局3時間はかかってましたので、あのお値段で施工して頂けるなら、依頼した方が絶対いいですね。 作業ももちろんですが、お会いしても、とても人柄も良さそうな方でよかったです。 またお願いすることがありましたら、よろしくお願いします。
2025年10月・匿名さん
可動棚(自在棚)の設置・取り付け
キャットウォークの古いものの取り外し、新しいのを取付していただきました。 レスポンスもはやく、できることできないことを明確にお答えいただき、日程変更も臨機応変にご対応くださり、事前の不安なく施工日を迎えました。 またなにかあればお願いしたいと思ってます。
可動棚(自在棚)とは、置きたいものの大きさに合わせて棚板の位置を調節することができる棚のことです。壁に取り付けたレールの部分だけが棚になるので、玄関や洗濯機の上など、床に物が置きづらいデッドスペースにも収納を作ることができます。
取り付ける予定の可動棚(自在棚)のサイズや取り付ける箇所の写真を事前にメッセージで送ることで、当日の作業がスムーズになります。また、取り付け位置の高さをどれくらいにするかも重要になってくるため、収納したい物のサイズなども考慮しておきましょう。ネットショップで可動棚(自在棚)やパーツを買う場合は、手元に商品が届くタイミングと作業日には注意しましょう。
DIYでの取り付けも可能ですが、下地に合板が入っているかどうかを確かめた上で設置をしないといけません。また、レール同士の高さが揃っていないと、板を渡したときにガタついてしまう可能性があります。水平器や下地センサーを買ったり、失敗したりするリスクを考えるとプロに取り付けを依頼するほうが安心で確実です。
くらしのマーケットに
出店しよう