アワード2024入選
花木の低木や生垣の刈るタイミング、虫に弱い木 各樹種の特徴を考慮し美しい刈り込みを致します。
店長:澤谷国宏
ご覧いただきありがとうございます。
低木は花をつける木が多いです。
最近は明るい葉の木がよく植えられます。
生け垣は固有の外来害虫がつく木や、病気になりやすいものなど色々あります。
そして目隠し、防風、防音、防火等の役割があります。
時代により流行りの樹種が違い、同時に気候も今昔違ってきています。
手法を適切に判断し、美しく作られた刈り込みを行います。
基本料金(税込)
低木(高さ1m未満) | ¥5,000 / 5平米 |
---|---|
中木(高さ1~2m) | ¥9,000 / 5平米 |
高木(高さ2m以上) | ¥13,000 / 5平米 |
オプション料金(税込)
ゴミ回収 申し込み | ¥4,000 |
---|
店舗の口コミ
4.97
(口コミ655件)
匿名さん
2024年3月
庭木の剪定
匿名さん
2025年4月
庭木の伐採・抜根
匿名うちわさん
2025年3月
庭木の剪定
匿名さん
2025年3月
庭木の伐採・抜根
Onoさん
2025年4月
庭木の剪定
植え込み・生垣の剪定の口コミ
4.92
(口コミ4件)
匿名さん
2025年4月
植え込み・生垣の剪定
OGAWAさん
2022年5月
植え込み・生垣の剪定
aodamoさん
2021年12月
植え込み・生垣の剪定
コブチの民さん
2021年6月
植え込み・生垣の剪定
植え込み・生垣の形を整える / 作業場所の簡易清掃 / 追加料金発生時の事前説明 / ゴミ回収を受ける場合は剪定作業で発生したすべてのゴミを回収
※植え込み・生垣の剪定 のすべてのサービス共通の作業内容です。
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
料金は目安となります。
刈り込みは機械刈り、手刈りを任意で行っています。
希望があれば手刈りで行います。
手刈りの場合は追加料金が発生する場合があります。
任意で刈り込み方法を選択しての作業の場合、表記金額となります。
玉物や高さのある単木刈り込みの場合、別基準の見積もりになります。
コニファーなど枝抜きが必要な場合は剪定作業として対応するケースがあります。
3m以上など高垣の場合は追加料金が発生いたします。
対象の生垣等のお写真をお送りください。
長さなど距離もわかるようでしたらお伝えください。
長さは周りの建設物から判断ができる場合があります。
お見積もりに伺うことをお話しする場合がございます。
ゴミは最低額が表記されています。
他の作業を同時に行う場合は合算となります。
常識を持ってお客様と接したいと思っております。
お客様の希望を優先し作業致します。
敷地内での喫煙はしません。
お茶等出して頂かなくたも良いです。
必要に応じ近隣へご挨拶に伺います。
音出し、埃は気を使い極力抑えます。
樹木や草木など庭のことでのご質問があれば気軽にお尋ねくださいね。
良い縁がありますよう、宜しくお願い致します。
追加料金がかかる場合がありますか
当日の急な追加料金は発生しないように致します。追加料金がかかりそうな場合も事前に目安などお伝えしています。お客様の状況を事前におしらせください。打ち合わせをしっかり行います。
無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
付近の有料パーキングを使用します。小額の場合は負担をしていますが、基本はお客様にパーキング代のご負担をお願いしています。
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:澤谷国宏
代表者資格・一級造園技能士(国家資格)・一級造園施工管理技師(国家資格)・登録基幹技能者・街路樹剪定士
<関東>
埼玉県
東京都
神奈川県
2021年11月29日
雲ひとつない青空の下赤松の剪定に行ってきました。 青空に赤松が映えますね。 お寺さんです。 風が強かったのですが、とて...
2021年5月4日
毎年この時期に除草に行くお庭があるのですが、必ずコイにエサやっといてくださいと言われます。 エサはキャットフードかドックフード...
2021年5月1日
少し前ですが八ヶ岳に伐採の仕事に行ってきました。普段は都内で仕事をしているので旅気分でした。 ペンションの改修工事で屋根にかか...
2021年3月30日
10月に入り間もなくキンモクセイの香りが始まります。 寒暖の切り替わるタイミングが来たなと毎年思います。 キンモクセイの香...
2021年3月22日
根で持ち上がった街路樹歩道のインターロッキングの調整をしました。 部分調整です。 広い箇所で2メータ四方位でしょうか。 調整...