作業内容の事前説明 / 蛇口の交換 / 取り外した蛇口の回収 / 作業後の漏水確認
| 壁付き混合栓 | ¥7,000〜¥10,000 |
|---|---|
| 台付き混合栓 | ¥10,000〜¥13,000 |
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.96
(580)
神奈川県三浦郡葉山町
¥11,000
4.96
(1,152)
埼玉県さいたま市見沼区
¥9,000
4.97
(2,494)
東京都町田市
¥7,800
4.94
(1,012)
東京都品川区
¥9,200
4.96
(951)
神奈川県大和市
¥10,000
4.93
(1,058)
東京都立川市
¥7,000
4.90
(390)
神奈川県横浜市青葉区
¥7,500
4.84
(222)
神奈川県茅ヶ崎市
¥11,000
4.91
(455)
神奈川県藤沢市
¥9,900
4.93
(2,007)
神奈川県横浜市緑区
¥7,000
4.82
(96)
神奈川県川崎市幸区
¥9,900
4.98
(94)
神奈川県相模原市緑区
¥8,000
4.85
(770)
神奈川県横浜市瀬谷区
¥9,000
4.98
(67)
千葉県習志野市
¥7,700
4.93
(919)
神奈川県横浜市緑区
¥7,700
4.95
(42)
神奈川県横浜市港北区
¥10,000
4.96
(987)
神奈川県横浜市中区
¥11,000
4.92
(63)
神奈川県藤沢市
¥10,000
4.94
(536)
東京都世田谷区
¥8,000
5.00
(9)
神奈川県横浜市青葉区
¥11,000
4.88
(79)
神奈川県横須賀市
¥8,800
4.84
(338)
神奈川県横浜市瀬谷区
¥10,000
4.96
(296)
神奈川県横浜市都筑区
¥7,200
4.91
(822)
神奈川県川崎市多摩区
¥9,000
4.79
(69)
神奈川県川崎市幸区
¥12,100
4.97
(1,576)
神奈川県横浜市都筑区
¥13,000
4.96
(155)
埼玉県戸田市
¥8,800
4.98
(50)
神奈川県横浜市神奈川区
¥11,000
4.94
(133)
神奈川県横浜市緑区
¥9,900
4.91
(148)
東京都国分寺市
¥9,900
4.66
(6)
神奈川県横浜市青葉区
¥10,000
4.95
(47)
神奈川県横浜市青葉区
¥12,000
4.81
(38)
神奈川県藤沢市
¥10,000
5.00
(30)
神奈川県横浜市保土ケ谷区
¥11,000
4.93
(123)
神奈川県横浜市緑区
¥11,000
4.88
(157)
東京都小平市
¥9,900
4.73
(93)
東京都目黒区
¥20,000
5.00
(11)
神奈川県平塚市
¥13,000
4.58
(133)
千葉県松戸市
¥8,800
4.91
(23)
神奈川県海老名市
¥28,000
4.84
(728)
埼玉県北足立郡伊奈町
¥10,000
4.66
(214)
神奈川県横浜市港北区
¥15,000
4.94
(409)
神奈川県横浜市金沢区
¥15,000
4.92
(27)
東京都八王子市
¥15,000
4.71
(7)
神奈川県横浜市栄区
¥24,000
4.93
(31)
東京都世田谷区
¥17,000
4.80
(5)
東京都八王子市
¥10,000
4.95
(91)
東京都町田市広袴
¥7,700
4.00
(1)
神奈川県川崎市宮前区
¥10,000
5.00
(1)
神奈川県横浜市緑区
¥13,200
神奈川県横浜市の水栓蛇口交換 / 浴室の口コミの平均点と累計数
2025年11月時点
2025年11月・匿名東急さん
水栓蛇口交換 / 浴室
利用ガス会社に自宅に来て見積もりしてもらいましたが商品の選択もあちら側で一択しかなく工賃も15000円とかなり高めのお値段でしたのでYahooとくらしのマーケットを検索して施工事例写真や口コミなど参考にくらしモアさんに決めました 当初予定の商品からシャワー時に目をつぶった状態でもどこからでも指先だけでアームレバー操作可能なこの商品に変更 今回用に300円ショップでスリッパ購入してお待ちしてましたがなんと!くらしモアさんは自前の綺麗なスリッパ持参と作業着も清潔感のある服装で感心させられました 作業の際は近くで確認することはしないで任せられると判断したのでリビングで休日ならではの仕事をしていましたがあっという間に30分ほどで完了 写真よりも大人な紳士な方でしたので他の作業もまたお願いしたいです
2024年11月・銭形さん
水栓蛇口交換 / 浴室
壁ピタ水栓の設置をしていただきました。 普通に良かったですよ。 2ハンドル混合栓からの交換なので、壁ピタ水栓(ナニワ製作所 壁ピタ水栓 CB-L6=6,700円)と湯側の不要配管止水プラグ (SANEI 配管部品 呼び13 R71-13=635円)はアマゾンで調達しました。 作業代10,000円と部品代で17,335円の出費でした。その後は順調です。 このすぐ後、別件で、旧MYMのMS6070NEW(壁付浴室混合栓)の温度調整カートリッジを交換していただきました。 カートリッジはKVKのKPS60(6,105円)をヤフーショッピングで調達しました。 自力では真鍮製の固定ナットが外れなかったので、それを外すところからの作業をお願いしました。 作業代10,000円と部品代6,105円で16,105円。MYMのMS6070はそのままでは交換できる混合水栓がなさそうなので、 これでも十分にリーズナブル。その後は順調です。水栓そのものは悪いものではないのでカートリッジ(切替側の右のカートリッジはKP717)を交換し続ければ長く使えるだろうという予測です。 以下は、MS6070の件でお困りの方用の情報です。 止水栓は本体の底側にあるので、それで水側も湯側も止水できます。 温調ハンドルとその右側のストッパーの外し方は、ネット上ではハンドル近くにねじがあるという情報もありますが間違いです。ねじはありません。 ハンドルとストッパーの間に隙間を作って硬貨を上下に挟んで左へ力強く引くと外れます。 ストッパーも本体との間に隙間を作って外します。難関はストッパーの内側の真鍮製の固定ナットです。 これを外すことができれば、自力でカートリッジを交換して、組み立て直すだけです。私の場合はここでプロに お願いしました。 最後の温調ハンドルの位置決めは、カートリッジを最低温の位置からストッパーのCとHの間まで回転させてから、ハンドルの赤いボタンをその位置にして強く押し込めば、ストッパー用のボタンとストッパーが正しくかみ合うようになります。 上記情報は経験上の記載ですから、相違がある場合もあれば間違っている場合もあります。あくまで参考情報です。 どういう情報でも情報はご自分で確認しながら取捨選択するのが常道です。
2025年9月・匿名山本さん
水栓蛇口交換 / 浴室
通っている美容師さんから暮らしのマーケットいいよといわれて、口コミやらみて初めてくらしのマーケットを利用させていただきました。 浴室の水栓の取り替えをいらいしました。 ものはこちらで用意して取り付けだけしていただけるのもよかったです。 あらゆる質問や問題も丁寧に教えていただきました。とても信用できる方だと思います。 またなんかあればこちらでリピートしたいです。 今日はありがとうございました。
2025年9月・makiさん
水栓蛇口交換 / 浴室
浴室の水道が止まらなくなり、急いで対応してくれるところを探していました。 早朝の問い合わせにもすぐに返信いただき、当日に対応してもらい、さらにはこちらの都合で予約時間を変更してもらったりと色々調整もしてもらい、本当に助かりました。 また、配管の状態なども説明してもらい、安心してお任せすることができました。 作業は迅速、丁寧で、感じも良くとても満足です。 ありがとうございました。
2025年10月・匿名さん
水栓蛇口交換 / 浴室
20年以上使用の浴室水栓交換をお願いしました。いろんなジャンルに対応する業者さんもありますが、水道専門の方がいいと思いお願いしました。検討メッセージのやり取りから迅速に対応いただき、作業も早くきれいにしていただき大変満足です!ありがとうごさいました。 値段も良心的でありがたかったです!!
浴室の水道蛇口の商品購入や、交換、取り外した蛇口の回収、作業後の漏水確認をプロに依頼することができます。水道の蛇口は丈夫にできてはいますが、やはり長く使えば使うほど経年劣化は避けられません。シャワー水栓が壊れてしまったり、蛇口から水漏れがしてしまったり、サビがひどく開栓しにくくなってしまったりします。日常生活でよく使う場所だからこそ、現在蛇口でお困りの方におすすめのサービスです。
浴室用の蛇口といっても、その種類は豊富です。まず、交換したい浴室の蛇口のタイプを確認しましょう。浴室の蛇口には、壁付きタイプと台付きタイプの2種類あります。シャワーの吐水を切り替えできるものや手元のボタンで水を出し止めできるものもありますのでライフスタイルに合った蛇口を選択しましょう。
商品を選べるサービスは他にもたくさんありますが、自宅で作業する人がどんな人か分からなくて不安。なんてことはありませんか?当サービスでは水道の蛇口を選ぶのはもちろん、施工してくれる人を評判・口コミから選ぶことができます!日常生活に欠かせない水ですが、蛇口が故障してしまうととても厄介ですよね。レバー式の蛇口本体の寿命は大体10年程度と言われています。思い切って交換すれば、水漏れなどの悩みが解決されます。節水型の蛇口にこの機会に変えれば節水が期待でき、光熱費の節約にもつながります。
くらしのマーケットに
出店しよう