作業内容・作業場所・納品日についての事前説明 / 畳縁のサンプル用意(3種類以上) / 畳の運び出し / 畳下の掃除 / 畳の張替え / 畳の設置
※畳張替え(表替え) / 標準畳のすべてのサービス共通の作業内容です。
張替え3畳 | ¥15,000〜¥23,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.97
(147)
兵庫県神戸市東灘区
¥21,000
4.89
(439)
大阪府大阪市港区
¥22,500
4.84
(513)
大阪府豊能郡豊能町
¥25,500
5.00
(3)
京都府船井郡京丹波町
¥23,400
4.75
(4)
大阪府枚方市
¥18,000
4.82
(28)
大阪府高槻市
¥21,450
4.97
(38)
兵庫県伊丹市
¥18,000
4.81
(253)
大阪府大阪市淀川区
¥17,820
4.96
(54)
大阪府大阪市生野区
¥19,800
5.00
(27)
大阪府高槻市
¥27,000
4.96
(50)
大阪府大阪市城東区
¥20,400
5.00
(2)
大阪府高槻市
¥18,000
5.00
(2)
大阪府大阪市都島区
¥36,000
4.00
(2)
大阪府羽曳野市
¥17,400
4.88
(36)
大阪府松原市
¥18,000
大阪府枚方市
¥25,500
4.80
(240)
兵庫県川西市
¥17,400
5.00
(1)
大阪府吹田市
¥18,000
大阪府箕面市の畳張替え(表替え) / 標準畳の口コミの平均点と累計数
2025年4月時点
匿名さん
2024年11月
畳張替え(表替え) / 標準畳
匿名さん
2022年10月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
丁寧な対応で、とても感じが良かったです。 畳の事はほとんど知識が無かったのですが、色々と教えて下さり今後の参考になりました。 表替えしていただいた畳は、綺麗で清々しいです。 次もまたお願いしたいです。
録音をSNS投稿さん
2021年11月
畳張替え(表替え) / 標準畳
1
連絡が予定日より2日遅れて来られました。(昨日)「薄畳だと知らなかったので」と見積もりは「薄畳増分2400円」ぷらすされ18300円。 で、3枚持って帰りました。 くらしのマーケットさんからメールが来ておりお支払いした金額は15900円ですか?実際に払った金と相違がある場合、保証金は出ませんとなっていたので、その畳屋さんに連絡し「保証は必要なのでくらしのマーケットに載ってる金額を訂正して下さい」と伝えました。すると「くらしのマーケットは放っておいて下さい」との回答。私は母の代理で勝手に保証がなくなるような事は出来ないと伝えると、わかりましたとの回答。くらしのマーケットを見ても金額が訂正されてないので、保証は必要だと思い本日11/25に払う薄畳だから高くなった見積書にある金額を入力しました。その後カスタマーセンターに連絡、見積書とメールのやりとりのスクショ、すべて送りました。くらしのマーケットの方に当日来て下さいとお伝えしましたが来るのかな?とりあえず怖いですが私は短気なので早朝から交番へ行って訳を話して家の前をパトロールしてもらおうと思います。私も直接のやりとりをしてはいけない?のかすらまだわかってませんが、畳屋さんからショートメールで「手間が少ないのでこちらからお願い致します。」と言ってきたので、いいんだな、と思った次第です。なんなら家の斜め前に後輩がやってるリフォーム屋がありますが知り合いに頼まないのはクレームを言いにくいからです。結果ぼられるのか、正規の料金に戻るのか、どうなるのでしょう。9時間後張り替えた畳が納品なのでわかります。すでに応援も呼んでいます。職人?男二人で2400円増、昼飯代ですかね
つくねささみさん
2020年12月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
予約対応から当日まで、本当に親切に対応していただき感謝しています。人気のようで土日に予約は出来ず、仕事を休んで平日にお願いしたのですが、休んだ甲斐がありました。 お勧めの畳屋さんです!
まきさん
2020年5月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
対応は丁寧で早く、遠い場所だったのですが、当日に納品していただけました。 またの機会がありましたら、またお願いしたいと思います。
畳の表面に張られている畳表(ござ)を新しく張替えるサービスです。畳は日本古来のものというイメージがありますが、最近では畳の7〜8割が中国産のい草を使って作られています。国産の畳と中国産の畳では、見た目には大きな違いはありませんので、予算を抑えて畳表替えをしたいという方におすすめです。
標準畳の表替えを予約する際は、事前に畳の使用期間を確認しておきましょう。一般的に、畳は3〜5年程度で畳表を裏返し、7〜8年程度で畳表を新しくします。10年以上経過している畳に関しては、新しい畳に交換しても良いでしょう。表面のいぐさの傷み具合や畳の踏み心地など、畳の状態に応じて業者と相談してどの作業を行うかを決めましょう。→ 畳の表替え、裏返し、新調についてもっと読む
畳が傷んでしまうと、見た目が美しくないだけではなく、空気をきれいにする効果やい草の香りによるリラックス効果なども弱くなってしまいます。標準畳は国産畳ほどの耐久性はありませんが、リーズナブルな価格で張替え作業を依頼できるので、頻繁に張替えて新しい畳の感触を楽しむこともできます。賃貸マンションやアパートの和室など、定期的に張替えをする部屋にもおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう