作業内容・作業場所・納品日についての事前説明 / 畳縁のサンプル用意(3種類以上) / 畳の運び出し / 畳下の掃除 / 畳の張替え / 畳の設置
※畳張替え(表替え) / 標準畳のすべてのサービス共通の作業内容です。
張替え3畳 | ¥15,000〜¥23,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.97
(117)
埼玉県行田市
¥17,400
4.91
(12)
埼玉県川越市
¥24,000
4.90
(197)
埼玉県志木市
¥21,000
埼玉県蕨市
¥15,000
埼玉県鶴ヶ島市の畳張替え(表替え) / 標準畳の口コミの平均点と累計数
2025年2月時点
匿名さん
2023年11月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
築38年の古い家で、畳の張り替え前は、築古臭が染み付いた室内に長居するのが躊躇われる状態でした。そうした中、篠原畳店にご依頼申し上げ、畳を張り替えるリフォームを行っていただきました。そして今、言葉で表せないほど素晴らしい結果を実感しております。 畳を張り替えた和室のみならず、1階フロア中にイグサの香りが充ちており、家が丸ごとが一新されたような気持ちになります。築古臭はどこへやら、イグサの清涼な香りに包まれた、深呼吸の出来る快適な空間になりました。 また、仕上がりの美しさにも感動しています。古くなって所々がデコボコになっていた藁の畳床だったのですが、張り替え後は、平面性を保った一繋がりの床にしか見えません。数ある中から選ばせていただいた畳縁も、光を受けて黄金に輝くさまが素敵です。畳の敷き方一つとっても、その繊細さや確かな技術が伺え、本当にプロの技に感動しました。 この度、篠原さまにお願いして正解だったと心底思っております。本当にありがとうございました。
ぴかるさん
2018年8月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
大変丁寧でした。 見積り段階での説明も分かりやすく、自分に合った畳を選ばせてもらえました。縁の色も部屋に合いそうな物を薦めてくれたので迷うことなく選べました。 作業日も旦那様は畳の搬出、奥様は掃除機片手に畳をどかした床を掃除して頂き、息の合った様子で作業を進めてくれました。 当日の夕方には畳が戻ってきました。和室が生き返ったようです。畳ってこんなにキレイなの?と思えました。畳の匂いも色もまっさらで気持ちがいいです。掃除は目に沿って…等のアドバイスも頂き無事終了。 最後まで細かい所にも気を配って頂き、ありがとうございました!
まろんさん
2018年12月
畳張替え(表替え) / 標準畳
トモさん
2018年12月
畳張替え(表替え) / 標準畳
tsさん
2017年11月
畳張替え(表替え) / 標準畳
畳の表面に張られている畳表(ござ)を新しく張替えるサービスです。畳は日本古来のものというイメージがありますが、最近では畳の7〜8割が中国産のい草を使って作られています。国産の畳と中国産の畳では、見た目には大きな違いはありませんので、予算を抑えて畳表替えをしたいという方におすすめです。
標準畳の表替えを予約する際は、事前に畳の使用期間を確認しておきましょう。一般的に、畳は3〜5年程度で畳表を裏返し、7〜8年程度で畳表を新しくします。10年以上経過している畳に関しては、新しい畳に交換しても良いでしょう。表面のいぐさの傷み具合や畳の踏み心地など、畳の状態に応じて業者と相談してどの作業を行うかを決めましょう。→ 畳の表替え、裏返し、新調についてもっと読む
畳が傷んでしまうと、見た目が美しくないだけではなく、空気をきれいにする効果やい草の香りによるリラックス効果なども弱くなってしまいます。標準畳は国産畳ほどの耐久性はありませんが、リーズナブルな価格で張替え作業を依頼できるので、頻繁に張替えて新しい畳の感触を楽しむこともできます。賃貸マンションやアパートの和室など、定期的に張替えをする部屋にもおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう