浴槽の残り湯を排水する際に、ふろ設定温度で約5Lのお湯を流し、おいだき配管の残り湯や入浴剤などを排出します。
設定水位より約3cm下がると、自動たし湯を行います。
人が入浴したことを検知し、ぬるいと感じる前に自動で沸きあげを行う機能です。
入浴時間を設定(5~60分、5分刻み)すると、設定時間経過後に浴室リモコンから音声でお知らせします。半身浴などに便利な機能です。
設定温度より低め(-2℃)で湯はりを行い、入浴を検知すると設定温度まで沸きあげます。これはヒートショック対策に有効な機能です。
再出湯直後のお湯の温度差を最小限に抑え、断続使用時でも快適に利用できる機能です。配管5m先で1分後・5分後の再出湯時に設定温度±3℃以内の湯温となり、バイパス回路に流れる水量をステッピングモータで調節することで出湯性能を向上させ、設定温度までの到達時間を短縮し、不快な湯温の変化を抑えます。
夏場のシャワーやキッチンでの洗い物など、ぬるめの32/35℃で出湯することで快適にお湯が使える機能です(コードレスリモコン使用時を除く)。
リモコンで出湯温度を設定できるタイプです。ふろ給湯器は32/35℃~60℃、給湯専用タイプは35/37℃~60℃の範囲で設定が可能です。本体のみでは60℃の定温出湯となり、別売のリモコンをセットするとお好みの給湯温度に設定できます。
自動湯はり時に、おいだき用バーナも燃焼させて能力をアップし、スピーディに湯はりを行う機能です(約5号分の給湯能力アップ)。
おいだき中に設定温度に近づくとおだやかなおいだきになり、循環口付近の熱さをやわらげます。
約30分(季節によって変化)ごとに浴槽の湯温をきめ細かくチェックし、保温運転を行う機能です。特に冷めやすい冬場に効果を発揮します。
お風呂の湯はり完了前になると、ボイス機能搭載リモコンから音声でお知らせします。
「たし湯」スイッチを押すだけで、約20Lのお湯が浴槽にたされる機能です。
リモコンのスイッチで、10Lの水が浴槽にたされ、湯温を1~2℃下げる機能です。
台所リモコンのタイマー操作で設定時間にお風呂が沸きあがり、帰宅後すぐにあたたかいお風呂にはいることができます。(浴室リモコン単独では時刻表示できないため、時計機能搭載の台所リモコンが必要です。ただしBC-220VN(A)は除く。MC-272はリンナイアプリにて設定可能)
メーカーサイト| 商品情報 | |
|---|---|
| 品番 | :RUF-TE240EAW+MBC-240VC(A) |
| 本体サイズ(幅×高さ×奥行) | :47cm×60cm×24cm |
| ガス種類 | :プロパンガス(LPG) |
| 設置可能建物 | :戸建て・マンション |
| 設置タイプ | :壁掛けタイプ |
| 号数 | :24号(4-5人家族用) |
| エコジョーズ | :○ |
| 追い焚き | :○ |
| 自動湯はり | :○ |
| 配管自動洗浄 | :○ |
| オートストップ | :- |
| たし湯 | :自動 |
| メーカー | :リンナイ |
|---|